• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月14日

メタキャタ。

今日は、午後から時間ができたので、隣県までドライブに(笑)

ビートに装着した メタキャタ でどうなったか変化を楽しんでみようかと…。


自宅を出てから、流れの良い国道のバイパスでは大きな変化は感じられず…。

ヌケが良くなった分、若干の低速トルクが減少したような気もします。

自分的に、以前の4000回転から5000回転あたりの排気音が好きだったのですが、

その音が5000回転から5500回転あたりに移行したような…。

同じ速度でもギアを替えながら色々やっていると、

あっという間に市内南部まで。




いつの間にか、新しい橋も通れるようになってまして、

以前はこの先の合流部分は見難くて大変だった部分も、

安全に合流できるようになっていたのに感動(笑)


そのまま南下して、山の中には行ったところでちょっと道を間違えたのだけど、



こんな雰囲気の良いところが見れたので、ある意味ラッキーだったのか(笑)


そして、いよいよ山道でのインプレ。

高回転でのフケ、アクセルのツキは以前より良くなった…はず(笑)

排気音は、抵抗が無くなった分、音が澄んだような感じです。

特段、音が高音になったとかの変化は無い気がしがしますがどうなんでしょう?


また、試しに行ってこようかな~。
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2015/06/14 22:50:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ラストユーロさん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年6月14日 23:20
高音 音量共にかなり変わってるはずですけど。

コメントへの返答
2015年6月14日 23:31
確かに音量は大きくなっていますが、音質は文中にあるとおり、高音域も含めて雑音が無くなって澄んだ音になっています。

それが高音になったという事ですかね?
2015年6月15日 0:04
あじさんが感じたまま、同感です(^^)

BGは良いマフラーですからこれから馴染んで変わりますよ♪
コメントへの返答
2015年6月15日 23:10
そう言っていただけると安心します。


BGも良いですが、やっぱり本命は…(笑)

頑張って、貯金してますので(^_^;
2015年6月15日 8:17
自分の好きな領域?音域が高回転に移行した…
ってのは私ならば問題です。笑

なにせ街中低速(低回転トルク)重視派で
ブン回すのに抵抗をえらく感じるので…
(人の住んでない某地区ならいいですけど。笑)
コメントへの返答
2015年6月15日 23:19
以前の好きな回転域は、はじける前のイントロ的な感じだったのですが、今のはイントロも短く、はじけるのも一瞬みたいな…(^_^;)

街中では厳しいですよねぇ…。

この辺(市)だと、ちょっと行けばそういう環境があるのは、やっぱり恵まれていますよね。
(某地区のことではありませんぜ(^_^;)

プロフィール

「自分も先週、左側に見切れてる建物に初めて入りました。メインの右側にも入りましたけど…(^^;」
何シテル?   10/23 21:27
まぁ、そのうちゆっくりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

250214-3 某グループから相続に関するお知らせ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 09:16:57

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
100系チェイサーからの乗り換えです。 快適、旦那仕様2号機w
ホンダ ビート ホンダ ビート
永く維持できるように、今後はリフレッシュ計画ですな。
その他 自転車 その他 自転車
何だか面白い縁があって手元に(笑)
日産 シルビア 日産 シルビア
最終的には、エンジン載せ替えなんかで購入時の外せる部品で残ってたのはドアとガラス類くらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation