#エアサス加工のハッシュタグ
#エアサス加工 の記事
-
エアサスユニット活用
エアサスユニットをさらに活用できるようにします。
2024年3月24日 [整備手帳] Perry2011さん -
足回り準備②
4連スイッチの作成〜スイッチは秋月電子から
2023年10月10日 [整備手帳] Perry2011さん -
ビートエアサス化第二弾。
お次はリアのダンパーの加工です。フロントとリアのバックは同じなので、ねじ山削る寸法は同じで良さそうです。フロント同様ダンパーのシャフト抜けを防ぐ目的とスポーツ走行や高速でエアーの圧力でレート調整出来る
2023年3月23日 [ブログ] かずっす!さん -
ビートのボックス作り。
ボンネットの中に色々大事な物を入れる為ボックス作ってました。先ずは頭の中でイメージしてそれに似合った物を探して来ます。タイヤに余ってたアルミ合板。笑それをアルミテープで合体。それにFRPを巻いていきま
2023年3月14日 [ブログ] かずっす!さん -
ビートエアサス化第二弾。
汎用品のROAMAIRのエアバックを入れる為に着地を目指してワンオフ加工。ナックル加工にダンパー加工にエアバック短縮オーダー。ポン付け出来るけど走りにも拘りバネレート?エアレート?を調整出来るように加
2023年3月13日 [ブログ] かずっす!さん -
本日の回送車両はコレ
マジで神経使うワ🤣🤣
2022年7月7日 [ブログ] TODAYさん -
nittoku / 日本特殊塗料 オトナシート
nittoku日本特殊塗料株式会社の商品で防音一番オトナシートです😜一箱に300×400のシートが5枚入っていて2000円程度なのでビックリするほど高くはないですね😎作業性も良く貼りやすいです😜
2020年2月17日 [パーツレビュー] トカチボンズさん -
♪爆工房♪ ACC エアバック255c改
255cのエアバックの上部を加工して・・267c風にしてSS/Lのアッパーサポートが付くようにしました。
2012年6月4日 [パーツレビュー] 爆@さん -
続・エアサスプレイステーション(動画つき)
こんばんは!さて、本題に入る前にですね今日9月25日は自分のCF7アコードワゴンに車高調サスを組み込んでました。車庫で。かつて昔乗っていたスカイラインにも付けた事が無かった高くて買えなかったそれがなん
2011年9月26日 [ブログ] はや北さん -
エアサス→バネ変換 ②
続きでリアのベローズ(風船)のアップ!いつエア漏れしてもおかしくない汗!
2011年8月15日 [整備手帳] 283(つばさ)さん -
LOUD エアサスキット②
エアのメータです。7色に変化するようです。エア圧0で走行する仕組みのようです。ですからエアで車高上げてる時は、緊急時以外走行できない仕組みになっております。また上げていられる時間は20分ほどらしいです
2011年8月15日 [整備手帳] ベジットさん -
LOUD エアサスキット①
これを取り付けます。もちろん他力で取り付けです^^;
2011年8月15日 [整備手帳] ベジットさん -
LOUD エアサスキット④画像
横からです。LOUD エアサスキット下がった状態。
2011年8月15日 [整備手帳] ベジットさん -
LOUD エアサスキット③
LOUD エアサスキット導入後全上げ状態 前輪
2011年8月15日 [整備手帳] ベジットさん -
♪爆工房♪ エアサス フロント加工③
4.2ミリの穴を開けた所に5ミリのタップをたてます。
2011年8月15日 [整備手帳] 爆@さん -
♪爆工房♪ エアサス フロント加工②
エアバックの加工ですが・・上部に出てたネジをグラインダーで削り落とします。自分の知る限りで・・フロントは3種類のエアバックがあるみたいです。初期のタイプは、もう一つ余分にエアー穴がありホロセットネジで
2011年8月15日 [整備手帳] 爆@さん -
♪爆工房♪ エアサス フロント加工①
落ち具合が少ないフロントを加工して少しでも落ちる様にしたい!と妄想してました♪今回やっと実行に移せます(笑)現状です。
2011年8月15日 [整備手帳] 爆@さん -
♪爆工房♪ リヤショック交換
今回、入手したカヤバのローファーですw
2011年8月15日 [整備手帳] 爆@さん -
♪爆工房♪ エアサス フロント加工(落とし穴編)
取り付けして運転席は問題無かったのですが・・助手席の矢印の場所から、もろエアー漏れが\(◎o◎)/!
2011年8月15日 [整備手帳] 爆@さん -
♪爆工房♪ エアサス フロント加工④
ショックに加工したエアバックを付けます。
2011年8月15日 [整備手帳] 爆@さん