ミニ MINI Crossover

ユーザー評価: 4.3

ミニ

MINI CrossoverCOOPER D

MINI Crossoverの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - MINI Crossover [ COOPER D ]

トップ 電装系

  • オススメ記事

    カロッツェリアの「楽ナビ」はガチでユーザーフレンドリーなカーナビだった!

    発売から27年を経て、累計出荷台数が650万台を突破したカロッツェリアの「楽ナビ」。

    オススメ度

    2025年9月1日 Pioneerさん

  • Apple CarPlay有効化

    純正ナビは搭載しているがCarPlay使えた方が何かと便利なので今回はCarPlay有効化にチャレンジ!WiFiアンテナとアクティベーションは別日に作業してます。 何はともあれiPhoneとはWiFi接続とのことなのでまずはWiFiアンテナを購入(アンテナなくても繋がるが微弱なのですぐ切れる)。 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2024年6月20日 12:15 k-skyさん
  • ヒューズ電源取付

    ドラレコとナビの電源を配線整理するため カーメイト ヒューズBOX配線2連ソケット 平型ヒューズ/ソケットCT774 を購入。 リアル店舗では見つからずネット買い。 運転席アクセル横のヒューズBOX フタの裏にある表を見る。 F44がACCらしい。 検電テスターをヒューズ頭の極にあて キーインし ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2017年1月24日 18:03 ken_E25さん
  • 2019/2/21 28700km バッテリー交換

    バッテリー交換しました。 新車からついていると思われるバッテリー(右) ※BMW何チャラと記載あり 約4年経っていて、先日の点検でも 要交換です。と、、、 35k(モノ)+2k(工賃)と、予想通りの価格 DIY派なので、 カオス75-28H(左)をネットで購入! 廃バッテリー処理込で ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2019年2月21日 20:33 黒こげむすびさん
  • ドライブレコーダー取付

    ネットで購入しました。常時駐車監視機能を使うため、別途ケーブルも購入しました。 グローブボックスを開けたところに3カ所、グローブボックス下部のカバーを外したところに2か所(丸印)、グローブボックス下面に2か所(矢印)のネジを外します。これらを外すと、グローブボックスが手前に引き出せます。グローブボ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2022年2月27日 22:26 星くっずさん
  • MINIを乗りやすくするために 〜バッテリー交換〜

    昨年12月の車検でバッテリーがかなり弱っているとの指摘あり。しかし、Dの見積が7万円超えだった為、アホらしくなり当然、お断り。 自分で純正互換品を購入し、欧州車の整備が可能な工場に持ち込み、交換作業をお願いしました。 製品は欧州車の純正品を製造しているVARTA社のF21 AGM 80Ah(アイド ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2022年1月8日 15:02 たにちゃんぺさん
  • ヒューズ電源使用しドラレコ&カーナビの配線整理②

    ドラレコの電源コードを バックミラーからフロントガラス上を這わせていく。 Aピラーは元々ある配線に 結束バンド3ヵ所で固定 下まで配線を這わせて ヒューズ電源に差し込む。 ナビの配線はセンターコンソールの継ぎ目に入れ込んで 回り込むように這わせています。 入れた場所はハンドル下のカバーの中 アク ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 56
    2017年1月24日 18:52 ken_E25さん
  • ヒューズ電源使用しドラレコ&カーナビの配線整理①

    ヒューズ電源が出来たので 次は配線の整理 内装を外していきます 運転席側のラバーを引っ張りむく エアコン吹き出し口下のカバー 上から外していきます。 爪はこんな感じ。 エアコン吹き出し口横は 以前やった助手席側と同じ。 全ての爪が取れたら引き出す感じで外す。 こんな感じで配線ルート確保。 次は ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年1月24日 18:38 ken_E25さん
  • ドライブレコーダーの電源をヒューズボックスから

    暑いよ。備忘録。 シガーソケットから電源をとるとバッテリーに負荷がかかるので、ヒューズボックスから電源をとることにしました。 エーモンの電源ソケット1542を使いました。そのままで接続できます。今はドライブレコーダーだけですが、今後何か増設することも考えて、ソケットのタイプを選びました。 グローブ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年7月27日 16:38 みるく♂さん
  • バックカメラ取付

    色々なトラブルの末、やっと映りました…。 丸みのあるボディラインには四角いカメラは…と思い、丸い物を選びました。 中華製はやはり心配です。 何故かは…下をお読み頂ければわかるかと。 引き込みはナンバー灯をユニットで外し、奥側をカメラ線が通るようにバンパーをヤスリで削りました。 みんからに投稿さ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年10月14日 00:35 TVK@3298さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)