• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月01日

古きよき町京都

本日も京都の町並みをご紹介します

虫籠窓(むしこまど)

二階の天井高が低い厨子二階と呼ばれる町家の、二階に取り付けられた塗り壁の窓の事
その姿が「むしかご」のようであることが由来となっています
二階の通風や採光の為に設けられ、様々な形状のものがあります


鍾馗(しょうき)

1階の屋根の上に置かれる魔除けの置物で、しょうきさんと呼ばれて親しまれています
唐の時代、始皇帝の夢に現われたことに由来
厳しいお顔や、柔和なお顔のそれ等、様相は様々です
京都の街中でもまだまだ見かけることができます


一文字瓦(いちもんじがわら)

京町家特有の平入りの屋根の軒先は、瓦の端が切落したように、真一文字になっている
この瓦を一文字瓦と呼ぶ。すっきりとした町並みを感じさせ、見栄えも美しい
しかし、この瓦を葺く職人が不足し、且つ費用もかかることから、
この一文字瓦の家は、 所謂お大臣(お金持ち)に限られるそうです
コロニアルというスレート瓦が現在の主流になっています

写真は上記三つの特徴が一度に見れる貴重な風景です



しょうき、虫籠窓



お菓子司です。こういった歴史を感じさせる店が当たり前のように町にありました



お菓子


町やの中。日本の灯り




灯り


先のブログで話題に上った高台寺。紅葉の頃、
大変な賑わいで三脚はもってのほか

よって「手ぶれ」しております(涙



高台寺3-1


京都五花街の筆頭である祇園

大石蔵之助が遊んだという一力茶屋もここにあります
坂神社の近くにあり、四条よりも南に位置します




夕方ともなれば舞妓さんを目当てに観光客

きりかのようなカメラ小僧(?)が集まってきます!



祇園花小路1




一年坂。21時ちょっと前、やっとのことで人がいない風景をゲットできました

一年坂2


この後、夜の京都の町をうろうろしました。舞妓さんに会いたかったから
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/01 16:40:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうございます!
shinD5さん

魚力食堂
RS_梅千代さん

間違うところでした
アンバーシャダイさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

新型カングーって日産?!
別手蘭太郎さん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2011年7月1日 16:50
勉強になりました



(≧∇≦)
コメントへの返答
2011年7月1日 16:52
即コメントありがとう☆・★・☆・★ございます
2011年7月1日 20:10
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


京都、祇園祭りも始まったそうですね。
京都の夏と言えば、やっぱり祇園祭に
お盆の五山の送り火と日本の夏を演出してくれますね。
ん~、暑いだろうけど、京都の夏を堪能したいものです。

そしてボクも舞子はんに会いたいから夜の祇園を
ぶらぶらしていたいです(笑
コメントへの返答
2011年7月1日 21:14
こんばんは

祇園祭は二年前に行って楽しかったけれど
過労で倒れそうになりました!

歩く美術館といわれる山鉾の巡行を見て満足
宝物として大切に画像を保存しております

やっぱり舞妓さんに会いたいですよね(*^-^)
2011年7月1日 21:24
こんばんわ

今日もお疲れ様でした。一日暑かったですね

さて、この情緒溢れる時間を堪能できるのは一部の方ですね
こうして人の居ない夜の写真を見ると凄く贅沢だなぁ・・と

このアンバーの灯りは本当に良い感じです
温かみのある電球色の良いところですね

カメラ小僧ですか?(笑)

一番忍耐強いのは きりかさんだった様子
流石ですね お疲れ様
あまり無理の無い様に


コメントへの返答
2011年7月1日 21:37
こんばんは

hi_yukiさんも一日お疲れ様でした
今日も暑い一日、明日も暑いのでしょうね、多分

>お疲れ様
ありがとうございます☆・★・☆・★
2011年7月1日 22:31
京都は見どころたくさんですね

高台寺
太閤はんの糟糠の妻
おねの菩提寺です。
すきなお寺の一つです。

舞妓はん、お会いできました?
コメントへの返答
2011年7月1日 22:33
私も好きなお寺です

努力の甲斐あって、舞妓さんにお会いできました(*^-^)

2011年7月1日 22:42
こんばんは。

確かに京都はもう・・・・・・・
完璧ですね。
コメントへの返答
2011年7月1日 22:44
こんばんは

京都の町並みがすでに完成されているとの事でしょうか?

2011年7月1日 22:54
こんばんは。

私も京都・奈良は好きですよ♪
でもね・・・京都のお客さんに手紙を書くとき
住所がねぇ。。。長いのよっ!!
「京都府京都市中京区竹屋町通室町東入道場町」
とか(笑  書いてて嫌になります(笑

自分の住所書く時を考えると・・・住めないかも(笑
コメントへの返答
2011年7月1日 23:14
今晩は

確かに住所が・・・・ですよね
私も困ります、住所を頼りに行くと(苦笑
2011年7月1日 22:57
きりかさん こんばんワ(^^)/

きりかさんはどの町にもお詳しいですね(@_@)
やはり、調べてから行かれるんですか?

コメントへの返答
2011年7月1日 23:15
ゆぇさん、今晩は

やはり下調べしてから行きます
そのほうが楽しいと思うからです、いろいろわかってから見るほうが
2011年7月1日 23:51
きりか様 こんばんは♫

この小路を見ると神楽坂を思い出します。

戻りたいです゚(゚´Д`゚)゚


きりか様、熱中症にはお気を付けて下さい
コメントへの返答
2011年7月2日 0:06
跳ね鹿様、今晩は

神楽坂も素敵な町です

←ありがとう☆・★・☆・★ございます

跳ね鹿様も、お気をつけてくださいね
2011年7月2日 21:37
番茶|^・ω・)/ ハロー♪

きりか様にかかると京都も魔法のように変化します。

肉眼で見るより美しい!(ちょっとほめすぎ?)

京都しょっちゅう行っていると言っても有名どころだけだしな~(´Д`|||)ハァ
コメントへの返答
2011年7月2日 21:45
今晩は

←確かに「どっこいしょ」しすぎです

有名どころは観光客が多すぎて、おちつきませんよね

プロフィール

「画像データだけを保存したHDD作成しました、やっと。10年以上にわたるデータの為多過ぎ!
後はクローンを作成するのみ、長い道のりでした」
何シテル?   06/27 03:12
コメントやメール等の交流を経てからのお友達の登録を希望しています いきなりのお誘いはお受けしかねますし、私の方からも、いきなりお誘いをする事はありません ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初代のプリちゃんは、事故により廃車になってしまいました。現在2台めの愛車と共に絶景めぐり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation