#マスターバックブレースのハッシュタグ
#マスターバックブレース の記事
-
【観察してみよう】 AutoExe マスターバックブレース
【1】 EGルーム側の3点留めブレースバー ①●3点留め●重量…430グラム●パイプ…おそらく“中空”溶接は、OKレベル。パイプは、物自体の長さに対して、やや細身(径20mm)ですが、強度は十分だと
2013年9月16日 [フォトギャラリー] PP01Zさん
-
【残念すぎる】 AutoExe マスターバックブレース
【品質】(仕上がり)の悪さを取り上げます。まずこのEGルーム側に装着されるブレースバー。目立っている不具合は、左側です。
2013年9月16日 [フォトギャラリー] PP01Zさん
-
AutoExe マスターバックブレース 取り付け 【EGルーム編】
※取り付け説明書の図だけでは、どうもイメージしにくいなぁ~という場合、イメージの参考になされてください。【1】運転席側のサス・アッパーマウント横赤○の2カ所から突き出ているボルトを使用。※要、ディープ
2013年9月16日 [整備手帳] PP01Zさん
-
AutoExe マスターバックブレース
画像は運転席側から撮りました。ブレーキが効かない効かない言い続けて2年。サーキットでマコレーさんにクルマを貸したら、確かに効かない。マスターシリンダのストッパつけてみたら?ということになり、前々から欲
2013年7月8日 [パーツレビュー] ぼんじんさん
-
AutoExe マスターバックブレース
以前よりサーキットを走っていたこともありブレーキの剛性アップのためにマスターバックブレースを購入しました。以前付けていたマスターシリンダーストッパーとは違いブレーキを踏んだ時の剛性感というかカッチリ感
2013年1月1日 [パーツレビュー] くろ@セラメタスリーさん
-
AutoExeサマーフェスタ【回顧録】
今年も福島マツダでのAutoExeサマーフェスタへ行って来ました。今年は東日本大震災に加え福島原発事故の影響で福島県での開催が危ぶまれましたが、イベント開催をリクエストしていたので自分の要望した通りの
2011年10月23日 [ブログ] くろ@セラメタスリーさん
-
赤いヤツのその後の感想。
エイト乗りさんの間で効果が体感できると好評を博している例の赤いヤツ、マスターバックブレースのその後のインプレです。やはり街乗りではほぼ効果を感じられません。「あれ?心なしかペダルタッチがしっかりしたよ
2010年5月31日 [ブログ] りょ-たろ@TSUBAKIさん
-
例の赤いヤツ装着。
今日、行きつけのディーラーで例の赤いヤツを装着してきました。そう、AUTOEXEのマスターバックブレースです。前回オイル交換してから5000km近く走ってたので、ついでにオイル交換もやってもらいました
2010年5月22日 [ブログ] りょ-たろ@TSUBAKIさん
-
赤いのが届きました。
今日、赤いアレが届きました(^^)思ったよりも小さい箱に入ってきたので驚きましたがwまぁ鉄のパーツが4つほど入ってるだけなんだから、取り付けてなければコンパクトにまとまるってもんですよね~説明書を見ま
2010年5月14日 [ブログ] りょ-たろ@TSUBAKIさん -
赤いのにしました。
といってもブレーキパッドのことじゃないです(^^;赤い強化部品、AUTOEXEのマスターバックブレースを導入することにしました。やはり値段がモノを言いましたwwwENDLESSのブレーキパッド導入に関
2010年5月11日 [ブログ] りょ-たろ@TSUBAKIさん

