#ニードルフェルトのハッシュタグ
#ニードルフェルト の記事
-
スピーカーのスペースにニードルフェルト
ダッシュボードのスピーカーの所は多少のニードルフェルトが貼ってあったりするけど、エアコンダクトがあったり、隙間だらけなのでもうちょい囲ってやろうと。
2023年7月9日 [整備手帳] KOBOさん
-
センターコンソール下のデッドニング
センターコンソール下の鋼板上に、ニードルフェルト(吸音材)を敷きました。以前に車室のカーペット下にニードルフェルトを敷き詰めましたが(整備手帳「車室フロアのデッドニング(前編)(後編) (続編)」参
2023年6月15日 [整備手帳] トコット爺さん
-
車室フロアのデッドニング(続編)
車室フロアのカーペットの下に、パンチカーペットを敷き詰めました。以前に、車室のカーペット下にニードルフェルトを敷き詰めましたが(整備手帳「車室ロアのデッドニング(前編)(後編)」参照)、遮音性向上とニ
2023年6月15日 [整備手帳] トコット爺さん
-
静音化もどきをしてみました。
娘からの依頼で静音化してみました。先ずは、床下マットを捲ってみたら鉄板むき出し(笑)
2023年6月10日 [整備手帳] プレゼンスZSさん
-
リアゲートトリムデッドニング リアゲートガラスアルミテープ貼り直し
前回施工時、降雨で中断した、リヤゲート回りのトリム外し 時間があったので実行アルミテープはトリム外しで見えない箇所に貼り直し
2023年6月6日 [整備手帳] seitan@tdnさん
-
TOMO'S STORE ノイズガード
タイヤ以外の静粛性アップとしてはデッドニングや吸音材の設置など色々ありますが、簡単に出来そうなトランクルームから手を出しました。色々なものを探していた所、80ハリアー形状にカットした吸音材がありました
2023年5月27日 [パーツレビュー] GTぱわ~さん
-
Bピラーのデッドニング。20230513
第5弾はBピラーです。カバーの取り外しは、整備手帳リアフロアのデッドニングをご覧いただきたいです。※「関連記事」にリンクを貼っておきます※写真は運転席側のみですが、助手席側も同様に作業しています
2023年5月21日 [整備手帳] おおよろこび4S20さん
-
リアシート下のデッドニング。20230513
デッドニング第3弾として、リアシート下をやっていきます。ますば座面の取り外しから。赤矢印の辺りに手を入れて座面を持ち上げるとフックが外れます。
2023年5月20日 [整備手帳] おおよろこび4S20さん
-
床下防音
アクセスペダル付近びっしり貼るほどは買ってないので、適当にペタペタ
2023年5月18日 [整備手帳] ヴォグさん
-
今さらながらの天井デッドニング
防音材は全く無し。これじゃあ雨音がパンパン言うわけです。
2023年5月11日 [整備手帳] ヴォグさん
-
リアドアデッドニング
本日、そうだ、リアドアやるか?!って思いつく、即行動するタイプ早速取り掛かりリアドアはフロントドアと違い、スピーカーのネットは外しません。ドアハンドル横カバー外して赤丸ネジ2箇所外す下の方のカバー外し
2023年5月7日 [整備手帳] seitan@tdnさん
-
車室フロアのデッドニング(後編)
(「車室フロアのデッドニング(前編)」からの続き。)後席フロアの鋼板上に、フェルトを敷きます。このとき、後席座面下の鋼板上に敷いたフェルトとの間に、隙間ができないように敷き詰めます。
2023年5月2日 [整備手帳] トコット爺さん
-
車室フロアのデッドニング(前編)
車室フロアのカーペット下と後席下に、吸音材(厚さ8㎜の合繊ニードルフェルト)を敷き詰めました。ロードノイズ低減の効果はあったものの、同乗者が全く気付かないレベルのようです(笑)。
2023年5月1日 [整備手帳] トコット爺さん
-
運転席・助手席・後席・ラゲッジフロア デッドニング
リヤラゲッジフロア鉄板むき出しで、リブがある割にはベッコンします、ここの造りはチープですね、発泡スチロール載せて吸音させる造りですが、ここは、レアルシルトで制振し、ニードルフェルトで吸音、遮音します。
2023年4月21日 [整備手帳] seitan@tdnさん
-
ニードルフェルト貼ってみた
施工後の写真ニードルフェルトはクリップを避けてハサミで切って貼ります
2023年4月18日 [整備手帳] あゆはなヒーローさん
-
フロアデッドニング 撤去
ハリアーの買取り引渡しまであと数日フロアやラゲッジのシンサレートやニードルフェルトを撤去することに外して玄関に置いてみた。重量2-3キロはあるかも
2023年4月13日 [ブログ] seitan@tdnさん -
音工房Z スピーカーBOX専用吸音材
商品名はスピーカーBOX専用とあるが、普通のニードルフェルトです。フロントドア内張りの吸音材として購入
2023年3月27日 [パーツレビュー] サバッチさん
-
フロントドアのデッドニング
スピーカー交換して、気持ち良くボリュームを上げると🔊、ドアの内張りやドア自体からのビビリ音が半端ないので、今風で言うデッドニングをしてみた(昔は防震って言ってましたね)
2023年3月27日 [整備手帳] サバッチさん
-
ジムニー 車内清掃 フロアマット編
我が家にやってきたジムニーJA11、友人から譲り受けて以降、一年くらい放置プレーで何も手を加えていなかった為、とりあえず車内清掃がてらコンディションをチェックしてみました。
2023年2月15日 [整備手帳] Weekend playerさん
-
吸音材を敷いてみた
インプレッサ乗りの皆さんがやってるのを拝見して、わざわざ金払って買うまでは無いけど、たまたま手元にニードルフェルト持ってるしでやってみました。効果が無くても気分はいいし、大した重量増にもならないし!と
2023年1月14日 [整備手帳] tabakouさん

