FUJITSUBO(フジツボ) EPUの評価・評判・口コミ
-
44
【再レビュー】(2025/05/20) ブースト上がらない問題、O2センサーを疑っていますが、 ●出ているエラーはP0172(燃料濃い)で、O2センサーのエラーは出ていない ●リアのO2センサーは ...
-
33
エキマニからエンドまでの藤壺EPU。 初めてのバンテージ巻き巻きは苦労しました。 3,000km走行してみて、純正のアンダーカバーだと熱で断熱材がボロボロになるので対策が必要です。
-
33
エンジブローからの仕様変更で排気系を藤壺のEPUへ変更。 チタンの音も拝聴していましたがトータルコスト抑える為にステンレスにしてみした。 エキマニからエンドまでの金額を考えるとコスパ的にも優秀だと思 ...
-
31
触媒から出口まで全てセットになっています。 セットで買うのと単品で買うので触媒のパイプ径が違います。単品版はパイプ径が細い。フルセットで買わないと真価が発揮されないです。 車検対応マフラーの中では最 ...
-
22
【再レビュー】(2025/03/30) 楽しくて踏んでしまうせいかも知れませんが、 燃費が1Km程落ちます これでタービン交換もしたらリッター5Kの世界に逆戻りかもw
-
42
【2025/04/30 再編集】 フジツボのEPU(EXH PERFORMANCE UNIT)です。 エキマニ、キャタ、センターパイプ、リアピースが一式のフルエキゾーストシステムになります。 ...
-
25
フジツボ EPU ショップに取り付けてもらいまました。 低回転で街乗りしてる時は静かです。 でも踏み出して3000回転からは良い音を響かせます。 抜け重視で選択したのですが音も良いとか嬉しい誤算です。
-
38
フジツボのEPUとカーボンフィニッシャが届きました。 キャタライザーとフロントパイプとマフラー合計だと結構重い。 段ボールと梱包材が邪魔で広い空き部屋有る人以外は自宅に配送しない方が良いよw
-
30
触媒が中古でも10万円を超える昨今。 現状をリセールして丸ごと買い直した方がいいんじゃ?てことでやったりました。 このマフラーの音は動画じゃ伝わらないと思います。 街乗りだと純正並に静かですが 踏み ...
-
48
2025/1/19 124,700km時 AT-36BB MAXブーストデータにするにあたり、パイプ径の問題で今までのHKSからフジツボのEPUに変更しました。 車検適応品の中で最も太いという事 ...
-
29
【再レビュー】(2025/01/13) FUJITSUBO、A-RMよりTC2000の計測最高速で2km/hほど伸びました。 まぁ、たかが2km/h、されど2km/h、と言うことで、判断はお任せし ...
-
27
FUJITSUBOのEPUです。 たぶん、吊るしで売っているマフラーでは、もっとも高出力なモノの一つではないかと。 ただし、現車合せ推奨なので、ECUのリセッティングが必要です。 実はキャタライザ ...
-
38
スポーツキャタライザー+フロントパイプ+マフラーがセットになっています。 パイプ径はφ60.5で車検対応品の中では太く排気効率がとても良さそうです。 実際に装着して走ってみると抜けの良さは抜群でかな ...
-
43
シングル出しで効率的なマフラーを探して辿り着きました♪ 車検対応?ってくらい、ブースト掛かった際の心地良い低音がタマリマセン 吸気側をインテークとフィルターで目一杯吸い込んでいたのにマフラーはノ ...
-
23
エエ音する ヌケが良くなったのでアクセルレスポンスが良くなった パワーは不明
-
46
スポーツ触媒から出口までのセットです。 ノーマルと全然違う抜けの良さ🤤 高回転まで気持ちよく回る🥰 助手席側の空洞なのが寂しい😅
-
31
2022/12/21購入 2023/02/16取付 H社と2択で迷った上で一番良いかなと判断しました。 他と比較できていないけど、音は昔の車と比べれば全然静か。 それなりの音の方がテンション上がるの ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
人気パーツランキング
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
349.9万円(税込)
-
ホンダ フリード 両側パワースライドドア キーフリー(和歌山県)
283.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 元弊社デモカーブラックレザー全周囲カメラ(大阪府)
415.4万円(税込)
-
トヨタ アルファード 特別受注生産フルオプションラグジュアリー(東京都)
1550.0万円(税込)
注目タグ
イベント・キャンペーン
-
2025/06/16
-
2025/06/16
-
2025/06/15
-
2025/06/15
-
2025/06/15