#ナットツイスターのハッシュタグ
#ナットツイスター の記事
-
RE雨宮タワーバー装着
RE雨宮タワーバー。エンジン周りのインパクトがありますね!
2017年3月27日 [整備手帳] トモユキ@redsunsgarageさん -
ASTRO PRODUCTS ツイストソケット
マフラー交換の際ナットが固着して取れない時やナットをなめてしまい外すにもどうにもならなくなった時にナットツイストがあれば食い込んでナットから離れなくなるのでラチェットを蹴ったりパイプを延長して無理やり
2017年3月26日 [パーツレビュー] 直貴@廣島さん -
ASTRO PRODUCTS ツイストソケット
3/8DR ツイストソケット 14mm【総評】これでダメなら破壊しかないでしょ〜´д` ;ストラットタワーバー取り付けの際に、ナットを舐めてしまった為購入。【満足している点】舐めナット&ボルト外しの最
2016年11月17日 [パーツレビュー] ジョルジョ・ジョバァーナさん -
ステアリングをピアノブラックに!
先日のルームランプに続いて嫁いできたパーツに交換です。第2弾はピアノブラックのステアリングでございます。まずは横のカバー外してトルクス外して〜のはずが、トルクスなめちゃった。
2016年9月27日 [整備手帳] keybow@SERENAさん -
合格通知とマフラー交換と固着とナットツイスターと増量とカッパーグリスとマフラーブッシュと簡易バイザーとワイパーとUSB電源とHDDとガソリン。
第一種衛生管理者試験の結果が届きました。ちょっとドキドキしたけど、無事合格です。(笑)来週にでも免許申請します。明日は、『たまゆらの日2015』のイベントへ行きます。オデッセイのマフラーの修理をします
2015年11月1日 [ブログ] あれんさん -
toolsisland(ツールズアイランド) 3/8ナットツイスターソケットセット9pcs
【総評】最強ツールといっても過言ではないナットツイスターです。コーケン製は値段が高いので台湾製のナットツイスター買いました。前にコーケン製の12mmを買いましたが今回ショック交換でショックについている
2015年7月13日 [パーツレビュー] 雪風07さん -
今日の色々
今日は久しぶりにクルマいじりました♪イイ天気で作業してると汗ばむほどでしたね~やっぱりクルマいじるのは楽しい(´∀`)ノ今日やったこと。1.クラッチスタートのキャンセル2.ルームランプLED化3.ライ
2015年2月11日 [ブログ] けんぞぅ。さん -
Ko-ken ナットツイスター
友人から頼まれたKカーのマフラー交換。リアのみの交換だったので、「楽勝よ~!」と軽い感じで受けたのですが、実際車を見て作業をしようと試みたら・・・・ナットが錆びて六角形じゃなくなってるという事件発生(
2014年10月9日 [パーツレビュー] non-billyさん -
車弄りには山あり谷あり〜それがいい
弄るって楽しい!でも、時にハプニングもありますね(o゚Д゚ノ)ノまぁ、そこを含めて楽しいですがw自分で色々と手を入れだしてから、成功ばかりではないですね...「ワイトレ、なんとナットなめちゃった事件」
2014年5月11日 [ブログ] しんたろぅさん -
凄いのがあるんですね〜( •̀∀•́ )✧
先日コペンの車高調入れ替えの時になめてしまったナットですがとりあえず熱してみたりと対策しましたが外れず(汗)ナットスプリッターなるナットを割るのがあるみたいだったのでそれにしようかとも思ったのですがナ
2013年11月26日 [ブログ] リョーマ様さん -
深みにハマるのか?
コイツにだけは手を出すまいと思っていたのですが、ついに手を出してしまいました・・・。この手もこだわり出すとディープな世界なのですが。ロングタイプが100枚ギア。ショートタイプの2つ(先端は9.5sqと
2013年8月26日 [ブログ] ヒューベリオン@144Mさん -
見よ!栄光の架け橋を! BA奮闘記(その③)
しぶとかったナットもとうとう観念する時が来たのです。それでも、その抵抗は半端じゃなかったです。ナットツイスターは、上手く山の無くなったナットに喰いつきました。これは思ったよりも順調だ・・・が回らない。
2013年4月9日 [ブログ] Black_Airさん -
Ko-ken ナットツイスター
なめてしまったナットの取り外しに有効とのこと。結果うまくいきませんでしたが、他にも使うことがあるかも・・・・って、使わないことを願っております(笑)
2013年3月23日 [パーツレビュー] あべんべさん -
なめたナットの取り外し
20mmワイドトレッドスぺーサに変更しようと機嫌よく外していると、一箇所なめてしまいました--;ナットが薄いので細心の注意で外したのですが、締め付け時に軽くなめていた部分が外すときに見事に逝っちゃいま
2013年3月23日 [整備手帳] あべんべさん -
コーケン ナットツイスター 12ミリ
なめたナットを簡単に取れる優れもの
ただ、コストパフォーマンスは悪い…
2013年2月22日 [パーツレビュー] KK0406さん -
Koken ナットツイスター 10mm (9.5mm角)
舐めてはいけないボルトを油断して舐めてしまいました。が、これがあれば嘘のように簡単にリカバリー!値段は少々お高いですが保険と言うことで・・・
2013年2月22日 [パーツレビュー] モトチィ@枝豆国王さん -
車検までの道のり
こんばんは毎日雨ですることもなくgdgd過ごしてます雨が上がればやらなあかんことが大量にあります早く晴れてくれたのむから…仕事がたまってきてます…トゥデイの車検準備ですが、こないだウォッシャータンクが
2011年6月20日 [ブログ] 農ー民さん -
DIYお役立ち商品
どうももろこしです。今回はこれといったネタがないので、困ったときのお役立ち商品のご紹介をさせて頂きます。今回ご紹介させて頂くのは「ナットツイスター」固着したり、錆びついたナットを何とか回そうとチャレン
2011年4月17日 [ブログ] もろこしさん -
雑記4/25
以前、ホイール交換したときワイトレのナットが1つなめてて外せず、そのまま&ワイトレ2枚噛ませ状態になっていたのを修正した。とりあえずなめたボルトやナットを外すためにナットツイスターセットを購入。(もち
2010年4月26日 [ブログ] さとすさん -
☆なめたボルト・ナットに苦戦
先日、足回りを交換した際に、左フロントのボルト、ナットが一組なめてあったせいで交換できませんでした。前オーナーが抜けたショックを1本だけ解体屋で入手したStiショックに交換してあったのですが、その時に
2008年10月11日 [ブログ] Maa +さん