クルマレビュー - ヴェゼル
-
マイカー
納車から2ヶ月経過
-
kenjapan
-
ホンダ / ヴェゼル
RS・ホンダセンシング(CVT_1.5) (2016年) -
レビュー情報
-
おすすめ度:
-
乗車人数:4人
-
レビュー日:2017/05/19
-
使用目的:通勤通学
-
走行性能
以外とアイドリング時、エンジン音うるさいです。
低速にもたつく感が若干あります。
乗り心地乗心地はいいと思います。
燃費表示で、13.6km
もう少し伸びてほしい積載性広過ぎる感がある
満足している点室内は高級感があり満足です。
外見も気に行ってます。不満な点ストリームRSから乗り換えで不満な所は、全ドアワンタッチパワーウィンドゥが、なくなった所と、後部の乗り降りが不便になった所
総評全体的には、いい車だと思います。
走行性能乗り心地燃費積載性故障経験満足している点不満な点総評 -
マイカー
売れる車≠良い車
-
安西監督
-
ホンダ / ヴェゼル
RS・ホンダセンシング(CVT_1.5) (2016年) -
レビュー情報
-
おすすめ度:
-
乗車人数:1人
-
レビュー日:2017/04/24
-
使用目的:通勤通学
-
満足している点
価格
不満な点騒音
総評コンパクトSUV
スポーティな外観から若者に人気かと思いきや
主な購買者層は、子育てが一段落した40代後半~50代だそうです。
私もドストライクな年齢です
私にとって車とは ドアを閉めた瞬間からパーソナルな時間が流れ そこには上質な手触りのインテリアや音楽など 癒しともとれる空間の演出を求めてしまいます。
高級車では、その条件を満たす車が沢山ありますが、
金銭的な事情もあり、RSセンシング(GS車)を購入しました。
昨日納車でまだ300km程の走行で感じたことを、お伝えします。
期待と裏腹に、常にノイズが付きまといます
特に気になるのが タイヤハウス周りからの ゴーッと云う音、タイヤのバタツキで 劣化した舗装面、継ぎ目など顕著でパーソナルな空間を台無しにしてくれます。
原因は、225/50 18インチのタイヤサイズによる重量と
コストダウンによる プアな車体や防音処理、サス
の容量不足だと思います。
標準車16インチ仕様の1本辺りのタイヤホイール重量が9.8kg 18インチは12.8kgです。
単純にバネ下荷重が4本で12kgも重くなります。
ホンダもその点を考慮して、ダンパーやフレーム補強をしていますが、役不足。
発売から数年たった今でも 売れているヴェゼル。
売れる装備や機能を開発するのは、メーカーにとって正義。
防音や防振対策、カタログを見て 機能やOP装備を選んでいるだけでは
本当に自分にとって大切な部分はわかりませんでした。
走行性能乗り心地燃費積載性故障経験満足している点不満な点総評 -
マイカー
明日納車です♪
-
by oneself
-
ホンダ / ヴェゼル
X・ホンダセンシング(CVT_1.5) (2016年) -
レビュー情報
-
おすすめ度:
-
乗車人数:1人
-
レビュー日:2017/04/16
-
使用目的:レジャー
-
満足している点
エクステリア
不満な点フロントナンバー位置
総評
走行性能乗り心地燃費積載性故障経験満足している点不満な点総評 -
マイカー
ホンダセンシングから選んだら行…
-
狸のノリちゃん
-
ホンダ / ヴェゼル
RS・ホンダセンシング(CVT_1.5) (2016年) -
レビュー情報
-
おすすめ度:
-
乗車人数:5人
-
レビュー日:2017/04/09
-
使用目的:買い物
-
走行性能
最低地上高が185mmも有るのに路面に吸い付くように曲がってくれます。少し加速に物足りない時はパドルシフトで気持ち良く走れます。
(追記)ツーリングシリーズがボディー強化されたのでRSもターボ+強化してほしかった乗り心地RSというタイプからゴツゴツ感を覚悟していましたが、静かで妻も納得。昨日4人乗車しましたが、変化も少なく良い乗り心地でした。
(追記)ロアアームバーやパワーブレスを入れたのでボディの捩れでの緩和されたソフトさは別になり確実な路面のグリップに変化しました。燃費まだ300kmも走っていないのでこれからかと
街乗りで現在14km/L
(追記)19,000km走行で15~16km/Lです
高速での最高燃費は19km/Lでした。積載性シートアレンジが多彩なのと、リアゲート下部最高高が地上65cmとCR-Vより低いので荷物の出し入れが楽です。
故障経験アーシングをした時にバッテリーターミナルとアースポイント間の電位差が発生してアイドリングストップが無効になった。現在は正規になっているが、アイドリングストップが掛からない方が良かった。
満足している点思ったよりはパワーも程々有って、ゴツゴツ感も無く、パドルシフトが楽しい車です。RSはせっかくのピアノブラック調ロワガーニッシュがボディーカラーを
ブラックパールにしたのでツートーンカラーは目立たずです。(渋くなって良かったけど)不満な点小物を入れる場所が無い。苦労してティッシュ置き場やゴミ箱を装備。今度はドリンクホルダーが不足です。
総評①ラッゲージの床下収納が2か所有り、ここにトルクレンチや三角表示板が入れられてスッキリしました。
②ガソリンだけど意外に燃費も伸びています。
③ウルトラスエードの内装は肌が触れて気持ち良い。
④8WAYパワーシートは全車OPにしてほしかった。
⑤シートアレンジはCR-Vの時より優れていた。
走行性能乗り心地燃費積載性故障経験満足している点不満な点総評 -
-
バグアンツ
-
ホンダ / ヴェゼル
RS・ホンダセンシング(CVT_1.5) (2016年) -
レビュー情報
-
おすすめ度:
-
乗車人数:2人
-
レビュー日:2017/03/21
-
使用目的:その他
-
満足している点
現在乗っている車よりもひと回り大きいのですが、取り回しは楽な印象で、車庫入れもスムーズにできた。
直進している時はハンドルが少し重く、右左折する時にはハンドルが軽くなる。
このハンドルの操作感はすごく良いと感じました。不満な点エンジンの唸り音が大きい。
ハイブリッドではないとはいえ、もうちょっと静かだと思っていたのと、RSだからカッコイイ音がするものだと思っていました。
実際は、なんか社用車のハイエースみたいな音で、軽やかな音でも心地良い音でもなかった。
RSなんだし、もうちょっとどうにかできなかったのか・・・。
このエンジン音でちょっとイメージが崩れました。
エンジン音って重要な要素なんだな、と再認識しました。(笑)
アクセルペダルが軽すぎる気がした。
乗り心地がゴツゴツしている。
(これはタイヤのせいだそうです)総評市街地での試乗で、しかも夕方だったため交通量も多く、あまりスピードも出せなかったのが残念。
パワー不足や重苦しさを感じることはなかったが、軽快さや余裕感も無い。
「悪くはないけど、良くもない」という感じだが、見た目がスポーティな分、ちょっと残念な印象を受けました。
やはりヴェゼルはハイブリッドありきの車なのかな・・・。
走行性能乗り心地燃費積載性故障経験満足している点不満な点総評