#タコメーターのハッシュタグ
#タコメーター の記事
-
DAYTONA(バイク) デイトナ 純正色ハーネス【黒】/2m AVS0.75(許容電力14A12V) 品番:93182
タコメーターのコードを色分けしたかったのでGETしました♪(≧∇≦)b黒色はアース用のコードに使用予定⬅
2021年3月4日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
DAYTONA(バイク) デイトナ 純正色ハーネス【白】/2m AVS0.75(許容電力14A12V) 品番:93187
タコメーターのコードを色分けしたかったのでGETしました♪(≧∇≦)b白色は回転パルス信号用のコードに使用予定⬅
2021年3月4日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
DAYTONA(バイク) 防水コネクターセットMT090型4 極 品番:99181
中古でGETしたDAYTONAのタコメーターに4極防水コネクターが装着されていましたので、それをいかすためにGETいたしました!(≧∇≦)b
2021年3月4日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
DAYTONA(バイク) パルスハーネスIGコイル【電気式タコメーターオプション】 品番:64230
タコメーターの回転信号をIGコイルから取ろうと思いGETしました!(≧∇≦)bなんか、自作もできそうなのですが丁度、手元に平型ギボシが切れていたので面倒なので、まとめ注文でGETしました(^_^;)値
2021年3月4日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
PIVOT DUAL GAUGE PRO タコメーター (DPT/DPT-H/DPT-HT/DPT-N)
初めての社外メーター軽トラといえどタコメーターがないのは寂しいので導入OBD2端子に接続するだけのお手軽さと、水温、電圧の表示が出来るのが◯レスポンスも普通に乗る分には気になりません
2021年3月4日 [パーツレビュー] NAMさん -
DCM JAPAN ジョイント 黒
タコメーター固定用に丁度いいサイズのL字ステーがあったのでGETしました!(≧∇≦)b
2021年3月4日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
iteck グロメット 18mm用
タコメーターの配線処理用にGETしました!(≧∇≦)b
2021年3月4日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
追記! 水温計の作り方(回路編2 アップデート済)
今度の回路は、ディスプレイを繋がなくていいので、さらに簡単です。載せる必要もないかと思いますが、参考図を下記に。ただ、OLED付きESP32基板のイメージデータが手に入らなかったため、OLEDなし基板
2021年2月28日 [ブログ] アンドロ沼さん -
水温計の作り方(ソフトの説明編4)
今回のOLED版で変更したところを主に説明していきます。まずは、起動ロゴですが、このOLEDのドライバで、画像を表示するときは、「xbm」という形式で、ソースコードに取り込む必要があります。画像を直接
2021年2月28日 [ブログ] アンドロ沼さん -
水温計の作り方(ソースコード編2 不具合解決しました)
下記にソースコードを示します。エディタにコピペして、適当な名前を付けて、拡張子を”ino"にして保存してください。その後、Arduino IDEで開けば、コンパイル通るはずです。なお、実際に設置した水
2021年2月28日 [ブログ] アンドロ沼さん -
PIVOT MULTI GAUGE X3r
ずっと欲しかったタコメーターをゲット!MULTI GAUGE X3rです。OBD2に挿すだけで使えます。ケーブルの長さは1m以上もありますので取り付け場所に困らないかもです。回転、水温、電圧の3つの機
2021年2月18日 [パーツレビュー] ゆうしゃん@HA24Sさん -
Defi Racer Gauge タコメーター 取り付け
ステアリング交換で3000rpm以上のタコメーター表示が見えなくなっていたエボワゴンさん。街乗りでは見えなくても問題ないとはいえ、サーキットでは見えないとちょっと不安。というわけでRacer Gaug
2021年2月9日 [整備手帳] ともあむさん -
Defi Racer Gauge タコメーター
ステアリング交換をしたためタコメーターが見えにくくなりました。対策として導入。見えやすくなりました。現行のRacerGaugeN2ではバックライトが白色しかありませんが、本モデルはアンバーに光るため、
2021年2月7日 [パーツレビュー] ともあむさん -
AutoGauge タコ
インパネ内のタコメーターが下の方で、見難いなと思い、ダッシュボートに社外タコメーターを増設しました。見た目はイイ感じですが、レスポンスが少し遅れ気味でちょっと残念!
2021年2月7日 [パーツレビュー] トップアームズさん -
オーストラリアEcliptech Innovations Pty Ltd SHIFT-P2
備忘録⭐️テンパってレブるので😅その前に目がチカチカする様に💦これは助かります
2021年2月5日 [パーツレビュー] ファースト121さん -
AutoGauge PKシリーズ 80Φ PK タコメーター
エッセからの移植です。取り付けは、お友達のHiRAMさんにお願いしました(笑)いつもの他力本願です!どの位の回転数で走っているのがわからなかったもんで…。レーシーになりました!!
2021年2月4日 [パーツレビュー] あっき→♪さん -
タコメーター取付③
前回までのあらすじw完成とおもいきや、用意したコラムカバーが後期?ワークス?用で装着できないということで作り直し…何で元々ついてたやつ使わなかったって?日光でやられてボロボロだからですww
2021年2月1日 [整備手帳] わあくす(さかい)さん -
水温計の作り方(配線編)
今回は、半田付けなしがコンセプトなので、回路図はなく配線のみです。下図のように、M5StickC PlusにUSB-Cのケーブルをつなぎ、それをシガーライターからスマホに充電するときなどに使うUSB電
2021年1月25日 [ブログ] アンドロ沼さん -
アクリサンデー PPクラフトシート 0.75mm
今年最初の弄りです💧ビラーゴに取り付けたタコメーターは凄く重宝してますが、ブルーLED照明が明るすぎて特に夜間は前が見えづらいほどで気になってます。ただ最初電装扱って失敗しているので照明を変えるまで
2021年1月24日 [パーツレビュー] take4722さん -
水温計の作り方(OBDケーブル編)
個人的には、半田付けがあまり苦にならない人なので、推奨はしないんですが、写真のようなケーブルを購入すれば、Batt、GND、CAN-H、CAN-Lの4本が接続されているようなので、このうちCANの2本
2021年1月24日 [ブログ] アンドロ沼さん