ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
ケーブルに挟み込んでノイズ対策を行うためフェライトコアを数種類購入し電源ケーブルにちまちま取付してました。こちらはトランク右側にあるバッテリー。取付位置ってよう分からんから適当にはめ込んでます( ̄▽ ...
カーナビを取り付けた際に出たオルタネーターノイズ対策で購入。効果ありでした。ただし電動ファンが動作すると画面にノイズがのるのでファンにフェライトコアつけて対策します
カーオーディオでローレベルインプット&外付けアンプといったら、そう。オルタネーターノイズ。ハイレベルインプット時には全く気にならなかったのが、今回の改造で日に日にヒュンヒュン鳴る様に…発電部であるオ ...
K2プラシングモンスターケーブル(ケーモン)のオルタネーターノイズ対策として使用しています。本家は1個、ケーモンには2個、マツダ2専用品には3個使用しています。パソコンの電源ケーブル類に付属している ...
自分チのアルトと通勤車両に装着した試作品は引き続き様子を見るとして、まずは原材料費を抑えた「量産型ケーモン」1号機と2号機が完成。ここからコスト計算して行きます。まずモンスターケーブルが1mで800 ...
この時期、外部アンプ入れ替えで落ち着いていたものの、またまたオルタネーターノイズがひどくなってきた。新品のD級アンプに手を出すか悩む。その前に、最後の手段、RCAノイズフィルターを入れてみた。これで ...
だんだん寒くなってきました。樹脂は固くなり曲げるのに苦労します。その代わり半田はすぐに固まります。(笑)さて、過日無線を取り付け、外部スピーカーをヘッドレストのところに付けました。スピーカーが首元に ...
HELIX DSP proとカロッツェリアGM-D7400のシステムに変えてから、L側スピーカーにノイズが乗るようになりました。・音の種類:ヒュー音・音の出るタイミング:常時。エンジン回転数に連動し ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[スバル BRZ]May the Gloss B ...
カピまこ
418
🍽️グルメモ-973-ケー ...
405
[ダイハツ タントファンクロ ...
392
[マツダ MAZDA3 ファ ...
388