#ラシーンのハッシュタグ
#ラシーン の記事
-
このクルマ、変!!!
窓を全開にして、FMラジオをかけながら海辺をゆったり走る。それだけで、この車に乗れてよかったと思いました。この車に似合う時間・場所を見つけられた時、お気に入りの写真を撮れたような満足感があります。不思
2025年5月26日 [ブログ] minijumboさん -
ネコマーチ、見つかる!
※輪廻編にて、画像が残っており、尚且つ、一番古い通勤車は三代目のラシーン号と、思いきや、その画をサルベージするためにファイルを漁ってたら自分履歴・二代目通勤車ことネコマーチ号の画が見つかった!一応デジ
2025年4月25日 [ブログ] 九壱 里美さん -
ラシーン
こんなに古いクルマなのに、意外に見かけるのは、ゆるキャンの影響でしょうか。ドラえもんのどこでもドアみたいなCMもありましたかね。この頃の日産は、今どこに…。
2025年4月20日 [ブログ] 相模道灌さん -
終わりの始まり ~ 輪廻編?
それはシエラ納車直前回・・※終わりの始まりま、端折って言えば生活が大きく変わり、今後は普段車に贅沢する余裕は無いよ。ってお話。そんな中、雪融けも近づき、ホイールが夏季仕様になった今。やっとこのテキスト
2025年4月9日 [ブログ] 九壱 里美さん -
日産車フェア~in座間~(ぱーとすりー)
16日、訪れたヘリテージコレクションの第三弾!今日は少し短めに行きます!R30とR31スカイラインの後は、なんと柵が( ;∀;)この先からはいけません( ;∀;)なんでなんだ!よく見てください!あそこ
2025年2月18日 [ブログ] フリームファクシさん -
なんちゃってクロカンのジャンルを作った車?!
アウトドアが似合う、でも少し丸みもあってとっつきやすいデザインか最高です!当時は、どっちつかずな感じが受け入れられなかったようですが、最近はハスラーとかアウトドアを想起するような車やグレードが出てます
2025年2月8日 [ブログ] 和歌山産さん -
エアコンパネル・メータ照明LED化
吹出しのモードSWが時々反応なくなるので、中古品をgetしたついでに灯いてるか消えてるかわからない照明をLED化◆LED: BuBu-MATERIALさん・電球色・エアコンパネル T3WWx3ヶ・メー
2025年1月20日 [整備手帳] hiro@WORKSさん -
4年ぶりのバッテリー交換
同メーカー同種のバッテリーへ交換前回から4年オーバーでも変わらず元気ではありましたが、エンジンにかかる具合とディーラーからそろそろ交換しておいた方がいいとのアドバイスで交換金額は10,000円(前回購
2024年12月8日 [整備手帳] Takeru_1さん -
47-ラシーンのフォグランプスイッチを付けよう エンジンルームから配線
中段下段のフォグランプの点灯を分ける作業
2024年11月27日 [整備手帳] (*´・д・)でこぱさん -
Drawing of Rasheen ラシーンのCAD図
アクセス先がおかしいことになっていたので削除しました。 ご迷惑をおかけいたしました。寸法は大体合わせています。フォルザ以外も必要かなぁ。塗り絵くらいは使い道がありますか?パスワードは形式はフリーソフト
2024年11月20日 [フォトギャラリー] 奇想天外さん -
君はキャトルなのか?😳
日産はOEMでラシーンとして出したらどうだろう?ビーチボーイズ😅
2024年10月14日 [ブログ] 喜喜さん -
GMB ウォーターポンプ
水漏れが発生したまま暫く騙し騙し走ってました。リザーブタンクに補充しても決まった水位まで下がってしまう。いい加減直してあげようと思い立ち着工。
2024年9月21日 [パーツレビュー] さおっちさん -
迷ったならせっかくなので乗ってください
デザイン、デザインと本当に良く言われますが、いい意味でそういう事を口に出さなくなってからが、この車に乗り続ける良さが出ると思います。視認性も良いし、見た目だけではない運転のしやすさはあると思う。また、
2024年8月14日 [ブログ] やすゆき.さん -
七福タイヤ R/Tカスタマイスター
ラシーンに初めてのマッドタイヤです。不安でいっぱいです。でもやりだすと不思議と楽しくなって来ます。タイヤ195/65/R15ロードノイズは出ますが気持ち静かだと思う?( ᐛ )?なぜ七福タイヤを選んだ
2024年6月19日 [パーツレビュー] (*´・д・)でこぱさん -
ETC交換
着いてたのが新セキュリティ非対応の無口なやつだったので、日高のり子さんが案内してくれるPanasonic CY-ET926Dに換装店舗購入でセットアップしてもらってDIYで取付2.0にするか悩んだけど
2024年5月12日 [整備手帳] hiro@WORKSさん -
ヘッドユニット交換
パネルのメッキが剥がれて年季の入ったヘッドユニットを、Pioneer DEH-6600に換装
2024年5月12日 [整備手帳] hiro@WORKSさん -
ドラレコ取付
リアカメラのケーブルを通すの毎度時間かかるやってるときはケーブル通しほしくなるけど、通しちゃうと忘れて毎度苦労するんだよねぇ
2024年5月12日 [整備手帳] hiro@WORKSさん -
タコメーター換装
タコメーターが時々オーディオに合わせて踊り狂って視線を奪って危険なので、ポチった後期用?中古品から摘出。ハイビームマーク有無の違いがあったので元のパネルに入替えて装着味気ない普通のタコメーターの動きに
2024年5月1日 [整備手帳] hiro@WORKSさん -
スピーカー交換
音がビリビリ割れるなぁと思って開けたら、まさかのノーマルだった。そりゃ28年もすればエッジ無くなるって
2024年4月29日 [整備手帳] hiro@WORKSさん -
BRIDGESTONE 604V RD-604 STEEL 165R14
気になってたロードノイズ、ブロックパターンノイズもそれほど大きくなく、デザインも気に入ってます。地元はブリジストンのお膝元と言うこともあり、堂々と履いてます。スタッドレスタイヤではありませんが、浅雪に
2024年3月13日 [パーツレビュー] さおっちさん