#鳴き止めグリスのハッシュタグ
#鳴き止めグリス の記事
-
Projectμ NS-C
フロントブレーキのジャダーがひどくなってきたため、ブレーキローター交換のついでに交換。以前使っていた【 STREET SPORTS(ストリートスポーツ)】の【 B SPEC 】をもう一度購入する手も考
2024年3月30日 [パーツレビュー] TAMTAMさん -
イチネンケミカルズ NX29 ディスクパッド用高粘着消音グリース 100g
パッド交換の際、評価・価格検討した結果この製品を購入。(ワコーズは良いけど高い、以前仕事でイチネンケミカルズの製品使っていたが良い印象あり)非常なの粘度高く指で伸ばせないほど、液体ガスケットに近い触感
2023年2月5日 [パーツレビュー] lovebearさん -
イチネンケミカルズ 高粘着消音グリース
これまで、なかなかディスクブレーキの鳴きが止まらない時に最終兵器として“トヨタ(純正) ディスクブレーキパッドグリースⅢ”を使用していましたが、高価なために同様の製品を調べていたところ、WAKO’Sの
2022年5月6日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
ニチモリ / ダイゾー DB200グリス
ブレーキパッド用鳴き止め用に
2022年2月11日 [パーツレビュー] nanakopapa@harunaさん -
Ninja1000 Rキャリパ―掃除。
きちゃない!
2021年4月19日 [整備手帳] ま~11さん -
RK JAPAN:アールケージャパン ブレーキ鳴き止めグリース W-RKCH-014
ブレーキパッド交換時に、パッドの裏側に塗布してブレーキの鳴きを抑えてくれます。内容量は10g。以下はメーカーの説明特殊固体潤滑材を配合。優れた耐熱性と弾力性を持つ皮膜で制動時に発生する微振動を吸収し、
2021年3月7日 [パーツレビュー] ゆうあいパパさん -
RK JAPAN/アールケー・ジャパン RK鳴き止めグリース(ブレーキパッド用)
【総評】フロントディスクブレーキパッドが冷間時に鳴くため、前回までThreeBondの“1855 / シリコーングリース”を使用していました。施工当初は鳴きが止まっていたものの、最近になって再度鳴きが
2019年8月18日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
[DIY]ブレーキパッド交換方法
久々にブレーキパッドの交換をしました。送料込2214円安物です(笑)実験として今回はグリースを塗らずに施行してみました。詳細はブログにてhttps://me-papa.com/6b5s
2018年7月29日 [整備手帳] めーぱぱさん -
[検証]鳴き止めグリスは本当に必要か!?DIYでブレーキパッド交換
ブレーキパッドを交換する時、一度は疑問に思ったことはないでしょうか?鳴き止めグリスって塗る意味があるのか…今回グリスを塗らずにブレーキパッドを交換してみました。
2018年7月1日 [ブログ] めーぱぱさん -
トヨタ(純正) ディスクブレーキパッドグリースⅢ
【再レビュー】(2018/01/15)これを使用し、約2年ほど経過してもフロントブレーキパッドからの鳴きは発生していません。繰り返しますが、ディスクブレーキの鳴きを止める最終兵器と言える製品です。以前
2018年5月12日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
TANIDA / JURAN Brake Grease
一般ストリート向けのS(耐熱温度200℃)を購入。サーキット用のR(耐熱温度600℃くらい)もありますが、ワインディングをさらっと流す程度なのでSで十分かと。
2018年4月1日 [パーツレビュー] アイル@MARCH野郎さん -
ブレーキパッドに鳴き止めグリス塗布
プロジェクトμのTypeHC+は思いのほか鳴くパッドでしたので、鳴き止めグリスを塗布してみました。タイヤ外して、ピン一本抜くと作業すパパッとばらしてここまでネジ4本外しただけで、ブレーキパッドを外しグ
2017年4月29日 [整備手帳] max_hisaさん -
ブレーキパッド交換
とある方に譲ってもらった低ダストパッド純正そっくりでメーカー不明
2017年2月17日 [整備手帳] @るぱんさん -
RK JAPAN/アールケー・ジャパン RK鳴き止めグリース(ブレーキパッド用)
【総評】一昨年の年末にPASSOのフロントディスクブレーキパッドから鳴きが発生した際に使用し、この時はブレーキキャリパーとパッド(シム)との接触面ならびにキャリパーサポートとパッドの接触面に塗布しまし
2017年1月31日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
パッド交換してみたが…
とある方に譲ってもらった低ダストパッド。見た目純正そっくりでメーカー不明ですが、本日取り付けてみました♪初期タッチ、制動力などは特に違和感ないので、あとはダストが減れば言う事なしです(^^)ただ問題が
2015年11月21日 [ブログ] @るぱんさん -
ワコーズ ブレーキプロテクター
耐熱温度900℃の素材がシリコーングリスにブレンドされていて、真っ白いグリスですかなり粘度の有るグリスでですが三菱純正ブレンボ用グリスよりは軟らかい
2015年5月6日 [パーツレビュー] MIBさん -
ブレーキ清掃
今日はエッセのリアブレーキの清掃と鳴き止めグリス塗り(^_^;)最近朝の一発目のブレーキが鳴くんですよね(; ̄ェ ̄)とりあえずシューをバラさずに清掃してグリスをヌリヌリ…まだシューは残り厚もあって大丈
2013年11月6日 [ブログ] 紅炎さん -
ブレーキのメンテナンス(グリス塗布)
ほんとうは、組み付け時に行うべき作業なんですけどね(^^ゞ最初大丈夫だろうとたかをくくっていたのですがプロジェクトμのHC+は、非常にご近所迷惑な泣き声で鳴いてくれるのですこれでは、とっても沢山の方々
2010年8月8日 [ブログ] max_hisaさん -
パッド交換の準備
アルテッツァもワゴンRも一度もブレーキバッドの交換をしていません。そろそろ交換時期が近づいているので、工具の準備と鳴き止めグリスの準備をしました。ピストン戻しの万力改の工具がどこかに仕舞い込んだはずで
2010年2月23日 [ブログ] 銀アル1999さん -
日産純正 ブレーキ鳴き止めグリス
品番 KRF16-0005日産純正のディスクブレーキグリスです。10数年前に購入して2度程使用しただけの物です。工具を整理していたら、忘れていた記憶と共に出て来ました。まだ使えると思うのですが・・・こ
2010年2月23日 [パーツレビュー] 銀アル1999さん