#アルミオイルパンのハッシュタグ
#アルミオイルパン の記事
-
社外オイルパン交換
前回オイルパンパッキンのみ交換したがオイルパンからの滲みは止まらなかったのでオイルパンごと交換です。まずオイルを上抜きします。気温は32℃の日でした。
2024年11月21日 [整備手帳] イルムーさん -
TE27 TRDアルミオイルパン入手
めちゃ高かったのですが、女房に買って貰いました。有難う御座います。🙇♀️
2022年4月22日 [整備手帳] 八九72さん -
DRIVEさんのDCT用GT4プログラムのリリースとDCTオイルパンについての話
愛媛県にあるDRIVEさんの動画で新しく開発したDCT用のGT4プログラムとDCTオイルパンについて上がってましたのでリンクしておきますもともとGTSプログラムをリリースされていていましたが、今回のも
2021年9月16日 [ブログ] 疾風/Mさん -
ダイハツ(純正) オイルパン
ドレンボルトのネジ山欠損し、ジワジワとオイル漏れるので購入。6月にオイル交換した時に、再発生した。新品だから普通にキレイで、アルミのバリも見当たらない。
2021年7月13日 [パーツレビュー] ジーノ ラ族さん -
FUMOTO GIKEN / 麓技研 ECO OIL CHANGER JET
麓技研のECO OIL CHANGER JET。品番は、F 103SX。モビスパに使用しているタイプとは全く違う。進化していた(^◇^;)ガスケットもなければ、排出口の向きも取付け後に自由に変えれる。
2021年7月4日 [パーツレビュー] ジーノ ラ族さん -
RFNエンジンのオイルパン修理
昨年(H29)7月頃、マフラーの触媒とセンターパンの繋ぎ目(フロントパイプ交換したようでクランプで止めていた)からガス漏れと異音。亀裂あるためクランプ外して新しくパイプでつなぐことにした。ウマをかける
2018年6月22日 [整備手帳] ジョーさんですさん -
冷却フィンをコツコツと‥(S20エンジンアルミオイルパン製作)
オイルパン装着時の最低地上高を考えるとこれくらいが良いかな?と(^^ゞしかし数が多いし今回はフルフィンで大変ですわ(笑)まあ、フィン一本仕上げまで施工するには色々な工程含めると半日かな‥慣れればもう少
2017年5月12日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
冷却フィン形状検討中?
S20エンジン用オイルパン製作はちゃんと続けてます(^^ゞ中身を作る下準備(この方法がなかなか斬新な為ちょっと手こずってました)が出来たので、いよいよ冷却フィンを付けます?そこで写真の今まで作ったオイ
2017年5月8日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
S20エンジン用アルミオイルパン①
あちこち削りまくって少しでもエロくなるように奮闘中(笑)それと重要なオイルストレーナーバッフルを検討‥S20エンジンはオイルパンの中にオイルポンプが付きそこからストレーナーが出るタイプ(゚o゚)だいた
2017年4月9日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
アルミオイルパンとドレインボルト
記事に書き忘れてたので追加も兼ねました。ラパン2型の標準オイルパンは 鉄製(11510-83G02)なんですけど、私のはアルミ製(11511-58J03)です。ラパンの後期型から アルミ製を採用してい
2017年3月27日 [整備手帳] みぃくん(旧RS250)さん -
そら☆パンは夢を見るか?
因みにそらちゃん製作のアルミオイルパンは全て、そら☆パンです(笑)今、最も熱いのがこのハコスカドラッグオイルパン!!ハコスカ用の後ろ溜まりオイルパンです!!まあ、毎度、毎度の講釈は要らないですね(笑)
2015年1月6日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
そら☆パン加工④
結晶塗装オイルパンは‥塗装垂れが酷かったの塗装剥離しました(^^ゞで、もう一個の方は‥40#→60#まで処理‥やっぱり鏡面にしてみます?全部きっちり鏡面にするのは大変なので車載した時に見える部分を重点
2014年6月1日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
『ハコスカドラッグオイルパン』木型完成(^0^)/
←改造した部分が螺旋のような流れに、なかなか良い繋がりになったように見えるのは間違いなく欲目です(笑)木型から鋳物に‥面白い?ことに木型から鋳物になると、いいところはデフォルメされ、粗が詳細に再現され
2013年12月12日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
ハコスカアルミオイルパン(純正形状)
昨日は豪雨で木型を運ぶ事が出来なかったので今日鋳物屋さんに持ち込み発注して来ました(^^ゞ鋳物屋さんには随分行って無かったので‥ちょっと敷居が高かったです(^-^;鋳物屋さんはかなり忙しいようで‥納期
2013年9月5日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
ハコスカ用アルミオイルパン検証?
かつてなく出来の良い?ハコスカ用アルミオイルパン(純正形状)です(^^ゞ実際、自分で使う事は無いので手にした人が自分で検証してくれ?では、あまりにも無責任?でも、ハコスカ買うわけにはいかないですから(
2013年7月11日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
ハコスカ用アルミオイルパン完成♪♪
今日、鋳物屋さんにバリ取り整形したハコスカ用オイルパンを持ち込みショットマシーンにかけてきました(^^ゞこれで量産1号未加工鋳物完成です(^0^)/これまで試作してきた鋳物達も報われます‥(ノ_・。)
2013年7月1日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
ハコスカ用アルミオイルパン結実?
今朝、やっとハコスカ用アルミオイルパン鋳物量産型1号が出来上がってきましたo(^-^o)(o^-^)o木型改造のお陰で、もう肉厚が破れる心配は無くなったと確信出来る出来上がりだったので安心しました(^
2013年6月28日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
ハコスカアルミオイルパン木型改造
何とか改造終了します?明日には鋳物屋いきかな?鋳物出来率50%から95%にアップ‥するといいな(笑)実際鋳物の肉厚が薄いので砂型鋳物では限界でした‥そこで今まで破れた部分全ての肉厚を増し‥急所は法案を
2013年6月11日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
ハコスカ用アルミオイルパン修理②
腰の痛みは、ほぼ無くなり助かりました(^0^)/さて‥薄肉で鋳物にするには中子(写真右の箱に入ってる中身)部分を出来るだけ少なくするのがよさ気‥ハコスカ用アルミオイルパンの形状では中子無しにする事は出
2013年5月14日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
ハコスカアルミカオイルパン苦戦?
鋳物屋さんはかなり忙しいようですね(^-^;肉厚が薄く鋳造にも問題が出るようでなかなか上手く廻らないです‥それでも何とか一つ上がりましたo(^-^)o出来立ての、ほやほや(゚o゚)このハコスカ用オイル
2013年3月28日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん