
先日怒りのブログアップをしたモバイルルーターですが
その後2~3日様子を見ていたんですが、状況はよくなるどころか悪化する一方で
つながる時間より繋がらない時間が多くなっていき、しまいにはほとんどつながらないという状態になっていきました。
新宿にいるのにNoServiceってどこならサービスしてくれるんでしょう??
それにしてもヤマダ電機のイーモバイルの店員が言っていた話が本当だったとすると
同じような現象に不満を抱えている人が多くいそうなもんですが、そんな書き込みを
ネットで探しても一向に見当たりません。
その時点でどうもおかしいなあと思っていました。
どうにもならないかも知れないがもう一度聞いてみようと
再度ヤマダ電気(ルーターを契約したのがヤマダ電機のイーモバイルのショップだったのです)
に行って今度は違う店員に話かけました。
その店員によると故障かも知れませんという話し。
でも修理に費用がかかるかも知れないから機種変更をおすすめすると
どんだけ薦めるねん機種変(-_-;)
機種変どうでもいいから故障診断して修理費見積り出してくれと言ったら
ここでは修理できないので西口のビッグカメラに行ってくれとのこと。
仕方がないのでビッグカメラに行って見てもらい、即座につながらない状態を確認してもらい
検証機(同じ型式のルーター)を使ってバッテリー、本体、SIMカードと順に取り替えていって
私のSIMカードに変えた途端に全く繋がらなくなり、問題はSIMカードにあり特に外観、本体に問題がないので他のSIMカードに無償交換してもらえました。
他のSIMカードに変えたら嘘のようにサクサク通信出来ました。正常に動いていたと認識していた数週間前より早いくらいに。。。。受付から交換完了まで所要時間15分。。。。
最初に対応した店員の説明がどれほど嘘っぱちで対応がいい加減だったかと思うと
ここ数日買い換えようか悩み、つながりにくさにイライラしたので再度怒りが湧いてきます。
2人めの店員もお客が修理を望んでいるのに機種変更の話を持ちだしてくるのはどうかと思います。
販売員に機種変更のきついノルマでも課しているんでしょうか?イーモバイルは
そういうわけで結局いままでどおりの通信環境で、会社の休憩や電車でネットが引き続き楽しめるようになったのですが、契約期間が満了する来年にはやはりそのまま継続はありえないなと今は考えています。
心配してコメントくださった皆さんありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/07/14 19:26:07