
9日に茂原へ行きました。
9月に続き10月も行ってきましたよ!
この日は、雨も降らず(少しぱらついた?)でドライな一日でした。
イヤー 楽しかったです!
やっぱドリフトはいいね!
おじさんになってもやめられないね!
でも辺りは、若い子(おじさん発言)が多くて、なんか、「とがってんなー」みたいな子もいたな。
そう思うと、風間塾はジェントルだなーとしみじみ感じました。
今回は、前回の反省を生かして改善して参加!
ハンドルをナルディからもともとついていたディープタイプに変更!
ナルディは36パイだったから、今思うとバスのようだった。
イヤー今回は走りやすかった!(ディープタイプだからラフィックスは残念ながら外しました。)
① エアーは フロント2キロ リア5キロ 減衰はダイヤル動かずフロントは一番柔らか状態
リアは、最弱から3段硬めにセット
結果 ドリフト終了時にリアが落ち着かない。ふらつく。怖いと言うほどじゃないけどなんか嫌!
② エアーは同じ 減衰はなぜかフロント回るようになり最強から2段戻し リア同一
結果 ご機嫌な感じ!だんだん3回、4回と繰り替えすうちにだんだんつかめてきました!
総括
だんだん自分のクルマとしての実感が出てきました!なんか今まで乗れてなかったのでうれしかった。
それにワイドにしてからか、角度に対する踏ん張りが良い!蹴りで横にむけ角度がスパンとついてから
安定感が良い感じ。ワイドにして良かったと実感した瞬間でした。
ただ、今回グリップで走る会社の後輩と一緒に行ったのですが、その後輩からマフラーが静かと!
マフラーね。わかっちゃいるけど住宅環境が許さんのです。でも最初についていたGPのマフラーに
もどすかな?うるさいよなーでも迫力ほしいし!サイレンサーを装着してみて様子みるかな?
まーそんな感じで楽しみましたよ!
次回は、12月27日また同じ走行会に参加するかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/10/11 00:20:00