• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月07日

カメラ初心者がオーロラを撮りに(観測編)

いよいよ観測です。各ホテルにオーロラビレッジからお迎えのバスが来ます。
用意された防寒着を着て、カメラ道具一式を持っていざ出陣。
30分ほどで郊外のオーロラ観測施設オーロラビレッジに到着しました。
オーロラは出ていなくても降るような星空です。

まずはティーピーという休憩施設に案内してもらいました。ここは分厚い布のテントのような施設で、蒔きストーブで常に暖房してあり、お湯が用意されていて暖かい飲み物がセルフサービスでいただけます。

10時半から11時には暖かいスープとスコーンのサービスも

いよいよ三脚をセットし、カメラの設定をしてから、保冷バッグとライトを持って外に出て観測開始します。
カメラの設定に関してはビレッジのスタッフのカメラに詳しい方に教えてもらうことが出来ます。
今回私は基本的な設定としてISO感度800~1000 シャッタースピードは5~15秒 絞りは開放(このレンズではF2.8 ピントはMFで設定しました。

寒さに弱い方は外でオーロラ待ちする必要はありません。出ている時はオーロラビレッジの係員や一般のお客さんが教えてくれたり、歓声がティーピー内部まで聞こえてくるからです。


で、撮れた記念すべき一日目の画像はこちら。

最初なので反省すべきところは山ほどあるのですが、手前の近景にピント合わせしてたり。全体的にピントが甘かったりしています。
この日は到着早々から薄いオーロラが出ていて。ピークは夜中の一時でした。

その反省を踏まえて、何も出ていない時から星にピントを合わせ星空撮影で練習してから撮った画像がこちら



3日目はなかなかオーロラは現れませんでしたが、12時近くなってから急に見え始め、最後は真上の空いっぱいに広がりました。このオーロラはGF6に何らかのトラブルが発生してピークの撮影はできず、予備のPENを使わざるをえなくなり撮った画像になります。最後の大きなオーロラは肉眼で鑑賞を楽しみました。




オーロラ撮影の合間に休憩に入るときには保冷バッグにカメラを入れ保温し、結露を防ぎます。
前評判どおりバッテリーの減りが異常に早いので、交換したり、また温めると復活するので交換した消耗バッテリーを温めたりしました。


今回のオーロラ撮影で感じたのは、とても特殊な撮影環境なので、やはり事前準備は十分しておかないと撮影はできないということでした。

もちろん、オーロラが出る出ないは運やタイミングもあるのですが、運やタイミングが良くてせっかく最高のオーロラが出ているのに準備が出来ていないと撮れない。せっかくのチャンスを活かせないのは一番残念なパターンかも知れません。

時期的な問題なのかも知れませんが、私達が訪れた時は12時過ぎてからオーロラが現れる事が多かったので、3日ともオプションの観測時間延長をしました。(一回25ドル)

他にもオーロラの画像をアップしましたので、よろしければフォトギャラでお楽しみ下さい。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/07 12:40:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年3月9日 21:23
すご〜い!釣りバカさんカナダなんですね…(≧∇≦)
オーロラ凄く綺麗ですよ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
いいなぁ〜
コメントへの返答
2014年3月9日 21:28
2月末に行ってきました~

実物は動きがあってまたイメージと違ったりします。でも神々しかったです。

ホント感動しました。
そしてそれなりに撮れて良かったです(^_^;)
2014年3月10日 9:03
写真や動画で見ても綺麗ですが、なはり生で見ると凄いらしいですね。

想像出来そうで出来ません。

死ぬまでに1度見て見たいです。
コメントへの返答
2014年3月10日 12:21
やっぱり生で発生から消えてしまうまで見ると感動します。

死ぬまでにしたいことリストに入れといて下さい。(^_^)
2014年3月10日 17:14
こんにちは<(_ _)>

凄い!!オーロラ撮影ですか!!!!!!!生で見たいなぁ~♪
コメントへの返答
2014年3月10日 22:44
人間の目は本当に色々自由度があるので、カメラで撮るよりよほど臨機応変にものを見る事ができます。

ぜひ肉眼で見てくださいね。
Mさんと結婚20年記念旅行とかいいのではないでしょうか?
そういうご夫婦も沢山居ましたよ〜(^_^)
2014年3月15日 22:32
ご無沙汰しておりますm(_ _)m

凄い!羨ましすぎです♪♪

良い写真たくさん撮れましたね(^0^)v

夜間の撮影は難しいですよねw

広角は必須ですし絞りを5以上あげるとシャッタースピードもあげないといけないしww
そうなると三脚もガッチリタイプじゃないといけないし、荷物になるしww

てか・・こんな素敵な日記見逃してました。。すみませんm(_ _)m

めっちゃ癒されました♪ありがとうございましたぁ♪♪(^0^)/

コメントへの返答
2014年3月17日 22:36
コメントありがとうございますm(_ _)m

なかなかいい写真がたくさん撮れました。
オーロラは色々特殊な条件で、途中トラブルもあり、挑戦のし甲斐がありました(^_^)

このためだけに三脚も買って行きました。
ひさびさに真剣に遊びました。

私の撮った写真で癒されたなんて〜
嬉しすぎるコメントです。こちらこそがありがとうございました。

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation