• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月17日

冬そばオフに参加してきました

大分前から楽しみにしていたT2さん主催の高尾山冬そばオフに参加してきました。

昨年参加して、トロロそばの美味しさに目覚め二度目の参加です。

朝の高尾山口駅でT2さんと今回初ご参加の晴れたらいいねさんと奥様と待ち合わせ

無事顔合わせも済んだところで、本日の冬そば一軒目で朝食代わりのお蕎麦にありつきます。

朝一は開いてるお店も少ないです。

入ったのは高松屋さん

レトロな机と窓がかわいい雰囲気のあるお店です。
まだまだ朝は冷えるって事で
あったかいトロロ蕎麦(^_^)

こちらのお蕎麦は極太麺。しっかりした蕎麦の香りが楽しめます。
つゆは少し濃いめでトロロと卵が絡むとまた独特の味わい。汁も全部いただきました。
ご馳走様〜。

お腹が満たされたらいよいよ出発。
この冬はケーブルカーは工事中(^_^;)
今回は今まで乗ったことのなかったリフトにお世話になります。


なかなかスリリング〜

しばし独特の開放感を楽しみながら、山の中腹まで。この日は風もなく暖かな日差しがあって気持ちよかったです。高尾山ではリフト今まで乗ったことありませんでしたが、アリだなと思いました。

そして中腹から見た景色。

そこからケーブルカーはの駅までの歩いて、ありましたありました。お目当ての天狗焼き(^_^)
できたての熱々をいただきました。

去年も美味しかったけど今年も美味い〜
表面の皮は薄くてパリパリ。程よい甘さとほんのり塩味の黒豆餡がぎっしり(*^o^*)

カロリーを大量に摂取したので、そろそろ消費しなければって事で、薬王院から山頂のいつものコースを進みます。

前日まで荒れ模様の天気でしたが、この日は終始穏やかななか、晴れたらいいね!さんご夫妻と談笑しながら登ります。
天狗も私達を見守って居ます。

ご夫婦ともに花粉症とのことで、鼻と書かれたご尊体にお参りされてました。


去年ここを訪れた時に、二人の同僚に安産祈願のお守りを購入。
無事二人とも可愛い赤ちゃんを迎える事が出来たので、お礼のお参りをしました。

予想はしていましたが、高尾山には二月の二週連続の大雪がまだ大量に溶け残っています。
実際その時は相当量の雪が降ったんだろうと想像しながら登りました。

そうこうしてるうちに山頂に到着。富士山が見えるかなとちょっと期待していましたが、残念ながら西の空は雲が多くて見えませんでした。

もう少し季節が進むと、山頂はレジャーシートひいてお弁当をいただく人でいっぱいになります。
山頂で風景を楽しんだ後は、二軒目の冬そばに思いを馳せながら下山します。




今回は去年と違い、来た道をそのまま降りることに(^_^;)



みつまたも咲いてそろそろ春も間近?


途中蛸杉の前を通りぬけ



すると〜とってもスムーズあっという間にケーブルカー駅に

お家へのお土産の天狗焼きを購入。
こちらにはちゃんと冷めた時の美味しく温め直す方法が書いてある紙まで同封されてます。

帰りもリフトも景色が良さそうだったんですが、お腹を減らして美味しく蕎麦を食べるという目的のもと、わざと歩きで降りるほうをチョイス。
結構膝にきます(^_^;)

雪解けの冷たい水が流れて行きます。

そして麓に到着〜

参道前の数件をチェックした後、大盛りという名の二人前が200円増しで食べれるつたやさんをチョイス。

私は海老のかき揚げや、鴨なんとかなり悩んだ挙句、ザルトロロを選びました。
うま〜い

やっぱりトロロ蕎麦は冷たいのに限ると、横で暖かいの食べてる人がいるのに勝手なコメントをしてしまいました。

美味しい締めの冬そばを食した後で、まだ少し時間があるので、近くで行われている梅祭りへ


梅の花のいい香りを感じながら写真撮影









青梅とかの大きい梅祭りを想像していたのですが、少し微妙な感じでした。

そのままJR高尾駅へ
なかなか雰囲気のある駅舎。

ここで晴れたらいいね!さんご夫妻とお別れし、あきタスさんと合流するために立川へ。ここから夜の部とはいえ、冬そばオフからの参加は私とT2さんだけでしたので、夜の部と言えるのかどうか…

が、久しぶりの飲みオフだったので話も弾みすっかり夜も更け、仕事終わりに合流予定のホーリーさんの職場にちょっと早めに行って仕事ぶりを観察する事にしました。

で、仕事ぶりを柱の影から観察した後飛び入り参加のコーギーさんご夫妻と合流して居酒屋に行きました。

と、飲み会の写真はないので

詳しくはT2さんのブログで!

やっぱり使っちゃった〜♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/18 21:20:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年3月19日 1:09
こんばんは~☆

先日は楽しい一時ありがとうございました!

高尾山冬そばすごくおいしそうですねぇ~♡

ケーブルカーではなく、スキー場と同じリフトというのもあるんですね!

雪の少ない山をリフトで眺めるのはまた一興ですね♪

って釣りさん、最後端折りすぎ~( ´艸`)♪

というより、詳しくは~って便利ですね(笑)
コメントへの返答
2014年3月19日 8:05
詳しくは〜はとっても便利なのでついつい使ってしまいます。
が、それを使うと楽するのが身についちゃうのでご注意を

気がついたら楽し過ぎて飲み会の写真が一枚もありませんでした(^_^;)

仕事大変なのにかけつけてくれてありがとうございました〜(^_^)
2014年3月19日 1:46
アタクシも花粉症真っ最中ですよ~!

天狗の鼻水や鼻クソって凄いんでしょ~ね~(笑)

↑どーでもいい
コメントへの返答
2014年3月19日 8:07
誰かが、クシャミ連発していると春の到来を感じます(^_^;)

天狗が鼻水垂らしてたらいやですね〜
2014年3月19日 5:35
あったかいお蕎麦もイイけど、ワタクシも笊派かなぁd(^_^o)

梅の写真も綺麗だ〜♪( ´▽`)

でも何故かひっぱり蛸に興味津々のトンガリでした(笑)
コメントへの返答
2014年3月19日 8:15
暖かい蕎麦自体は好きなんですが、トロロに合うのは冷たいつゆかな〜

梅は蕾も多くてなかなか撮りどきでした(^_^)

ひっぱりダコは蛸杉のキャラクターみたいですよ。これを見るとたこ焼きが食べたくなります。
2014年3月19日 6:13
暖かいとろろそばを食べまくったT2です。

冷たいそばも魅力的でしたが、大盛り2人前の量ではそばつゆが足りなくなる危機感が拭えず・・・

さて、夜の部かぁ(^_^;)
コメントへの返答
2014年3月19日 8:19
ごめんなさ〜い

冷たい蕎麦も蕎麦つゆ結構多かったので余裕で二人前いけそうでしたよ〜
あそこはコスパ高いですね(^_^)

夜の部よろしくお願いしますm(_ _)m
2014年3月19日 7:02
冷たいお蕎麦を食べまくりの 晴れたらいいね! です。

今回は、カメラを忘れるという大チョンボがあり、携帯で頑張りましたが、
まだ、ブログにアップできてません(涙)

また、あれから花粉症がひどくて、鼻水と格闘中です。

とにかく、楽しい1日をありがとうございました(^^)v
コメントへの返答
2014年3月19日 12:35
私も先生がいなければカメラを忘れていたかも(^_^;)

あれから暖かい日が続きましたから、花粉症の方は辛いですね。

奥様も気さくな方で、こちらもとても楽しかったです。こちらこそありがとうございました。
2014年3月19日 7:45
こちらもすっかり定番化しつつあるオフになりましたね。

トロロ蕎麦大好きです。
コメントへの返答
2014年3月19日 12:37
このあたりのメンバーで高尾山に行くのは、三度目ですが毎回楽しいですね(^_^)

トロロ蕎麦去年までそこまで気にして無かったんですが、あれ以来大好きになりました。
2014年3月19日 8:38
私も、蕎麦は、ざると決めてます!
喉ごしと、香りを楽しむには、ざるが一番です
コメントへの返答
2014年3月19日 12:41
私もザルが好きなんですが、寒いとつい暖かい蕎麦を頼んでしまいます(^_^;)
2014年3月19日 13:22
美味しく楽しいひとときだったのが
多数の写真で感じ取れます♪

蕎麦は良いですよね~
機会あったら誘ってくださいな(^-^ゞ

蕎麦好きなんで~
コメントへの返答
2014年3月19日 20:21
去年のこの企画でお蕎麦に目覚めました。
登山することで更にお蕎麦が美味しく食べられます(^_^)

また来年も企画するそうなので、ご一緒できるといいですね。
2014年3月19日 14:22
こんにちは♪

リフト
やっぱり足が宙ぶらりんですね(@_@;)

来年は下のお蕎麦屋さんやトリックアート観ながら

皆さんの下山を待つ事にします(^^;


夜は凄く遅くなってしまい、電車がなくなってしまうのでは?と心配しましたが、

無事帰宅されたようで良かったです(^-^)
コメントへの返答
2014年3月19日 20:25
上から撮った高所恐怖症の人にはたまらない写真もあったんですが、なんとなく載せるの忘れてしまいました(^_^;)

では来年は下で会ったら天狗焼きのオーダーを賜ります(^_^)

夜の部はスッカリ時間の経つのも忘れて楽しんでしまい写真もない有様です。
国分寺からの所要時間が分からず一瞬焦りましたが、全然大丈夫でした^_^
2014年3月19日 21:18
残念!

行きたかったのに(^^;

家族だけなら夜の部にってところでしたが、自分自身も(^^;

29日は名古屋方面の方もきますよ~(^-^)
コメントへの返答
2014年3月19日 21:25
本当に残念(T_T) 健康は大事ですね〜
今年もお蕎麦は美味しかったです。

月末にはお会いできますね〜(^_^)
2014年3月19日 21:32
とろろそば!旨そう(~o~)

来年こそイクゾウ♪
コメントへの返答
2014年3月19日 23:08
うまかったですよ〜

来年も開催されると思いますので是非^_^
2014年3月20日 0:39
やはり デジ一 ですか??
ピントしっかり バックは ちゃんとぼかしてる

天狗焼きって 美味しいんですか??
コメントへの返答
2014年3月20日 7:30
そうです(^_^)先日カナダにも持って行ったニュウデジ一です。
こいつは賢くてついついカメラ任せにしてしまうんで、せっかく勉強したこと忘れそうですが(^_^;)

天狗焼き美味しいですよ〜
今度関東にお越しの際は是非高尾山へ

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation