速度警告灯に関する情報まとめ

  • 電気回りの整備

    整備手帳

    電気回りの整備

    今日は主に電気回りの整備。LEDヘッドランプとLEDテールランプの取付。ひと昔では6VLEDヘッドなんて、どこ探しても無かったけど、最近は出てるんですね。それも交直両用って神ですよ😃ハスラーもライ ...

  • ETC取り付け

    整備手帳

    ETC取り付け

    まずは配線図を確認する。アクセサリの配線は黒だな。で、どこからとるかと…速度警告灯から行くことに決定〜 以前に外しやすくする為に加工済み。一々ヘッドライトバラしたくないから、外にギボシ端子を設置して ...

  • LEDサブライト

    整備手帳

    LEDサブライト

    リトルカブに2個1800円のフォグランプ付けました。DC電源は、速度警告灯のギボシからパクると良いらしい。2種化したんでギボシ抜いてましたが、まさかアクセサリー電源になるとは。やるなホンダ!ウインカ ...

  • スピードメーター交換

    整備手帳

    スピードメーター交換

    50cc仕様のままで60km/h以上が読めない仏恥義理メーター()では色々具合が悪いので、オクでJA10プロの速度計を落札し交換することに。しかしこれ… 多分種車の新車時分からこうなんだろうけど、 ...

  • ヘッドライトケース交換

    整備手帳

    ヘッドライトケース交換

    前回のフロントフォーク交換の際にケースを歪めてしまい交換ですぐちゃぐちゃの配線みてやりたくない気配全開ですw カプラーとギボシを外す前にラベルを貼っていましたがボールペンで書いた文字が消えてしまい  ...

  • JA07キメラ化

    整備手帳

    JA07キメラ化

    またもやへっぽこガレージをお借りして、AA04(50cc)にJA07Eエンヂン(110cc)搭載を敢行。エンヂン載せ替えに当たって、ECMとスロットルとインジェクタの交換はマスト。それに伴 ...

  • フロントフォーク、オイルシール交

    整備手帳

    フロントフォーク、オイルシール交

    うーむ漏れている…非常に残念。まあ、前回から距離走ってないけど時間は経ったからなぁ、2021年だから4年か…オイルシール社外品だし仕方ない フロントタイヤバラすの面倒なんだよね速度警告灯の配線がある ...

  • カブにフォグランプ装着

    ブログ

    カブにフォグランプ装着

    カブに2個1800円のフォグランプ付けました。電源は、速度警告灯のギボシからパクると良いらしい。要らねえと思ってギボシ抜いてましたが、まさかアクセサリー電源になるとは。ウインカーとかセルスイッチのギ ...

  • ETC動作確認

    ブログ

    ETC動作確認

    自家製電源加工もひと段落し、MC17から移植したETC動作確認のため、ベリー、ベリーショートなツーリングに行ってきました!走るコースは、新しくなった三芳スマートICの上りから乗って所沢ICで降りて帰 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。