• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月03日

リールのメンテナンスは定期的に!

リールのメンテナンスは定期的に! こんばんわ!

今日は明日のテンヤ釣リに備えて前回気になったリールの不調を直すべく
リールのメンテナンスをしました。

前回の極寒、大荒れのテンヤ釣リ、コンディション的に釣りにくいなあと思っていましたが、
それ以外にもリールの回転がどうもギクシャクしているような気がして
おかしいなあと感じていました。

で、前回の釣果はまあコンディションの割りにはといったところでしたし、
それなりにオフでのおかずに成るくらい釣れましたんで納得はしてたんですが、
テンヤの醍醐味であるアタリをとる駆け引きが出来なかったので、少し心残りでした。
で、明日リベンジしてきます!

で、リベンジを前に道具のメンテナンスをしておこうということで

シマノのリールメンテナンスセット(オイル&グリス)とCRCを使います。
CRCはオイルの役目ではなく、パーツクリーナー代わりに

メンテナンスはこちらのサイトを参考にしました。
ご覧になったら釣具お持ちの方ならやってみたくなりますよ♪

分解し過ぎると保証も効かなくなるし、壊してしまう可能性が高まりますので
動きの激しいスプールとハンドル部分だけ。

問題のリールはスプール部分は大丈夫でしたが、ハンドル部分のオイルは乾ききっていて
グリスはカピカピになっていました。



古いオイルとグリスをCRCで溶かしたあと、ウエスで拭き取りオイルをひと吹き
その後グリスをつけ綿棒で塗りつけ、元に戻します。

動きが軽快に♡
ここまで違いを感じてからメンテナンスするのがイケナイですね
今年中にメーカーオーバーホールに出したほうがいいな。。。

ついでによく使う両軸リールもメンテナンスしました。
こちらはスプールもハンドルも大丈夫でしたが、やはりマグネットブレーキ部分がカピカピになってました。

竿に比べてリールは繊細な道具ですので、調子悪くなってからでなく定期的なメンテナンスが必要ですね。改めて思い知りました。

これで明日の釣リはバッチリ??でしょう。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/03 21:48:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

おはようございます。
138タワー観光さん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

2005年式 スマート ロードスタ ...
ひで777 B5さん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2013年5月3日 21:54
整備もバッチリ!

大漁になるといいですね!
コメントへの返答
2013年5月3日 21:56
期待してますが、船が混みそうで。。。
気持ちいい釣リできれば満足です(^^)
2013年5月3日 21:59
バッチリじゃないですか!
リールメンテ懐かしいです♪
グリスやベアリングで回りが全然変わりますからね♪♪
ベアリング洗浄はウチ作業場に超音波洗浄機あるので強いですww
もし、予備ベアがあれば言って下さいwいつでもやりますのでwww

それではたくさん釣れますように~♪♪
(^-^)/
コメントへの返答
2013年5月4日 18:39
お!詳しいですね~~
相当やられてましたね

超音波洗浄器まで!
予備ベア買っといても良いかもしれませんね
もし用意出来たらお願いしますm(__)m

結構釣れましたが、型はいまいちでした
でも気持ちいい釣リ出来ましたよ(^O^)/
2013年5月3日 22:04
スピニングも両軸も整備しちゃうなんてすごすぎです。(-^〇^-)

ぼくはやっとこさアブの4300位をメンチェするのがやっとです。(笑)

明日の対象はなんだろか?

爆釣期待しています。

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2013年5月4日 18:41
簡易メンテナンスですが(^^)

今日は楽しいテンヤ釣リへ行ってました。

爆釣。。。とは程遠いですが、
楽しい釣リ出来ましたよ


tonさんもそろそろ釣行いかがですか??
2013年5月3日 22:21
リールの分解写真

かっちょええです~

さぁ!

明日はリベンジどすえ~!
コメントへの返答
2013年5月4日 18:43
こういう写真は私もあまり撮ったことなかったんで
改めて見るとメカ好きにはたまらないかもしれませんね~

リベンジというには微妙な感じでしたが
気持ちいい釣リ出来ました
2013年5月3日 22:35
スピニングはあまり使わないのですが、電動リールはオフシーズンになるとメンテナンスに出してます。
ドラグはほぼ間違いなく交換されてきますね。
費用はそれなりにかかりますが、電動リールを自分でバラす自信は無いのでメーカーに預けてシーズン中の安心を買っています。

スピニングでも自分でバラす自信が無いなぁ・・・(^^;)
何でもやりますねぇ。
コメントへの返答
2013年5月4日 18:46
船釣リではあまりスピニングって出番無いですよね。

テンヤ、エギ、キスくらいかな

電動はさすがにセルフメンテは難しいですね

引き返せないほど分解してしまったら組み直すときに壊しそうなんで、分かるところまでメンテシませんが(汗
本当はこまめに出来るのがセルフメンテのいいとこなんですけどね
2013年5月3日 22:37
毎年の山口県への帰省で、海釣りの後(と言っても陸っぱりですが)のリールの清掃(CRC666を使ってます)は欠かせませんσ(^_^;)

山口の海は塩分がキツイのか、一日放置しておくと、次の日には塩が付着して動きがシブくなります(笑)
コメントへの返答
2013年5月4日 18:48
ふふふ、やはり666ユーザーがここにも

山口の海は塩分キツそうですが、
多分同じはず。
でもそう感じるのはなんのせいですかね??

私も他のものは洗わなくてもリールだけはその日に洗います。
それでも時々こうして見ないとサビが出たりするんですよね
2013年5月3日 23:09
こんばんは○┓ペコ!!!

リールのメンテナンスですか(・∀・☆)!!
やっぱお手入れは大事ですよね♪

オイラ~釣りはやりませんが~リールを巻くのは好きですww
コメントへの返答
2013年5月4日 18:49
道具のお手入れは大事です。

イチローもグローブやバットを大事にするように
やはり道具を大切にするのが日本人の精神です。

釣りはやらないのにリールを巻く。。。
それはどんなシチュエーション?
2013年5月3日 23:27
明日は釣行ですね~(^O^)

メカに弱いワタクシは、リールのメンテも至極基本的なことしか出来ません…。
コメントへの返答
2013年5月4日 18:50
行って来ました~~
ただいま(^^)

私も難しい事はできません。
必要最低限の手入れだけですよ
2013年5月3日 23:50
道具のメンテは大切ですね!

しかし、本当になんでもできちゃうんですね ^^
すごいです (b^ー°)

大漁を祈ってま~す (^O^)/
コメントへの返答
2013年5月4日 18:55
やっぱりいいスポーツ選手や職人は道具を大事にシますからね、見習おうと思っています。

自分でなんでもやらざるを得ないんで、自然に慣れで

大漁とはいえませんけどポツポツ釣れました。
なにせ暖かくてお天気も良くて
楽しい釣リでした。(静岡オフの前日とくらべて
2013年5月4日 1:00
シマノのオイル&グリス…青と赤キャップでしたっけ?懐かしいです!中学生時代にベイトリールのメンテで使ってましたが、確かシマノ純正はめちゃ高いですよね(^^;

そしてソルトと言ったらCRC-666…懐かしい言葉がいっぱいで釣りしたくなってきましたよw まぁ私は生が苦手なのでもっぱらルアーでしたけど(爆)

明日も釣果期待してまっせ(・∀・)
コメントへの返答
2013年5月4日 18:58
そうです!青と赤のキャップの
確かに少々お値段しますね。

CRCのマリーン仕様ですよね。

釣リは以前はされてたんですか?

釣果は少し期待はずれだったけど
寒くないし、波穏やか
それだけで幸せな気持ちになります。
2013年5月4日 5:35
 リールのオーバーホールまで!!

 なんでも出来てすご過ぎです

 頭下がります

 大きな真鯛 ゲット出来るといいですね
 
コメントへの返答
2013年5月4日 19:08
簡単なとこだけですが、
貧乏なんで自分でしないと♪

おかげ様で快調です
大きな鯛は中位の花鯛、真鯛に代わりましたが
2013年5月4日 5:45
ほんと手先が器用で、何事にも挑戦しますね♪
コメントへの返答
2013年5月4日 19:14
自分でやらないとダレもやってくれないので、
。。。
何事にも挑戦するのするんですが、いかんせん中途半端で。
手先は器用ですが、デザインの才能がない。。。
2013年5月4日 6:37
そろそろ
うなぎ釣りの為に道具を…(笑)
コメントへの返答
2013年5月4日 19:15
天然物のうなぎ☆

期待してます!!


2013年5月4日 8:15
さすが!

これは整備手帳っすね(笑)

自分もチャリの整備しなきゃ(^^;
コメントへの返答
2013年5月4日 20:42
車ではないですが、
整備手帳ですw


けっこう釣り歴も長いんで年代物の道具も多く。。。手入れしないと色んな物が壊れていってしまいます。
2013年5月4日 14:28
メンテナンス大事ですよね

道具は一番ですからね。
コメントへの返答
2013年5月4日 19:22
道具って大事ですよね

釣りが上手いか、ヘタかというより事前に準備をどれだけしておこうる事を予想することが大事ですね。
2013年5月4日 21:15
やっぱり車も釣り道具もメンテナンスが大事ですよね!!
サイト参考にさせてもらいます(^^

明日のテンヤ頑張って下さい(*^^)v
コメントへの返答
2013年5月4日 21:44
実はもう行って帰ってきてしまったんです!

リールも不調改善されたし
天候も良く
気持良く釣りして来ました!
2013年5月4日 21:53
(・ロ・)こんばんわです!!

リサイクルショップに入ると~釣り道具とか結構置いてまして♪

そしたら~リールが置いてあったりしてwそれで遊んだりしてます(´・∀・)
コメントへの返答
2013年5月4日 23:38
なるほど~~

釣り道具も栄枯盛衰がありまして
まだ使えてもやはり新しいものが欲しくなってしまうのですよね

私も古い道具を売って一新したいんですが、まだ壊れないものが多いので、勿体無くて
2013年5月4日 22:14
陸釣り用に撒き餌を撒き過ぎて、ホントのエサを買うお金が無くなりそうです(爆)
コメントへの返答
2013年5月4日 23:40
潮の流れが悪いと撒き餌とホントの餌が同調せず、魚たちは撒き餌を追って移動してしまうなんて事もあります。

ご注意を(←ってなにをw??

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation