ハブリングと干渉に関する情報まとめ

  • ワイドトレッドスペーサー特攻(ぶっこみ)

    整備手帳

    ワイドトレッドスペーサー特攻(ぶっこみ)

    ハブ清掃からの続きです♪とりあえずのサビチェンジャーが意外と効果あり^_^ さあ、ワイトレご開帳!協栄産業は F 5115-w3 56 R 5120-w3 56です。全てセットになっていて本当に便利 ...

  • ブログ

    (/ー ̄;)中身は詳しく書くよ

    当日提供品の用紙に詳細が記載漏れ。前々日に紙袋がないから、適当な箱に提供品(未使用品)を詰め込んだわけです。封しちゃってたのも良くなかったかも。( ;´・ω・`)結構最後まで残る。そりゃ中 ...

  • ホイール交換時にハブリング潰れを発見したので対策を

    整備手帳

    ホイール交換時にハブリング潰れを発見したので対策を

    昨日、スタッドレス(純正ホイール)に交換しました。その際、夏タイヤ(社外ホイール)に使用していたハブリング(Φ73-Φ67)が固着してなかなか外れなかった為、ハンマーでガシガシ叩きまくってどうにか外 ...

  • CE28N(8sp) 5.5Jの センターキャップ に関するメモ

    整備手帳

    CE28N(8sp) 5.5Jの センターキャップ に関するメモ

    本記事はCE28N (8スポーク) 5.5J のセンターキャップの適合に関するメモです。1~2:フラット金属リング固定(ハブリング不可)3~4 :お椀型(ハブリング可)5~6 :フラットパッキン固定 ...

  • 【負荷テスト実施】例のOリングのセンターキャップに交換

    整備手帳

    【負荷テスト実施】例のOリングのセンターキャップに交換

    (結果)こんな感じになりました。(負荷テスト)国道、高速道路、舗装が荒い道など100km程度の走行実施。脱落はなし。但しゴムパッキンの耐久性が不明な為、今後も定期確認は必要。施工2に商品詳細(サイズ ...

  • ハブリング(73-56mm)とスペーサー5mm(リア)取付

    整備手帳

    ハブリング(73-56mm)とスペーサー5mm(リア)取付

    とりあえずホイール外しました フロントはハブリングのみ →2024/5/25  訳あってフロントにも5mm装着 リアはハブリング+5mmスペーサー フロントはハブリングが干渉してホイールキャップが装 ...

  • YOKOHAMA センターキャップ

    パーツレビュー

    YOKOHAMA センターキャップ

    先々、錆が気になると思い、今から塞いでしまおうと考えて購入。フラットを選択^_^ハブリングの干渉も無いようなのでok😊

  • YOKOHAMA ADVAN Racing RSⅡ

    パーツレビュー

    YOKOHAMA ADVAN Racing RSⅡ

    NC1純正ホイールを黒に塗装して愛用してきました。たまたまネットで見たRSⅡに惚れ込んで購入。サイズ17 7.5J +48 114.3 5H(前後通し)タイヤは205/45/17 引っ張り気味です。 ...

  • DIGICAM 鍛造ハブリング付スペーサー

    パーツレビュー

    DIGICAM 鍛造ハブリング付スペーサー

    スペーサーとハブリングが干渉してシャリシャリ異音がしたため、今までハブリングを外してしまっておりました。でもやっぱりハブリングは着けておいた方が良いよなぁ。と思っていたところ、こちらを見つけたので、 ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。