初日のセットリストにはかなり不満がありましたが、2 日目はとてもよかったです。
というわけで、セットリストその他詳細はいつものようによそのブログで。
昼公演は、アリーナ。
こんな席。
ここ初日だったらすごくよかったんだけどねー
メンバー全員がよこを練り歩いたんでね。
みるきーがジャングルジムを歌ったときに、ゴンドラで通っただけでした。
夜公演はスタンドの奥。
しかも裏側。
デッカチャンのすぐ近くw
デッカチャンは何してたかっていうと、DJ プレイをしてたんですね。
昼公演でホールに入ったら、Earth,Wind & Fire の September とか流れてて、なんでだろ?とか思ったらそんな感じ。
で、こういうのより J-POP かける~とかって話になって、うしろゆびさされ組とかセーラー服を脱がさないでとかとんねるずとかかけて、あぁ、秋元康の曲ばっかかけてんだな、とか思ったり。
まぁ、め組のひととか魅せられてとかかけたりして、コール&レスポンスとかしたり、これに反応できる人は 40 代前後の人です、とか言われたりw
で、会場のみんなを盛り上げる最後の曲はこれだっ!とか言って、overture になだれ込む、1 曲目はちょっとダンサブルにアレンジされたカモネギックス、DJ ブースではデッカチャンも両手振りかざしてパフォーマンスしてる、って感じのよく考えられた演出。
昼は AKB の曲は NMB のメンバーも選抜されたシングル曲と、総選挙の結果を受けて選抜の決まった恋するフォーチュンクッキーのカップリング曲を、参加メンバーセンターでやる感じ。
夜はたしか全部 NMB の曲オンリーで構成。
初日の不満は解消された感じ。
NMB の 3 周年なんだから、ってずーっと思ってたんだけど、結局レモンかわいいなぁ、とか思ってたりw
アリーナでみてたとき、レモンは下手側にいることが多かった気がするんですね。
こっちに何度も手を振ってくれたからー
昼のサプライズ発表は公演曲の CD 化とチーム M の大阪府内ツアー。
夜のサプライズ発表はジョーの復帰とモカのチーム N 昇格。
金子支配人が紹介したい人がいるとか言ってジョーが現れたときは、ちょっと震えましたね。
学業に専念する、って言って卒業したんだけど、今年のドキュメンタリー映画にジョーが卒業後初めてメディアに現れて、インタビューにこたえてて、NMB から離れる、って判断は間違ってたのかなーみたいな感じだったので、あれは戻ってくる伏線だったのかな、と。
N と M はひとりずつ足りてなかったわけです。N は昇格メンバーがありました。
ジョーが M に戻るのは既定路線なのかな。
学業を理由に活動を辞退したあと戻ってきて、正規メンバーにさらっと昇格するってのは、鈴木紫帆里って前例があるし。
ジョーが帰ってきたんだし、山本ひとみにも帰ってきてほしいなぁ、って思います。
まぁ、本人にその気がなければしょうがないけど。
3 公演あって、全部みた上での感想としては、2 日目だけでよかったんじゃない?って感じ。
3 公演あるから、って感じで無理矢理できたセットリストって感じがした。
SKE にはやってきた長さもあるし、オリジナル公演もあるから 3 公演こなすだけの曲があるけど、NMB にはそれがないし。
NMB のメンバー、特にさや姉は敵意ぐらいの勢いで SKE をみてるけど、結局 NMB はまだぜんぜん SKE に追いついたりなんかしてないって感じがした。
それ以前にコンサートとしてのデキは、こんな比較をするのもアレだけど、先週みた代々木での乃木坂の方が圧倒的に上だと思った。
上段のステージでパフォーマンスされたら、スタンドはもちろんアリーナからも見えないし、ステージが上昇したり前後したりしたんだけど、誰も得しないっていうか。
AKB のドームツアーも、乃木坂のツアーファイナルも、どこにいてもメンバーがわりと近いところまで来たから。
夜公演のアンコール 1 曲目は 12 月 31 日だったんだけど、この曲僕は嫌いなんだよね。
あやばあがピアノ弾ける、ってのが唯一の収穫っていうか。
ピアノ弾けるコ好きなんだよねー
それだけで数段好感度上がる。
というわけで、BK ホールでみた 1st Anniversary で感じた何か、みたいなものは感じられなかったかなーとか思いながら。
楽しくなかったわけではないんだけれどね。
ブログ一覧 |
AKB48 | 日記
Posted at
2013/10/14 08:05:42