#AE86にAE111のエンジンスワップ作業のハッシュタグ
#AE86にAE111のエンジンスワップ作業 の記事
-
[レビン]カムOリングとタイミングベルト装着調整ほか
今週は寒いし雨だし…であまり進みませんでした。取り寄せだったIN側カムのOリングが届いたので交換から。交換前。交換後。厚みが違う。VVTを600kg・cmで締め付けて新品タイミングベルトを装着。1周(
23時間前 [ブログ] shika☆さん -
[レビン]アイドラプーリーベアリング交換とデスビ移設キット
今週もいろいろと。エアコンコンプレッサーブラケットのアイドラプーリーのベアリングを交換します。タイミング良く交換された方の整備手帳を発見86DESUさん、品番参考にさせて頂きましたー。塗装済みのプーリ
23時間前 [ブログ] shika☆さん -
[レビン]エアコンブラケット加工と純正部品リフレッシュいろいろ
毎週1回は祝日が欲しい今日この頃。今日はいくつか届いた純正部品をリフレッシュしました。クラッチレリーズシリンダーとホースとりあえずホースだけ付けときます。シリンダーはエンジン載せてミッションドッキング
23時間前 [ブログ] shika☆さん -
[レビン]リアスタビとかミッションドリブンギアとか
今週末エンジン搭載を狙ってましたが…またまた延期となりました。朝からノアにエンジン積んで船橋の師匠の元へ移動。バックプレートを留めるボルトを折って修正しようとしたタップも折れてグズグズの穴の修復を依頼
23時間前 [ブログ] shika☆さん -
[レビン]オイルクーラー取り付け他いろいろ
あまり時間の取れなかった今週末。花粉症の薬もらいに行ったりIKEA行ったり…の合間に作業でした。バッテリーを固定するステーと棒を新品にしてこの辺は完了。オイルクーラーを掃除して再利用。汚いなぁ…。最近
昨日 [ブログ] shika☆さん -
[レビン]ワイパーとエンジンハーネス周り
先週ボルト折れをやらかしてしまってエンジン搭載は先送り、現実逃避で他の作業をちょこちょこと。メーターパネルのT10球をLEDに眩しい…。乗ってみてどうかな。ブレーキランプのスイッチ。形が丸から四角に変
昨日 [ブログ] shika☆さん -
[レビン]リアスタビブッシュ、オルタ周り、からの踏んだり蹴ったり
今週はエンジン搭載まで行く予定でした。が、最後にしょーもないミスで1週間以上遅れることになりました…。リアスタビライザーを外しました。この辺りのブッシュはまぁ許容範囲。ここのお団子ブッシュは前も後ろも
昨日 [ブログ] shika☆さん -
[レビン]ドレンホースと配線あれこれ
土曜は仕事だったので何もできず、日曜は朝から強い風と雨…だったので室内作業のみでした。エンジン搭載はまたも延期です。5バルブスワップにあたり黄色の14ピンカプラーはコンピュータには刺さず、エンジンハー
昨日 [ブログ] shika☆さん -
[レビン]エンジン、載る
午前中は2週間越しのバックプレートボルト穴の修理の続きをしてもらいにエンジン運んで移動。奥の方までは取りきれず、浅いけどリコイル入れてもらって復活。片側だけ短いボルトですが問題ないでしょー。バックプレ
昨日 [ブログ] shika☆さん -
[レビン]ミッションドッキングと燃料ポンプ確認
新年度になりました。何かとバタバタしてますが今週末も作業時間確保。エアコンの配線。コンプレッサーに繋がるマグネットクラッチのカプラーはいつの間にか無くなってました。ロックセンサーのカプラーは生きてまし
昨日 [ブログ] shika☆さん -
[レビン]スポーツ触媒&マフラー取付け、エンジン始動
週末を待ちきれず、朝晩や在宅勤務日の隙間時間を使って少しづつ始動の準備。クーラントはボディーが赤なので判別しやすい緑を入れます。裏側の水温センサーのところからエア抜いて、溢れてきたらセンサー挿入。純正
昨日 [ブログ] shika☆さん -
[レビン]エアクリ、Defiユニット装着、フルード装填
4スロにクリーナーを着けました。4番には車検対策でヘッド裏からのブローバイホースを受けるニップル付き。Defi ZDのユニットはエアコンユニットにマジックテープで貼り付けてみました。ペットボトルに自転
昨日 [ブログ] shika☆さん -
[レビン]再度のミッション脱着とメーター周り
ヘッドライトをLEDにするとハイビームのインジケーターが点かなくなる場合があるようです。そのためのアダプター的なものが出ていたので買ってみました。左右どちらかひとつにかませればいいらしい。無事点灯しま
昨日 [ブログ] shika☆さん -
[レビン]ヘッドカバー塗装とフェンダー修理①
左右フロントフェンダーのリペアを始めます。サーキット走行によるタイヤカスのこびりつき、タール・ピッチがしつこいタイヤが当たっていたところはエッジが削れて少し錆びてたり左右とも切れてるところがあったり欠
2025年11月11日 [ブログ] shika☆さん -
[AE86]クランクプーリーボルトのリベンジ、ブロワーリフレッシュ
どうにもこうにも外れず10日目。ラスペネは毎日吹いて温めたりプーリーホルダーを導入してもダメ。最後の手段はフューエルパイプ外しに活躍した60cmロングハンドルをもう1本追加購入。これでダメならショップ
2022年9月25日 [ブログ] shika☆さん -
[AE86]オイルシール交換
正月も2日目になりましたので遠慮なく作業を。まずはAE111のオルタネーターのステーをグラインダーでぶった切ります。ブロックの適当なところに固定して、うるさいので時間かけず一気に切断。オルタ支持にはA
2022年7月8日 [ブログ] shika☆さん -
[AE86] 5バルブ側作業
載せ替えるエンジンはそこそこ程度良さそうなので、全バラシはせずにオイルシールとかの交換だけで済ませたいと思います。AE86へのスワップでは水回りが変わるのでこの辺りはごそっと。インマニ下も一旦スッキリ
2022年6月15日 [ブログ] shika☆さん -
[AE86]ダッシュパネルインシュレーター製作
今日から1月3日まで休みです。コロナで外出も控えてということで作業ざんまいを目論んでいます。本日はダッシュ裏の断熱防音マット(ダッシュパネルインシュレーター)。残念ながら廃盤となっていたので自作します
2022年6月15日 [ブログ] shika☆さん -
[AE86]サビ除去液とかノックスドールとか
冬休み4日目。サビ除去液が届きました。給油口のパイプに試してみます。液に浸してブラシが届くところは擦って…劇的な効果というわけではなく、まぁこんなもんですかね。92後期4スロ仕様から5バルブ仕様へアク
2022年6月15日 [ブログ] shika☆さん -
[AE86]エンジンブロック塗装
大晦日も5バルブ4AGの作業です。ウォーターポンプ外してインレットも一旦外しブロック塗装のため両サイドをマスキング半ツヤ黒の耐熱スプレーで塗りました。ステフナーとかオートテンショナーとかも一緒に余った
2022年6月15日 [ブログ] shika☆さん

