- 車・自動車SNSみんカラ
- パーツレビュー
- 冷却系
- ローテンプサーモスタット
- SUZUKI SPORT / IRD
- スポーツサーモスタット
SUZUKI SPORT / IRD(スズキスポーツ / アイアールディー) スポーツサーモスタットの評価・評判・口コミ
レビュー一覧 106件 (総件数:106件)
-
17
スポーツ用のサーモに交換。 古いガスケット取るのに苦労しました😱 暖房が効きにくくなりました🥶🥶🥶
-
4
体感はありませんが気休めに。
-
5
転ばぬ先の杖
-
5
モンスタースポーツ スポーツサーモスタットは、開弁水温設定を68℃として標準品より早く開弁、ラジエターを早い時期から使うことでスポーツ走行や高負荷運転時の水温上昇を防ぎます。また、デュアルフローコン ...
-
4
開弁温度78℃全開弁温度91℃のK6A純正サーモスタットから交換 SS製は開弁温度68℃全開弁温度不明 使用状況はARCアルミラジエター、純正アッパーホースに水温センサー取付け、デフィの水温計にてモ ...
-
2
エブリィの顔をワーゲンバス顔にしたため、ラジエーターに当たる風量が減ったはず。 そこで水温管理の為、スズキスポーツのスポーツサーモスタットに変更。 このお陰で、この暑い夏を無事乗り越えられた・・・ ...
-
3
純正サーモスタットの開弁温度が82度に対し、スズスポ製は68度で開弁します。 高負荷・低速走行を強いられるジムニーには付けといて損は無いだろうという判断で装着。 純正と比較すると、夏場の電動ファ ...
-
2
熱ダレ防止
-
2
昨年の2月の事、山を下っていたらヒーターをつけているにもかかわらずかなり寒くなってきたのでおかしいなと思い、ふとメーターを見るとクールランプが点灯していたので、サーモスタットが開いたままになっている ...
-
こいつは必要でしたw
-
だいぶ前なんで忘れました
-
6
パワーアップするとやっぱり、水温、油温が厳しい。 純正サーモスタットだと、アイドリング状態で水温が高い。 走り出すと下がるが… で、これを付けて水温を安定させることに。 夏場は良いが、-2 ...
-
1
開弁水温設定を68度にし、高負荷運転時の水温上昇を防ぐ。 水温のハンチングを防ぐデュアルフローコントロールポートを採用。 ターボの熱量上昇を防ぐために導入。
-
開弁温度68℃ アルミラジエターとの相乗効果で水温はほとんど70℃前後キープw
-
2年前の車検の際に導入。 今回、クーラントが沸いて、ホース類と共に交換。 (交換は予定外でしたが・・・・・) オートリメッサでキャンペーン時に購入したので、もっと安かったような気がします。 68℃開 ...
-
1
ローテンプサーモスタット(SUZUKI SPORT製)です。 開弁温度を68℃です。 てるりんさんにお安く譲っていただきました。
-
4ZE36-D10
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
人気パーツランキング
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ノア ノア Si WxB 2(千葉県)
287.4万円(税込)
-
トヨタ bB 1.5 Z 煌(群馬県)
79.8万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 320i Mスポーツ(兵庫県)
426.3万円(税込)
-
三菱 eKワゴン 660 E(岐阜県)
72.3万円(税込)
注目タグ
イベント・キャンペーン
-
2023/12/01
-
2023/12/01
-
2023/12/01
-
2023/12/01
-
2023/12/01