皆様ごきげんよう!
昨日と今日で登米の「古川オートサービス」でぺこソニカの整備をしてきました。
今回行なった整備は「ニューテックパワーアッププログラム」
走行距離が伸びて劣化したエンジンをニューテックのケミカル製品を複数使用してエンジンを蘇らせよう!とゆう内容です
STEP1 良い燃焼を得る為に
NC-120キャブレター&インジェクションクリーナーでマニホールド、インテークポート、スロットルバルブを洗浄し、 新車時のようなポート流量と理想的な気流方向を確保します。
また、NC-220スラッジリムーバー&フューエルブーストで フューエルラインのガム質、堆積物を清浄します。
また、特殊潤滑成分によりポンプやインジェクター等の 作動性が向上し、燃圧の安定化など燃料供給効率を向上させる働きもあります。
STEP2 効率よい燃焼環境を蘇らせる
NC-900RCR パワーカーボンリムーバーで燃焼室内、ピストンヘッドを覆っていたカーボンを剥離、除去し、燃焼効率をアップさせます。
また、ピストンリング回りを清掃しリングの張りを取り戻させる働きもあります。
STEP3 圧縮圧力を回復し熱効率を向上
NC-202でシリンダーや摺動部品をコーティングし、シーリング性能を高め、熱効率を向上させます。
シリンダー圧縮圧力が回復、 燃焼効率向上、エンジン振動の低減などの効果が得られます。
これらはニューテックから「認められた」専門店でしか施工出来ません
なので古川オートサービスは凄いんです!
俺「あと下回りのサビ取り&シャシブラ施工もお願い出来ますか?」
社長「わかりました(・∀・) では代車の方をお渡ししますね」
つ「前期アルト」
(*´∀`*)
でたー!naアルトのくせにフルニューテック仕様のスパルタンなアルト!w
そして運転
・
・・
・・・
うはwwwエンブレきかねぇ(フリクションロス低下によるクリープ現象が強いww)
アクセル7割踏みエアコン使用の三陸自動車道で130キロ超えるw
あ、追い越し車線で試しただけですよw
ハンドル重いww(仕様ですw)
下回り防鎮加工が完璧にしてあるwww
このアルト( ゚д゚)ホスィ…←
夜から仕事なのに雷雨の中200キロ走っちゃたんだ☆彡
そして今日( ^ω^)・・・
お店に突貫
社長「今オークションの話してるんでソニカ試乗していいよw」
ちょww
( ノ゚Д゚) よし!乗ろう←
エンジン始動
(;゚Д゚)!
すごく・・・静かですww
ぺこソニカ発進!
((((;゚Д゚))))
あれ?こんなにスムーズだったっけ?
そして1気筒増えたかのようなトルクフル
(-_-;)
ニューテック・・・恐ろしい会社!
お店に戻って報告
俺「魔法でもかけたかのようですよ(・∀・)」
社長「いやー施工後はトルクフルになったよね^^」
ちょww社長・・・痛車運転したんすかwwww
社長「NC-900RCRを施工した後の排出液見てみる?」
俺「|д゚)ミタイデス←」
社長「(・∀・)つ□」
(;゚Д゚)!
きったなーいwwwwwwwww
俺「これコーヒーじゃないんですか?ww」
社長「結構汚れていたね、なので2回施工したよ(;^ω^)」
・・・お手数おかけしました○┓ペコリ
下回りの写真も見ました
社長「結構錆びてたね(;^ω^)」
俺「ですね、でも施工バッチリしてますね(・∀・)」
社長「そりゃあプロですから(`・ω・´) シャキーン」
いやまぁお見事としか言いようがないです(;^ω^)
社長「お客様の要望の100%の事をやるのはプロなら当たり前、うちはそれ以上の事をやりますよ(`・ω・´) 」
やべ、社長になら掘られても(ry
俺「この車あと6年乗りたいんですが大丈夫ですかね(;^ω^)」
社長「うちに任してもらえれば大丈夫だね(・∀・)」
やべ、社長になら掘ら(ry
そして社長はこだわりとしてニューテックを来たお客様に押し売りはしないんですって!
社長「車に興味ない人にニューテック奨めても違いが解らないからね、違いが解る、愛車を大切にしたい方にオススメしたいね( ^∀^)」
φ(゚Д゚ )フムフム…
なるほど、確かにそうだ
でも車に鈍感な俺ですら違いが解るんだから大体の方々は違いが解るんじゃないかな?
トータルで言えば維持費も安くなるし登米まで通う価値ありまっせ!
俺はこれからも古川オートサービスを応援しまっす!
写真はNC-900RCRの排出液と下回りのビフォーアフター
ブログ一覧 |
車日記 | 日記
Posted at
2012/07/06 16:05:54