三日目、最初の目的地は山中湖畔。冬のリベンジです。(笑)しかし、この日(先月28日)は伊豆諸島の南東海上を北上する台風18号の影響で富士山は雲に覆われていました。天気予報では「午前中は雲、午後から晴れ」仕方なく、午前中は宿でゆっくり過ごすことに大浴場を貸切。露天風呂も貸切。(誰も居ませんでしたのでカメラを持ち込みました。浴場へのカメラの持ち込みはご注意を・・・・。また、写真のアヒルさん親子はホテルのものです。私が常時携帯している訳ではありませんので、念のため。)しかし、富士山にかかる雲が晴れる気配はなく、今回の山中湖行きは中止。(富士山には縁がありませんね。涙)ホテルから中央道長坂IC‐双葉JCT を経て中部横断道へ、国道52号を南下し、この旅最後の目的地へ向かいます。国道を南下しながら、右手に南アルプスの山並み左手に富士山と富士川を眺めながら快適ドライブ&フォトを思い描いていましたが・・・・・実際は南アルプスや富士山は見えず、道路には沢山のトラックとダンプ。更に、途中5~6箇所で道路工事のため、片側相互通行による渋滞など快適ドライブとは無縁でした。(甘い計画が招いた結果です。途中で寄り道するようなヴュースポットもありませんでした。)最後の目的地・・・それは 「新東名高速道路」 です。関東から来られた方々から「走りやすいよ~。」「とても綺麗な道路。」「飛ばせますよ。」などの話を聞いていましたので、ただ単に、「走ってみたい。」と以前から思っていた次第です。新清水ICから新東名にのり「NEOPASA清水」へとても綺麗なSAです。トイレにはちょっとびっくり、SAらしくありません。人がいなければ「トイレ」でカメラを構えていたかも。(笑)用を足さなくても、一見の価値ありです。フードコートの隣接した場所にハーレーや光岡自動車のクルマが展示されていました。「NEOPASA浜松」も見学。噂通り広々とした3車線の新東名はとても走り易く、ついついスピードオーバーになります。 なりそうでした。しかし、トンネルが多く全体的に単調な感じがしたのも事実。(走って楽しいのは東名かな・・・・。)「刈谷」ではお決まりのエビせんを購入。思わぬアクシデントに遭遇しましたが、無事に帰宅。2泊3日の旅を終えました。旅の目標 其の三「山中湖で富士山とCTのツーショット」達成ならず。旅の目標 其の四「新東名高速道路走行」 達成!以上オヤジの信州ドライブ。最後までお付き合いいただきありがとうございました。 完さて、全国オフまで一週間となりました。参加される皆さん、昼間はカメラ、夜はジョッキを持ってはしゃぐオヤジを宜しくお願いします。