#アンパネのハッシュタグ
#アンパネ の記事
-
自作 アンダーパネル 仕様変更
以前作成したフロントアンダーパネルですが、ガレージフラックスの社長より、もっと出さないと効果ないよと言われたので仕様変更することにしました。https://minkara.carview.co.jp/
2025年4月28日 [整備手帳] ace22600さん -
自作 アンダーパネル 取り付け
前車でも作成していたので、今回も作成して取り付けました。↓前車の整備手帳https://minkara.carview.co.jp/userid/972934/car/2471807/7529402/
2025年1月4日 [整備手帳] ace22600さん -
こんなの初めて!
やぁみんな!パーツの取り付けをするとき取説はちゃんと読む人かい?そんな車種専用部品ばかり取り付けてる型にはまったヤリス界隈に風穴開けたるわ!アンパネ?フラットボトム?リヤディフューザー?下面エアロ?言
2024年11月6日 [整備手帳] amakkoさん -
アンパネ+グランドエフェクト製作
開口部になっていた所を塞ぐ為のアンパネとそれにグランドエフェクト変わりのアングルを取り付けました材料はアルミでアンパネが1.5mmアングルが3mmとなっています
2024年6月3日 [整備手帳] しんぺい221さん -
アンダーパネルか…
ずっと前から考えてたアンパネ。アルミ複合版ならそれなりに強さもあってダウンフォースや下廻りの保護にも期待できるけど、衝撃を受けたらそのままバンパーにもダメージが来そうで手をつけずにいた案件。時間もでき
2024年4月2日 [ブログ] モカプさん -
レイル製アンダーパネル改造
レイル製アンダーパネルの改造になります!元々取り付け時に、チッピングラバーで塗装し一手間加えておりました。フロント下部にボディダンパーを取り付けた関係上、アンダーパネルの取り付けが15mm程下に下がり
2023年5月15日 [整備手帳] チョンタさん -
アンダーパネル応急処置
段差や少しの轍で引きずる音がするので見てみたら
2022年8月12日 [整備手帳] むつ子さん -
13年の進化
2009年2月の自車です。そして13年後…2022年2月の自車です。2/26(土)に筑波で走ります。
2022年2月16日 [ブログ] はるななさん -
アンパネ_Ver2 途中経過その2
ようやくここまできましたあともう少しで完成です。
2021年11月28日 [ブログ] はるななさん -
アンパネ_Ver2 途中経過
今回は骨組み作りましたそして上からサンドイッチしますそして今回は左右に延長します仮設置です迫力がありますバンパーつけるとこんな感じですあとはしっかりとフレームに取付して左右はもう少し加工して完成です。
2021年11月6日 [ブログ] はるななさん -
アンダーパネルの板新作
だいぶボロくなったので板だけ新しく作ります。少し剛性は落ちますが、前を軽くしたいので構造用合板を12mmから9mmに板厚ダウン。あと塗料も。
2021年10月26日 [整備手帳] しろててさん -
アンパネ_Ver2
とりあえず複合版をカットしました。今回は前回よりも前に延長しましたので、しっかりと取付が必要です。Ver1をどうするか…このまま処分するのももったいないし、邪魔だし… どうするか…
2021年10月10日 [ブログ] はるななさん -
盆休み最終日は・・・
ラジエターのクーラントを交換する事前準備でアンパネ脱着この脱着が意外に大変だったもう一度つくりなおすか… 検討中
2021年8月17日 [ブログ] はるななさん -
エアロ作り50一シリーズ完成 一
やっと完成しました。最後の仕上げの取り付け加工です。フェンダーのサイドレンズを細線加工でコネクターを取り付けました。2本線で極性があるのか分からなかったのでとりあえず金具だけ線につないでライトにつない
2021年7月2日 [ブログ] きらぼしさん -
エアロ作り49一フェンダーの塗装 一
今回はフェンダーの塗装です。フィッテイングが終わったので気になるところのパテ付けをして最終調整です。まあきりがないのでサフ塗りしてみます。*大事なこと書き忘れていたので追記します。サフ塗前にシリコンオ
2021年7月1日 [ブログ] きらぼしさん -
エアロ作り48一フェンダーのフィッテイング 一
今回はフェンダーのフィッテイングです。タイヤハウスも円形に切り込みました。ほんとはあと1cm程細く仕上げようと考えていたのですがフェンダーのかぶりが大きくなり過ぎるような感じだったので幅4cm程で切り
2021年6月26日 [ブログ] きらぼしさん -
エアロ作り47一フェンダーの脱型 一
今回はフェンダーの脱型です。製品型を取った後丸2日ほど天日干ししてました。歪難い形状なので少し早めな感じですが脱型することにしました。割り型部分を外してへらを入れていくと後部の割り型はなんとか外れまし
2021年6月20日 [ブログ] きらぼしさん -
エアロ作り45一フェンダー5 一
今回はフェンダー雌型の脱型からです。脱型前に分割型の接続用の壁部分にドリルで組付け用の穴を空けます。合わせマークの穴は型取り前に前に入れていました。分割型部分にヘラを入れて周囲にもへらを入れると分割型
2021年6月17日 [ブログ] きらぼしさん -
エアロ作り42一フェンダー2-2
完成までもう一息というところで梅雨入りして悲しんでます。少しづつやってたので現状を上げときます。フェンダーは後部の樹脂板も貼り付けスム―シングしている最中です。左右あるので大変です。バンパーはサフ塗ま
2021年5月20日 [ブログ] きらぼしさん -
エアロ作り41一フェンダー2-1 一
しばらく間が空きましたがバンパーの整形やフィッティングを並行してやってました。代り映えしないので上げてなかったのですけどね。今回はフェンダー作り第2部の始まりです。フェンダーから作り始めてずいぶん遠回
2021年5月11日 [ブログ] きらぼしさん