#ロールのハッシュタグ
#ロール の記事
-
マツダスピード ロアアームバー
【再レビュー】(2023/09/04)価格と効果のバランスを考えれば、補強パーツの中でもコスパ最高のパーツではないだろうか。床下にもぐることさえできれば、ボルト2本で取り付けられる手軽さも長所の一つ。
2023年9月4日 [パーツレビュー] THE TALLさん
-
季節ですねぇ~🎵
牧草ロール夏だすね❗❓
2023年7月20日 [ブログ] あらあら♂さん
-
JOYFAST ダイアゴナルプレート
取り付けてから、あちこち走り回りいろんな状況を試してみた。といっても、フロント・タワーバーを装着した後の話なんで、純粋に本パーツだけの効果じゃないことはお断りしておく。タワー・バー装着の時と同じように
2023年6月10日 [パーツレビュー] THE TALLさん
-
JOYFAST ダイアゴナルプレート
トランク内にある純正のプレートと共締めすることで、剛性アップを図るパーツ。取り付け部に合うよう、ボルト位置に穴を開けZ形に緩く曲げを入れたアルミ板だ。2㎜/3㎜/5㎜と厚さ違いで3種類の品ぞろえ。厚け
2023年6月3日 [パーツレビュー] THE TALLさん
-
加速度&傾き計測アプリ(Sensor 5.4)リリースしました♪
加速度&傾き計測アプリ(Sensor)のバージョン 5.4をリリースしました♪クルマの加速度を測る時は、GPSモードの方が良いかと思います。縦Gと横Gは速度と位置(回転半径)を使って計算します。SEN
2023年3月25日 [ブログ] ま@さんさん
-
ふるさと納税22-⑩
22年の最後はコレバームクーヘンではないね Wikipediaによるとケーキの事みたい。>中心に穴があり断面に樹木の年輪のような同心円状の模様が浮き出たドイツのケーキである。宮崎県三股町から頂きました
2023年2月19日 [ブログ] こりゃさん -
ASTRO PRODUCTS ツールロール TR783
「いいんです!」実用性重視+見た目のこうちゃんパパバレーです。プラスチックマグネットパーツトレー、リングスター スーパーピッチ L&Rで部品整理 工具は未整理 サンデーメカニック セットで揃えてないの
2023年2月6日 [パーツレビュー] こうちゃんパパバレーさん
-
FUJITA ENGINEERING フロントストラットタワーバー
FEEDのフロントストラットバー当時はまだ大阪府の藤井寺市の社屋があったころに、直接訪問して購入しました。画像が見当たらないので、タワーバーが写ってない無い画像で代用(画像が出てきたら差し替えておきま
2023年1月8日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん
-
クルマの動きを可視化するアプリ
アクセルやブレーキ踏む、ハンドルを右に左に切る、、、運転操作でクルマは絶えず、上下左右に動いています。クルマの動きを可視化できないか、、、そんなこんなで、開発したアプリが加速度&傾き計測アプリ(Sen
2022年11月7日 [ブログ] ま@さんさん
-
某アニメのコップの水を溢さない、 アレですね!?
開発したアプリのなかで、、、地味ですが海外で結構使われているのがコレ。スマホ本体の加速度センサーと磁気センサーを使って、傾き(ピッチ&ロール)と加速度を測定して、グラフ表示するだけの単機能アプリ。実は
2022年11月4日 [ブログ] ま@さんさん
-
クスコ前後タワーバー取付
今回は前後タワーバーの取付です。よし、日本一周を目指すR2-D2号の完成度が【84%】に到達しました。クスコのタワーバー取付とその効果とは⁉︎ installing strut baryoutu.be
2022年10月30日 [ブログ] Yuma ユーマさん
-
びんご~(*´▽`*)V
週末の連休は当番が無いので帰ってきました(*´▽`*)ただいま~←前回の帰り道、煽られたので・・・本体は自分的にやめて、やめてマークだけアピールしとくでご褒美が続き???休みにPitでお休み満喫の品を
2022年9月24日 [ブログ] もりひろさん
-
リア 15mmスペーサー取付け
ある程度の速度で曲がっていると、冬用の純正サスペンションであることもあり、ロールが酷い訳ですが、リアはスタビがあるわけでもなく、直接的に変えたいとなるとショックやスプリングを固くしていく方向になります
2022年7月18日 [整備手帳] psgさん
-
DUNLOP DIREZZA ZⅢ165/50R15
車高調を組んだことによりロールがかなり現象し、LE MANS Vではグリップしきれずコスパの良いDIREZZA ZⅢを選びました。155/65R14 LE MANS Vから165/50R15 DIRE
2022年3月16日 [パーツレビュー] ポンコツせいびしさん
-
RACING GEAR Street Ride TYPE-K2
ルーフデッドニングをしている為かロールがかなり酷くスタビライザー組み付け+ロール減少を目的で購入です。ただ乗り心地の悪化は極力防ぎたいので街乗り用のTYPE-K2を選びました。※スタビライザー取り付け
2022年3月2日 [パーツレビュー] ポンコツせいびしさん
-
CUSCO 強化スタビライザー
2020年10月取付けヤフオク中古購入7700円メーカー クスコ品名 スタビライザー(フロント)23ミリ品番 684 311 A23レビュー前回、GRB用にて流用失敗でした。そのため、今回はGH用スタ
2022年1月31日 [パーツレビュー] にゃん君(^._.^)ノさん
-
AVO turboworld AVO スタビライザーバー リア
2020年12月取付けヤフオク中古購入14040円+送料1300円(調整スタビリンクとのセット価格)メーカー AVO品名 AVOスタビライザーバー リア [21mm] YA/GR/GV系品番 S2C0
2022年1月31日 [パーツレビュー] にゃん君(^._.^)ノさん
-
D-MAX 調整式スタビリンク
D-MAXさんちの調整式スタビリンクです。ターンバックルで調整簡単。レンチは14mmだったかな??車高調入れて、ローダウンした車の、スタビの位置を適正化するべく導入しました。車高調キットの中にスタビリ
2021年7月12日 [パーツレビュー] たかさん♪さん
-
HARDRACE ロールセンターアジャスター
【総評】台湾製??かな 左が純正ふつうのロールセンターアジャスターですこれを選んだ理由はアジャスターのなかで一番安かったから約20mmの長くなってましたこの手の製品は確実に体感できると思いますハン
2017年8月20日 [パーツレビュー] GGAKAIさん
-
スタビライザー撤去
ブレーキを触るのにタイヤを外したので、ついでにスタビを外しました。インプレは、片側だけ段差に乗ったときの突き上げ感が減りました。同時に、(特に中速~高速の)ロールとそのオツリが激しくひとつ間違え
2015年12月10日 [整備手帳] Макайзо_Сульнскийさん

