ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
排気口は2箇所です! 2イン1カプラーを装着しました! 左側のプチルからエアーホースを取り出し、増大機器はタイラップ5本でがっちり固定しました! 装着完了です! ついでに水抜きのバルブにもホースを接 ...
車高を下げる時の排気を今まではトランクルーム内(電磁弁から直接排気)でしたので、室外排気にするついでに、排気音を増音してみよーかと、試行錯誤😅ホームセンターで部材が揃ったので👍結構激しい音になり ...
排気音増大エアサス電磁弁の排気口よりホースつないで車外へ…その先端に装着(*゚∀゚)=3
前会社の人に排気を外でやる方法あるよ言われてYouTube見て同じもの買いました! 使ってるエアサスはaccさんのエアサス!排気してる場所は〇印ついてる1箇所です!そこに買ってきたホース繋げて外まで ...
エアサスの下げた時の排気が室内だったので、外排気にしました!外排気にするなら音もそれなりにと思いエアダスターに使うノズルと継手、ワンタッチを組み合わせて設置しました/(^o^)\下げた時ゎプシューッ ...
以前、Z.T.Aのしんのすけさんに見せて頂いた笛を取り付けてみました。買ってからしばらく取付方法などで悩みましたが何とか出来ました。笛はサイドパネル内に入れました。いつかしんのすけさんにチェック、お ...
以前車高調に取り付けたロベルタカップにコンプレッサー、タンク、ホースを繋げて完成させます。全てdiyで初挑戦です。 タンク、コンプレッサー、電磁弁を適当にトランクに設置しました。スイッチの配線は常時 ...
【総評】エアサスの「プシュー」って音に憧れて取り付けしてみました。今までは室内の電磁弁から音が出ていましたが、念願の外出しです!(^-^)v【満足している点】やっぱ外で音がするのは存在感アリアリです ...
コンプレッサーを直に回してエアーを溜めると 車高の上下は普通に出来るので どうやらメインユニットのプレッシャスイッチが逝ってしまったようです 仕方ないのでプレッシャスイッチを購入♪110psiでオン ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
今週末のcampooイベントに向けて
ふじっこパパ
1200
ホイールはコンケイブしてた方 ...
1117
[日産 ジューク]自由区の愛 ...
3161
[ダイハツ タントファンクロ ...
390