昨日はみんカラのトラックバックをよく理解してなくて唐突に「ご冥福を・・・」と載せてしまって
びっくりさせてしまいました。
一部の方はご存知かと思いますが私はデザインと試作部品製作の仕事をしてます。
グラフィックデザイナーである出羽さん、プロダクトデザイナーである私と一緒に、
AWDアートワークスデワブランドを初期のころから組んで仕事をしてました。
デリカと対極にある2シーターオープンの車ではありますがオープンカーゆえにメーターも外から
見える大切なパーツ、質感を高くしてかっこよくなくてはならないという信念の元、妥協しない製品を
作ってきました。
最近ではBRZ/86のメーターの開発をしてまして北米向けのメーターパネル開発の途中での急逝、
私にとってもビジネスパートナーの大切な方を失って大変残念です。
ずっとロードスターと86系ばかりやってまして
肝心のデリカのほうがずっとおろそかになってしまってました。
デリカのメーターグラフィックプランはまとめてあるのですが、
メーターグラフィックを取り変える際、純正の文字盤をはずすのにメーターの針を抜かなくてはなりません。
そのとき針の金属芯がメーター側に抜けずに残って抜けると問題は無いのですが針と一緒に金属芯が抜けてしまうと厄介なのです。
再度芯ごとメーターに指し直しても正常の動きにならない事例があったのです。
イグニッションオンのとき針がぴくぴく動いたり0復帰(0の位置を検出)できず変な位置を示したりと。
金属芯が抜けたときの復帰方法を明確に解明しないと製品を作れません。
これはNCロードスターも同様の症状があって出羽さんと分解解明しました。
いよいよ次はデリカメーターを解明しようとしていた矢先でした。
お互い「みんカラ」上では商売の話はしないという暗黙の了解の下でしたので一切宣伝等もしておらず出羽さん自身のハンドルネームもお客さんには公表してなかったのですが息子さんよりホームページ更新パスワードが見つからないので訃報を載せられないとのことで「みんカラ」で告知した訃報の記事でした。
昨夜お通夜に行ってきました。
今日これから告別式です。
アートワークス出羽さんご冥福をお祈りします。
ミーティングでの出羽さん。
(後ろの黄色の服は私です。)
Posted at 2014/01/16 10:29:46 | |
トラックバック(0) | 日記