#シンボルツリーのハッシュタグ
#シンボルツリー の記事
-
庭の紅葉 2024
12月に入って、ようやく紅葉(モミジ)の紅葉(こうよう)が始まり、見ごろを迎えました。このモミジは数年前に間違って切ってしまった切り株から再生してきたもので、工房前を彩ってくれています。大きなモミジは
2024年12月7日 [ブログ] zzkiyoさん -
アオダモの花
玄関と庭木にアオダモがそれぞれ一本ずつあります。春に花が咲くので、玄関のアオダモは先日からフワフワの小さい白い花がたくさん咲いています。割とキレイなんです😄しかし庭のは同じアオダモなのに全く咲く気配
2024年4月23日 [ブログ] woody中尉さん -
シンボルツリー開花
我が家のシンボルツリー的存在のシロモジ。開花しました。花芽が結構ついてたので冬剪定しなかった。花はちっこいからあんまりきれいではないかな季節もんだからもう春だな~といった感じ春先に咲く黄色い花の樹は他
2023年3月20日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
シンボルツリー
右手首が痛かったのもあるのですが、家族総出で家を建てた時から玄関前にあった樫木を切り倒しました。そもそも切り倒さなければいけないのはシンボルツリーをハウスメーカーをお願いした時によく確認しなかった自分
2019年6月3日 [ブログ] nob@さん -
昭和記念公園フラワーフェスティバル2019、チューリップなど
4月19日、金曜日ですこの日は用事があったので、午後休みを取得用事を済ませてから、チューリップが見頃になったらしい昭和記念公園へカブ号でスクランブル!砂川口に到着したのは15時半頃、閉門は17時入場門
2019年5月15日 [ブログ] zrx164さん -
庭にて(=゚ω゚)ノ
昨日今日とスッキリしない天気が続いております( ノД`)シクシク…折角の有給休暇なのに子供達の用事で待機していたら何にもできません・・・まぁでも普段放ったらかしにしているので僅かな帰省帰還はできるだけ
2018年3月20日 [ブログ] てつおざさん -
'14 ヤマボウシ開花
2014年5月8日(木) 晴れ5月を迎えヤマボウシ『紅富士』も新緑時期にふさわしく、緑いっぱいになりました。
2014年10月12日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
Kマートたかお 花桃 照手紅
花桃・照手紅の特徴狭い場所でも植えれます!従来品種のように枝が横に張らずに樹形が全体的にほうき状になります。観賞性の高いほうき性樹型で、狭い場所でも植裁可能な品種です。早咲き性品種で、従来の花桃より早
2014年8月29日 [パーツレビュー] Marie's Gardenさん -
庭
伝統的な枯山水をシンプルに表現してみました。一日中、日当たりが良い為(本当は予算とメンテナンスが大変な為、「苔」は諦めたというか却下。で、高麗芝を築山にはることにしました。
2014年6月4日 [フォトギャラリー] はこやんさん -
TREE
今日は風も穏やかで春を絵に書いたような陽気(*´ェ`*)♪そこでσ(゚ω゚ )は思いついた☆( ゚ω゚)b庭に木を植えよう♪夜勤明けの身体に鞭打ち…先日種芋を植えた畑へε=(ノ゚ω゚)ノジャガ芋さんの
2014年4月13日 [ブログ] どん☆( ゚ω゚)bさん -
荷物が届きました
注文してあった、ポストと照明が届きました。やっぱポストが無いと不便です。郵便ブツは、玄関先に置かれその上に石で重しにされることが度々。あるいは、少し離れた実家に預けられるとか・・・門が出来たら取り付け
2013年4月21日 [ブログ] はこやんさん -
油かす
木を植えて6ヶ月、そして初めての冬。 少し元気が無いように見えたわが家のシンボルツリー。造園屋の友達に見てもらったら今の時期にこれだけ葉っぱが付いてたら良い方だそうで。頑張って水やりしたからかな?で、
2013年1月16日 [ブログ] ちゅん太さん -
シンボルツリー 植えました
最近クルマはあまり触らずに土いじりばかりしています。植木の剪定をしてすっきりしたところで、玄関横に木を植えてみました。元々この場所には名も知らぬ植物があり、春になるとやたらと成長して一気に大きくなって
2012年5月14日 [ブログ] しぶまりんさん -
頂き物 ヤマボウシ
ヤマボウシはハナミズキと似た白やピンクの花で、秋には赤い果実が実ります。花弁のように見えるのは総包片(そうほうへん) 。ヤマボウシの園芸品種や変種として、ベニバナヤマボウシ、ハナヤマボウシ、緑色を帯び
2011年12月30日 [パーツレビュー] Marie's Gardenさん -
シマトネリコの成長日記 2011年11月
リビング前のシマトネリコの成長記録を付けてみました。これは今年5月上旬の様子。春に芽吹いた新芽が眩しいです。
2011年11月5日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
巣立ち(*^_^*)
我が家にやって来た野鳥のつがい。ヒヨドリ。この鳥の巣が、庭のシンボルツリーであるアズキナシに出来てから三週間。いよいよ巣立ちの時が来たようです。(*^_^*)巣立ちの直前まで『ぴぃーぴぃー』と甘えた鳴
2011年7月29日 [ブログ] KANAのパパさん -
新しい命の誕生!! 庭の鳥の巣、その後(*^_^*)
我が家のシンボルツリーに鳥さんの巣が出来て卵を産んでから、ちょうど二週間が経ちました。(^O^)/つがいで警戒しながらも卵を温めていましたが・・・ついに昨日の日曜日!!卵が孵りました。(^-^)まだ、
2011年7月18日 [ブログ] KANAのパパさん -
ナツツバキ
今日も暑い1日でしたね(>ω<:)こうも晴天が続くと、庭木への水やりも大変です。連日、庭のナツツバキ(シャラノキ)が花を咲かせています。朝に開花して夕方には落花する一日花ですので、どんどん開花しては落
2011年7月10日 [ブログ] 青バラさん -
鳥の巣の主。。。(^◇^)
我が家の庭のシンボルツリー!!アズキナシに巣を作った鳥の主は・・・おおよその目星はついてきましたが、その全体像は未だ拝めず仕舞いです。昨日の昼間は、ママさんによると親鳥が卵を一日温めていたようです。パ
2011年7月6日 [ブログ] KANAのパパさん -
シンボルツリーに・・・卵が一日一つ。(*^_^*)
KANAパパ家の庭のシンボルツリー!!福島県の山に生えているアズキナシと言う木です。福島県の山の持ち主さんが、パパさんが通う園芸屋さんに売ったものを買わせて頂きました。(*^_^*)福島県の木がパパさ
2011年7月4日 [ブログ] KANAのパパさん