車 赤錆から黒錆に関する情報まとめ

  • 下回り錆対策

    ブログ

    下回り錆対策

    走行距離は少ないものの10年間の塩化カルシウム(融雪剤)攻撃を受けて錆でボロボロです。特にリアデフケースがヤバイ状態だったので車検前に錆転換塗装(モノタロウ)しました。スロープに乗せて下に潜っての塗 ...

  • ENEOS 防錆 予防大満足セット

    整備手帳

    ENEOS 防錆 予防大満足セット

    いつものENEOSさんにて、ヘルメットのダイヤモンドKeePerを施工して頂き、受け取りに行った際に、ついでに防錆び 予防大満足セット(高い防サビ性+優れた防音性+長い耐久力+飛び石などによるキズの ...

  • 右フロントハブ交換

    整備手帳

    右フロントハブ交換

    7/17に富士ヶ嶺行った後、ステアリングに伝わる振動が気になるようになりました。ジャッキアップしてタイヤを上下方向に揺すってみると、右フロントに僅かなガタあり。これはハブがやられてると推定し、交換す ...

  • 黒サビ転換剤 Loctite extend rust treatment

    整備手帳

    黒サビ転換剤 Loctite extend rust treatment

    シャーシーの錆がひどいので定期車検整備においてアンダーコーティングを実施してもらう前に、loctite rust treatment で赤錆を黒錆に転換させて錆の進行を止める作業を行いました。フロン ...

  • 車検の準備

    整備手帳

    車検の準備

    来週、2回目の車検になるのでディーラーで車検NGを確認、ワイトレとテールランプのスモークフィルムがアウトフィルムは簡単に剥がしてワイトレを外します。日中は暑くて死ぬので早朝から作業開始ジャキアップし ...

  • ホルツ サビチェンジャー施工

    整備手帳

    ホルツ サビチェンジャー施工

    タイヤを外すたびに気になっていたブレーキローター周りのサビ。錆転換剤のサビチェンジャーを試してみました。厄介な赤錆を黒錆に変えて保護するってやつです。70gの小さいサイズが普通っぽいですが、車以外に ...

  • ハブの赤錆を黒錆化

    整備手帳

    ハブの赤錆を黒錆化

    やるやる詐欺状態となっていたハブの赤錆問題。梅雨時期にさらに悪化する事を避ける為、ようやく重い腰を上げる事としました。ジャッキ2丁掛けしてホイールを外します。後でハブを回転させる為、シフトはNでハン ...

  • 【追記進行中】ZunSport メッシュグリル留め具を自宅メッキしてみました

    整備手帳

    【追記進行中】ZunSport メッシュグリル留め具を自宅メッキしてみました

    昨年9月にイギリスから取り寄せて取り付けたZUNsportのメッシュグリル こんな感じの留め具で純正の6角グリルを挟んで取り付けています同様に取り付けているみん友の「F31&S2000」さん ...

  • タイヤ交換と黒サビ加工

    ブログ

    タイヤ交換と黒サビ加工

    お久しぶりでございます(=゚ω゚)ノブログの頻度が減ってるうえに、上げるとしたらキャンプネタばかり?たまには車ネタもupしませんとねwなかなか交換のタイミングが取れず、気が付けばもうすぐ5月・・・( ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。