• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasuppiのブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

タイヤ新調

久しぶりに更新します。
冬タイヤ(スタットレスタイヤ)から夏タイヤに履き替える際に、夏タイヤを新調しました。
といっても、そもそもホイールも純正のままですし、タイヤもあまり拘りはありませんでしたので、スタンダードなミニバンタイヤである” YOKOHAMA BlueEarth-RV RV03 " にしました。
ショップ店長からは、BlueEarth-RV RV03かDUNLOPエナセーブRV505をあたりが良いのでは?と勧められ、今の純正タイヤよりもソフトな乗り心地とウェット性能重視ならBlueEarth-RV RV03、転がり性能=低燃費重視ならDUNLOPエナセーブRV505、こちらの乗り心地は、純正よりは柔らかいがBlueEarth-RV RV03よりは固め、との事でした。ソフトな乗り心地とウェット性能向上に期待してBlueEarth-RV RV03にしました。


Posted at 2023/03/19 08:06:49 | コメント(0) | ブログ | クルマ
2021年08月08日 イイね!

ソウルレッドのMAZDA2が我が家にきました~その2~

8/1に納車されたMAZDA2についての補足

もともとは、東京単身赴任終わり、小さいクルマで通勤しようかと思い、CX-3あたりの中古でも買おうかと思っていました。
試乗したりしてクラスの割に内外装質感と走りが良いように感じていました。

ところが、家内から、もう1台買うなら、通勤はオデッセイ使って、家内の普段使いとして小さいクルマが欲しいとのこと。

ちょっと前に、狭い駐車場でブロックでフロントをぶつけたり、家内の知人宅の崩れたブロックでスライドドアの下部をガリガリやって電動開閉用のワイヤを切ってしまい手動でないとドアが開かなくなった事などあり、オデッセイの乗るのに少しビビり気味でした。

そこで、家内がメインで使えて、自分も運転して楽しそうなコンパクトカーにしようと思い、マツダつながりでMAZDA2、それとヤリス、フィットあたりから選ぶことに。

ヤリスは走りが良くなったといわれている割には、あまり良さを感じませんでした。
内装もプラスチッキーな感じ。フィットも大きく差はないが、後席はフィットは広かった。また、外装塗装もいかにも小型車の原色系、パステル系が多く、それもいまいち乗り気になれない感じ。

それに対して、MSZDA2は内装も質感高い感じで一クラス上に感じました。
外装も、ソウルレッドクリスタルメタリックは、本当に良い色で派手さと渋さと兼ね備えた大人な感じがします(同じ赤でも全く安っぽく感じない)。同じ価格かそれよりも安いくらいなのに、安全装備や快適総部も充実。シートヒーター、ステアリングヒーターまでついている。シートも本革ではないけどスムースレザーだし。

試乗しても、安定感とスパッと狙ったラインを取れる感じが、このクラスの車ではない感じ。欧州車(以前に乗っていたGOLF VARIANTを思わせる感じがありました=こちらはワゴンなのでホイールベースが長いためもう少し安定感ありますが)。

家内は、背が高い軽自動車などにも興味あったようですが、オデッセイの代車できたN WAGONと比べ、パワー感、質感、横や後ろから突っ込まれたら、即怪我しそうな狭さ、それでいて200万以上するので、選択肢から外しました。

そして、納車の時期(納期)が各社、半導体入手困難で、かなり新車納期がかかる状況。そんななか、MAZDA2は、希望していたソウルレッドカラーで、装備充実のホワイトコンフォート仕様(スムースレザー、ステアリングヒーター、安全装備などが充実)の新古車があり、すぐに納車可能で、外装コートをかけて無償でつけてくれ、価格もかなりお得(新車見積りより70万円安い)だったため、即決しました。

そんなめぐりあわせもあり、MAZDA2が我が家にやってきました。
Posted at 2021/08/08 20:54:09 | コメント(0) | ブログ | クルマ
2021年08月08日 イイね!

ソウルレッドのMAZDA2が我が家にきました

ソウルレッドのMAZDA2が我が家にきましたこのクラスの車にしては、内外装質感や安全装備などかなりコスパが良いと感じた(新古車で購入したので、余計にそう感じる)。
Posted at 2021/08/08 18:29:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年03月14日 イイね!

2月燃費

2月は、まは17km/Lを切ってしまいました。
チョイノリが多かったのとエアコンですかね?
朝早く乗る時に、霜が降りていたり、
曇っている時に、フロントガラスの曇り止めのため、
デフロスターを最高温度でガンガンかけて
乗っているからかもしれません。
Posted at 2020/03/14 19:33:01 | コメント(0) | ブログ | クルマ
2020年02月01日 イイね!

1月 燃費

1月の燃費
12月より良くなっています。
理由は・・・分かりません。
長距離の走行割合やエアコンなど、12月と大きくは変わっていません。
しいて言えば、スタッドレスタイヤに12月の中旬くらいに変えましたが、
スタッドレスタイヤは16インチ、夏タイヤは17インチ、タイヤの重さで
差が出ているのかもしれません。
Posted at 2020/02/01 15:15:35 | コメント(0) | ブログ | クルマ

プロフィール

「3月の燃費 http://cvw.jp/b/1013316/42696661/
何シテル?   04/06 06:14
10年9月からGolf Variantに乗り換えたのがきっかけで みんからのブログ始めましたが、今年、ODYSSEY HYBRIDに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
いままで乗ってきたVW GOLF6 Variant。 まだまだ元気ですが、長距離移動で家 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年12月25日まで乗っていました。 基本性能がしっかりとした車で、サイズ的な取り ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
家内がメインで使うセカンドカーとして購入しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation