
『なかまち夢通りウィンターフェスティバル2017』
11月5日(日) AM10:30→PM4:40
福島県郡山市なかまち夢通り
■ライブ in なかまち夢通り(ふくしまFM公開録音※)
『太田裕美』ライブ
メインステージにて 開演PM2:00
●出演
太田裕美
岩井眞一(EG)、西海孝(AG)
ベンチの中央付近に置かれた、持参のクッションに腰を下ろす私…。
防寒着と帽子、ポッケには使い捨てカイロの重装備で寒さ対策…。
小太郎君の団扇を抱えて、ステージを見つめます…。
ここは郡山駅を歩いて5分ほどの商店街…。
「なかまち夢通り」と名付けられた通りは、通行止され歩行者天国に…。
「ウィンターフェスティバル」は、冬期の定番なのでしょう、人が沢山集まって…、
隣からは、鍋汁やお好み焼きの良い匂いが漂っています…。
ルイ・ヴィトンも入っている「うすい百貨店」の正面玄関前に、やぐらが組まれ…、
そこを取り囲む大勢の観衆の目線が、ステージ上に注がれています…!
ここで、いよいよ太田裕美さんのライブが始まるのです…!
お昼を過ぎてからお陽さまが顔を出して、やや温もりを感じはしましたが…、
時折強い風が伴う厳しい寒さには閉口しました…。
でも、これから裕美さんの熱唱がこの商店街にこだまするかと思うと…、
寒さなんて、へっちゃらです…!
今年話題となった、NHK朝ドラ ひよっこの挿入歌「恋のうた」を…、
太田裕美さんがライブで初めて歌う、という情報が飛び交ってから…、
ファンは居ても立ってもいられなかったようで…、
こんなローカルなイベント(失礼)なのに、全国あちこちからヒロミストが集合…!
今か今かと、固唾を飲んで薄暗いステージを見守る私たち…。
どうやら風が強過ぎる為、テント屋根は設置をしなかったようです…。
それに、楽譜が吹き飛ばされないようテープで固定するスタッフの姿も…。
ようやく2人のミュージシャンが現れて…、
中央の黒いキーボードを挟むように、左右それぞれに別れてスタンバイに掛かりました…!
司会
「みなさま、いよいよお待ちかねの太田裕美さんのステージが始まります~
それでは、お待たせいたしました~
太田裕美さんの登場です~」
いきなり、ギターの演奏が始まりました…!
イントロは、お馴染みのあのナンバーです…!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大きな拍手が飛び交う中、ステージ左奥から…、
太田裕美さんが笑顔で姿を現しました…!
裕美①
『みなさん、こんにちは。
太田裕美です。』
まずは裕美さん、登場と同時にマイクで御挨拶しつつ、歌い出しました…!
■♪1.『九月の雨』(1977)<ハンドマイク>
今日の裕美さん、赤と黒のチェック模様のスカートに、コーデュロイ調の真っ赤な衣装で登場です…!
耳元にイヤリング、黒いロングブーツを履いています…!
2度目の「紅白」でも歌った「大ヒット曲」を、「淑やか」に踊りながら歌う裕美さん…!
時おり観衆に手を振りながら、「元気」に歌ってくれました…!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
裕美②
『どうも、ありがとうございました。
「九月の雨」を、聴いて頂きました。
天気は良いけど、風が強いですね(笑)。
今年は、秋が無くて直ぐ冬になった気がします。
こちらに向かう間、山なみに紅葉が見えました。
関東では気温が高かったので、余計肌寒く感じます。
温かくなるように、心を込めて歌います。
11月1日が、私のデビュー記念日でした。
43年経って、44年目になりました。
デビューが、5才と早かったもので(笑)。
それでは、「雨だれ」を歌います。』
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
■♪2.『雨だれ』(1974)
言わずと知れたデビュー曲…!
彼女の「イメージ」にピッタリ…!
「弾き語り」の「お手本」でもあり、「まごころ」込めて優しく丁寧に歌う裕美さんの「原点」として43年も歌い続けているのに、新鮮さはまったく失われていません…!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
裕美③
『どうも、ありがとうございました。
「雨だれ」を、聴いて頂きました。
風が強いので、前髪があおられて、
「デコっぱち」になってしまいます(笑)。
この季節に、屋外ライブは初めてだと思います。
東日本大震災から6年半、まだまだです。
大変な方々も、いらっしゃいます。
前を向いて歩いて行きましょう。
次に、「金平糖」を聴いて下さい。』
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
■♪3.『金平糖』(2011・NHKみんなのうた)
最近のライブで歌う、出だしがスローのバージョン…!
天空に昇るような「切ない」旋律が心に響くこの曲は、
震災で折れそうになった私を、「励まし」てくれた一番好きな曲で…、
裕美さんの「心のこもった」生の歌声に、涙腺が緩みました…!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
裕美④
『どうも、ありがとうございました。
「金平糖」を、聴いて頂きました。
今年も、あっという間にあと2ヶ月ですね。
転げ落ちるように、年月は流れていきます。
老化に負けない身体で進んでいきたいと思います。
今年は、銀次さんと仕事でご一緒だったり、
さくらももこさん・来生たかおさんのアルバム、
「ONE WEEK」にも参加させて頂いたりと、
いろんな面白い仕事がありました。
NHK「ひよっこ」の劇中歌を、となって、
夏になって、急に盛り上げるのに決まったんです。
それでは、その「恋のうた」を歌います。』
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
■♪4.『恋のうた』(2017・NHKひよっこ)
ライブ初披露、ついにその瞬間がやって来ました…!
裕美さんは「軽快」に「リズミカル」にキーボードを叩きながら…、
「明るく」「楽しい」スキャットの歌が炸裂し…、
熱い手拍子で盛り上げる観衆の雰囲気も、ノリノリに乗ってきました…!
私はつい、若い男女が踊るTVのワンシーンを思い浮べてしまいました…!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
裕美④
『どうも、ありがとうございました。
「恋のうた」を、聴いて頂きました。
「ひよっこ」は、ご覧になってましたか?』
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
『唄っていたのは、私って判ってましたか?』
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
『この風で、楽譜飛んだら大変。
もし飛ばされたら、歌い直しますか(笑)。
では、ここで私をサポートしてくれるメンバーを紹介します。
と言っても、2人しか居ませんが(笑)。
エレキギター、岩井眞一。
アコースティクギター、西海孝。
11月1日に、「心が風邪をひいた日」のアナログ版が出たんです。
しかも、それはアメリカに制作を依頼したそうです。
良い音で、新しく再発売なんです。
デビュー当時、お世話になった作詞家の松本隆さんが、
紫綬褒章を受賞されたと話題になりましたが、
素晴らしい方と歌手生活を送ることが出来たと思います。
私は幸せ者です。
では、「木綿のハンカチーフ」を歌います。
この歌は、沢山の方にも唄ってもらって、
私の手を放れています。』
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
■♪5.『木綿のハンカチーフ』(1975)<ハンドマイク>
歌謡曲の常識を破り、「Jポップの草分け」となった偉大な大ヒット・シングル…!
今や日本を代表する「スタンダード・ナンバー」、太田裕美の名を不動にした曲…!
待ってましたとばかりに観客は笑顔に…!
興奮の坩堝に包まれた会場は、ヤンヤヤンヤと大いに盛り上がりました…!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
■♪6.『さらばシベリア鉄道』(1980)<ハンドマイク>
言わずと知れた「大瀧詠一」のナンバー、「不滅」の曲…!
この歌は「ひたむき」にジッと待ち続けるかの如く直立…!
そのかざす指先はどこを示しているのでしょうか…!
裕美⑤
『どうも、ありがとうございました(笑)。』
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
※11月19日(日) PM7:00~ ふくしまFMで放送予定
[この内容は、筆者の記憶に基づいたものであり、詳細に誤りがあることがあります。]