ダイハツ ミラ

ユーザー評価: 3.86

ダイハツ

ミラ

ミラの車買取相場を調べる

TR-XX - ミラ

 
イイね!  
ミラターボ

TR-XX

ミラターボ [質問者] 2006/02/15 03:00

昔、ミラにはミラTR-XXというターボバージョンがあり恐ろしく速かったという話を聞きました。「ミラターボ」と親しまれその性能は軽くテンロク・テンパチのスポーツカーを凌駕しレビンBZ-RやシビックRやインテRと互角に戦えたと言われています。

そのダイハツの脈動は今のラパンSSに受け継がれていると考えても良いと思います。TR-XXのことをご存知のかたは実際の走りやハンドリングなどを教えて頂ければ嬉しいです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:174019 2004/05/07 20:51

    叔父が'88年式のTR-XXに乗っています。2速ATなので100km/h以上での巡航は苦しいですが,加速感はすごいそうです。

  • コメントID:174020 2004/05/08 00:07

    以前L200のアヴァンツァートに乗ってましたよ。
    MTだったからかもしれませんが、特に峠道ではスカイラインとかにも引けを取りませんでしたよ。
    かなり狭いとこにも入っていけますし、ターボのききも今ごろのがマイルドに思えるほどですよ。
    高速ではメーター振り切ってもまだ加速(軽のメータですから+リミッターがない)していました。

    非常にタフな車でしたが、もうそろそろ、かなり高齢な車種になりつつありますので、購入はよく考えられたほうがいいかも知れません・・・。

  • コメントID:174021 2004/05/12 22:16

    私は18歳で免許を取って平成9年に最初に中古で乗ったのが昭和62年式のL70V XXでした。赤いポロ2世さんの叔父様と同じ様に2ATでした(笑)L70はEFI使用のタイプも出ていましたが私のXXはキャブで朝はエンジンがかかりにくく、出だしで急にエンジンが切れたり、ATも2速目がオーバードライブみたいな感じでしたからスピードが落ちても1速になかなか落ちなくてトロトロ加速状態の車でしたがでも加給が始まると「本当にキャブ車?550CC車なの?」って感じの加速でした。でも購入して2年でエアコンが効かなくなったり走りが悪くなったりとトラブルが多くなったので車検も残っていましたがしょうがなく廃車にしました。そして私の2台目の車となったのがやっぱりXXで平成7年式のL502のアバンツァートRでした。MTでしかも4気筒ツインカムターボときて走りなんて速いってもんじゃなかった!!直ぐにマフラ~、エアクリ、ブーローオフ、アーシングと走りのためにいじりました。そしてそのXXから走りが面白くなりちょっとした走り屋に目覚めてしまいました!(笑)いつも時間を見ては田舎の方に走りに行ってました。1.5kmの直線、コーナーが沢山ある峠なヌさまざまなタイプの道がある所でした。直線ではフルスロットルで140KmブッチギリでしたがさすがにXXだけあって安定してました。たまに友達を横に乗っけて同じコースを走りましたけど皆、速さに驚いていました。やめて~!!って叫んだ友達もいたぐらいです。それくらい速い車でした。ちょうどその時期に妹がL200のXXを買いましてATでしたがそこそこ速かったですね。兄弟そろってXXでした。今は妹はムーヴエアロダウンカスタムXXで私は他メーカーのコンパクトワゴンに乗っていますがその時の走りの楽しさを味わったせいで今もMTです。ちなみに前のアバンツァートRは母親が続けて乗っています。母も加速が怖いと言いますがそれでも乗っていますI良い車です!XXは! 

  • コメントID:174022 2004/05/13 19:13

    現在、ATですがウチのTR-XXは現役です。今の軽にはない軽快さがあります。
    車重も軽いので加速感があり、楽しいです。小回りも利いて、アクセルを当てながらのコーナリングは結構シャープです。
    最新の車も良いな~と思う事もありますが、元気に走ってくれているので、買い換えも躊躇してしまいます。

  • コメントID:174023 2004/05/13 22:45

     少し前までL70VのCタイプでマッ赤の4F4輪オールドラム!のダブルハッチの61年型黒素地バンパー(ホンマの前期、まだXXはなくターボはTRだった)にのってました。シートカバーもマットもハンドルも赤。ホイールもヨコハマのトマトホイールシリーズの赤。しかしバンパーは黒。(ノータッチ塗ってツヤ出しまくり)上級グレードのレディース的仕様だったため、装備はよく、ハンドル切ると切っただけLED表示、半ドア警告表示、助手席の座面ぼっこリ取り出せトレイに。シーと下にもトレイなどよく出来てました○。       4速FでNA550EBエンジンだけれど、キビキビ走って燃費すこぶるよかった。後にボンネットをエアーインテーク付XXのに交換。エンブレムは?周年記念(忘れた)仕様車のメッキものに張替え、カッテングシート黒でドア下にガードライン入れ、ホーンはぽわゎ~ん!?と鳴るボッシュの電子ホーン。アルパインのコンポとオーディオボード付けてました。その上には特大なハクション大魔王の坪のヌイグルミのせ、たまにパルコのねーちゃんびっくりしてました。よくアルトワークスが煽ってきてました!走る赤いおもちゃ箱。今思えばなつかしいです。その前はL55Vの緑/シルバーのターボR。←知ってる人いるのかなあ..車庫があれば、共に置いておきたかった。街中で今もたまーに見る70ミラ君。どれもマフラー新品なのが泣かせます。

  • コメントID:174024 2004/05/13 23:10

    そうそう追加。前期のキャブ仕様はFグリル交換がワンタッチなので当然XXの網目の赤に。スターレットのイダテンターボのインタークーラーturboエンブレム!移植してました。見た目はTR、おや?ダブルハッチ?ボンネットあければキャブなのよ・・爆 

  • コメントID:174025 2004/05/14 13:46

    MIRA L70V Cタイプ赤 4Fさん >L55V、懐かしいですね~。うちのおかんが昔乗ってました。真っ赤なミラでした~。クーラーが付いてなくて夏は暑くてしかたがなかった・・・・笑。確かL55Vにもターボありましたね~。

  • コメントID:174026 2004/05/15 13:02

    今でも現役でL70Sに乗ってます♪
    MIRA L70V Cタイプ赤 4Fさん >のおっしゃる通りマフラー新品です。
    さすがにL70用のパーツが入手困難(ていうか不可)になってきましたね~。おかげで他車種流用オンパレードになってます。S14用サイドステップ、ピアッツァ純正レカロ、L200用ステアリングとパワーフロー、スターレット用プラグコードetc・・・よく考えたらL70専用で買ったのはマフラーだけですね。

  • コメントID:174027 2004/05/16 14:20

     かつて(多分現在も?)軽最速と言われたアルトワークスや足回りでは引けを取らないヴィヴィオRX-Rと並んで韋駄天のかっとびマシンでしたね。現在は若いおにいちゃんおねえちゃんが乗っているのをよく見かけますが、もうダイハツでは出さないつもりでしょうか?
     アヴィRSでは性格が異なりますし、それならMAXRSの方が近いかな? ハイトワゴン系は問題外ですが…。
     これの流れを残すのは、今となっては先に出たラパンSS、MAXRSぐらいですね。ミラシリーズにTR-XX追加してアルトワークス復活してくれないですかね…。スバルはR1でホンダは??

  • コメントID:174028 2004/05/17 13:46

    今はどうなっているか分かりませんが新規格が出た時にXXの後期版はオプティーの4気筒のエアロダウンビークスだったそうですよ!でも型が万人受けしなくて結局廃盤になって3気筒のビークスになってしまったようです。ダイハツもRV系のムーヴが馬鹿売れしたのであえてセダンのミラにXXを出す必要は無いと判断したみたいです。TRで十分みたいな感じだったようですね。(ダイハツさんの話)アヴィーが出る時もRSに4気筒が載ると言う噂があってXX復活か?!なんて言われていたけど結局出てみると3気筒のタイプでちょっとがっかりしましたね~。他メーカーの車に乗っている今でもXX出て欲しいな~と思っている一人です。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)