• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣りバカ日誌の愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年6月7日

クロスオーバーネットワークの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日の静岡オフでいろんな病気をもらってきまして
オーディオももう少しなんかしたいなあ。。。と思い
ガツーーーーンとお金はかけられませんが、ちょっと手を入れたいと思います。

で、以前からツイーターの音が小さいようなと不満に思っていたので
お手軽音質改善としてクロスオーバーネットワークを取り付けようと思います。
2
ツイーター購入時についていたコードをこのクロスオーバーに交換するので、まずナビ裏にアクセスします。

ナビパネルの外し方に関しては、お友達のクロでぃさんがとてもいいやり方を紹介されているのでこちらを御覧ください。※私の手帳より断然いいと思います。↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/901276/car/752097/1732801/note.aspx

で、ナビ裏にアクセス出来たら、今までのツイーター付属のコードをナビ側から交換していきます。
3
TWと書いてあるほうをツイーター側に
WFと表示してあるほうをフロントスピーカーの線につなぎます。
左右の両方置き換えたら配線をサイドに持っていきます。
4
ツイーターとつなげます。
Aピラーを外しマイナスとプラスの線を間違えないようにツイーターの配線につなげます。
5
高音はよりパワフル&クッキリ
ミッドスピーカーは中音から低音に特化されメリハリの有る低音になりました。

6/9追記と写真追加
元々のツイーターのコードにはこういうフィルターがついてました。
ちっさ~

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

またまたスピーカーを交換します③

難易度:

またまたスピーカーを交換します④

難易度:

BLAM取り付け

難易度:

スラントバッフル

難易度:

またまたスピーカーを交換します②

難易度:

リアドアスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月7日 23:31
私は 疎いので 知りませんでした
こんなのが有るんですね!!

しかも、安いのを見つけましたね
拘りの無い 私の車の音と
比べてみたい (^_^)/
コメントへの返答
2012年6月7日 23:39
私も専門的なことは全然。。。。
でも光モン系と同じでやった直後から結果が出るので面白いデスけど

そんなにするならアンプとかチューナー買えよというのは言わないで~って感じですw

だんだん音も慣れてくるんで
純正の状態ともう一度比べてみたいですね。
2012年6月7日 23:58
つなげるだけでメリハリが出るならコスパいいですね~!
コメントへの返答
2012年6月8日 0:06
設置も簡単ですヽ(´ー`)ノ

そこそこの音にしたいという要望を持ってる方にはぴったりな気がします。
2012年6月8日 0:05
こういうので音質って変るんですねー(;´∀`)
フムフム…φ(`д´)メモメモ

音は今全くノーマルなままなので、ちょっとずつ何かしてみようかなーって企み中デス( ´∀`)b

あ、釣りバカさんの整備手帳とうとう煩悩の数にまで達しましたね~Σ(´∀`;)

スゴイとしか言いようがないんですけど~ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
コメントへの返答
2012年6月8日 0:11
ツイーター付属のコードがフィルターだけのものだった場合は結構変わりますよ
きちんとしたネットワークだった場合はこれで変わると言うことはないですが。

ちゃんとした理屈があるようなのでおまじないグッズの類ではないようですw

中古の社外スピーカー(一応メーカー品がいいかも)と簡易デッドニングだけでも大分変わりますよ~

確かに108。。。煩悩だw
相変わらず煩悩まみれですm(__)m
2012年6月8日 0:06
う~んしかし、釣さんの進化は止まりませんね。

本当に感心してしまいます。

何個目の整備手帳でしょうか?☆
コメントへの返答
2012年6月8日 0:12
ありがとうございますm(__)m

アラバさんだってどんどん進化してるじゃないですか~
それも正統派ドレスアッパーって感じで

とうとう煩悩の数にw
2012年6月8日 0:23
やってますね~♪
ムフムフ・・

現状がちっこいコイルだけとかだったら効果ありそうっすね!

除夜の鐘~~
ボ~ン ボ~ン・・(笑)
しかし凄い弄りの数ですね!
僕も頑張ろう~
コメントへの返答
2012年6月8日 7:15
そうですね!さすが
私のがまさにそのちっこいコイルでした。
それで低音だけカットするような。

整備手帳の数。。。furuさんにはすぐ追い越されそうですがw

100超えたあたりから自分でも過去の弄り確認(主に配線関係)しようと思っても探しづらくなってきたんでなんか考えないといかんですな。
2012年6月8日 0:45
ツィーター気になりますなあ~
やっぱりセパレートのスピーカー買っとけば良かったかなあ
買ったら今のをリアドアに移設するから追加買いもアリなんですけどね。
今は足入れたのでひっくり返っても鼻血も出ないですよ(爆

今後の参考にします~♪
あ、除夜の鐘が聞こえた気がしました(笑
コメントへの返答
2012年6月8日 7:29
リアは2WAY 前はセパレートがやっぱりいいとおもいます。

セパレートも中古なら結構安く買えますよ。
いい物がでてたら入札するつもりでオクを長期間覚悟でチェックしてみては?

私も脚行きたいんですがどれがいいか迷う。。。
2012年6月8日 1:09
なんか整備手帳にリンク貼ってもらえるのってすっごく嬉しいですね!ありがとうございます(><)

しかし、煩悩の数まで辿り着くとは・・・ちょっとした悟り開けそうじゃないですか?さすがです(・∀・)b

あ、そうそう。三菱電機から音に拘ったナビがでたらしいですよw 80万円のカーオーディオと同じ技術を採用したとかしないとか・・・音に拘る釣りバカ日誌さんは気になる話題なんじゃないかと・・・「NR-MZ60」で検索してみてくださいな!
コメントへの返答
2012年6月8日 7:39
あ!勝手にリンク貼ってしまいました。ありがとうございます。

あの外し方いいですよ。
それに養生の事もきちんと書いてありますし。
私のようにあそこに靴墨塗らなくて済むかもw

悟りは絶対に開けないと思いますw
だって物欲断ち切るどころか加速しちゃってますしね。

そのナビ確かにきになりますね。
どこかのカーショップで展示試聴とか出来ないかな?
オーディオお金かけてる方は何百万とかかけてますからね。私は違いが分からない女なんで。。。ダバダ~♪(古
2012年6月8日 7:27
オーディオ関係やってますねぇ~(^-^)

私はナビ周りの音が再発するのではと、ナビパネル付近は封印してしまいました(^^;
コメントへの返答
2012年6月8日 7:43
センタースピーカー買っちゃったんていずれにしても開けないとということだったんですよ。

私もあそこはあんまり弄りたくないんですけどね。一時期異音が気になってしょうがなかったんですが、最近はなぜか気にならないなぜだろう?
2012年6月8日 8:05
いろいろ手を出すね(笑)
メインスピーカーは換えてるけど聴いてる元音源が悪いからな~(苦笑)
ツィーター着けたら変わるかな~?


ムムム。。。欲しくなってきた~。オフ参加は危険だなw
コメントへの返答
2012年6月8日 18:49
昔の曲って好きなんですけど、やはり音源が悪いですよね。

ツイーターつけると指向性の強い音が前から聞こえるので、臨場感が増す気がします。

オフ参加は危険がいっぱいですが楽しさも半端ないですよ~♪
2012年6月8日 8:56
内装を外す作業はムリです・・・(笑)

コメントへの返答
2012年6月8日 18:50
なんのなんのドルフィンアンテナつけるのとそう変わらんですよ~

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation