- 車・自動車SNSみんカラ
- パーツレビュー
- 足回り
- スタビライザー
- オートリファイン / ARC
- パイプスタビライザー
オートリファイン / ARC パイプスタビライザーの評価・評判・口コミ
-
5
塗装色が目立たなく、パッと見純正っぽいのが気に入ってます笑 マフラーを外さないと交換が面倒くさそう(出来ないかも)なので、マフラー交換と同時作業。 やっぱりコーナリング時の踏ん張りが全然違いますね ...
-
2
友人から譲ってもらいました。
-
18
主治医のとこにあったused品 チラッ♪ 以前の最後尾にバーを張らした方が効き目はありそうだけど。
-
37
先月末のラジエーター交換時に同時施工してもらいました! 地元の山道やワインディングロードを駆けぬける際のロールを軽減させるために、フロントのみ装着してみました! 感覚としては登りより下りの際のロ ...
-
16
【再レビュー】(2020/08/14) 首都高から湾岸を走ってきました。 高速コーナーの踏ん張りが良くなり、 安定感は増した感じですね。 高速コーナー出口からの立ち上がりで、 アクセル開けたときのト ...
-
21
もうちょいロールを抑えてたくてスタビ交換です。 リアはハードでトライ。 トラクション良くなった? 今日はほとんど走れてないので、またレヴューします。
-
2
スタビリンク付きでいい感じ
-
10
特にリアのロールが大きく、何とかしたかった為、スタビライザーを強化しました。 単純に考えれば、レートの高い車高調を入れれば解決なのですが、純正アダプティブ・サスペンションがもったいないので・・ ...
-
13
リア用です。エリーゼにはリアのスタビ設定が無いので、変化が楽しみでした。 目的はマイルドな乗り心地の現在の足回りを犠牲にせずに、効かせたい場面、場所でのみ効くようにしたかった為、導入です。 結果: ...
-
17
フロント2段調整式 剛性倍率1.41倍〜1.54倍 リア調整なし 剛性倍率2.07倍 見た目は目立たないパーツだがやるべきパーツだと思う。
-
5
納車時から付いてました。 フロントのみハードで調整 写真は前オーナーさんのを使用させて頂いてます💧
-
6
リヤのロールを減らし、サーキットでの回頭性を上げたく装着。 純正22ミリ ARC24ミリ 取り付け位置は純正より長いです。 ハード側でセット
-
今までのより太かったのでチョイスしてみました。
-
6
車高調の減衰調整だけで、 ロールの動きを止められなくなったので 強化スタビを導入。 取り付け後はロールが抑制され スポーティになりましたが 限界がタイヤ任せになった感あります。 乗り心地は良くあ ...
-
2
高めのスプリングレートですがロール量はかなり抑制されました。 追従性が上がった印象です。
-
5
純正よりも軽くバネレートも上がっているのでロールが抑えられます。 左右段差には敏感に なりますが。
-
7
スプリングレートを上げずにロールを減らしたかったので、昔々大昔に入れました。 前後とも調整式になっています。 が、使い方?セッティング?がわかっていないとあかんです(汗)
みんカラを始めよう!
人気パーツランキング
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フィット 1.5 ハイブリッド S ホンダセンシング(愛知県)
142.8万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴ カスタムX SA(愛媛県)
99.0万円(税込)
-
ホンダ ライフ 660 G 4WD(北海道)
53.0万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 660 ハイブリッド FX(大阪府)
79.8万円(税込)
注目タグ
イベント・キャンペーン
-
2021/01/26
-
2021/01/26
-
2021/01/26
-
2021/01/26
-
2021/01/26