• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ス ミ スの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2011年4月24日

RE30でツラウチを考える(リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ちょうど良いツラ内を目指していろいろ試してみました。

使用したホイルは6.5jの16インチで純正タイヤが利用可能なサイズです。

私の好みでタイヤのインセットについては、かなり安全なセットになっています。
2
まずはリア。
+53です。
かなり内側に入り込んでしまいます。
3
+53
ナナメから!
4
次に+38です。
バンプしてもフェンダーに接触する事はありません。
まだまだ余裕があります。
5
+38
ナナメ
6
次に+33相当です。
フェンダー加工なしで安全なツライチです。
7
+33
少し加工すれば7jでもいけそうですね!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換。

難易度:

ENKEI PF05 タイヤホイール交換

難易度:

タイヤホイール交換

難易度:

モデューロホイールに交換

難易度:

MUGEN NR ホイール🛞ノーマル戻し

難易度:

MINERVA F209取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月25日 22:00
スぺーサーかましてるんですか?
オフセット33まで試したんですか?
それで走って問題無かったですか?
かなり、目立ちますけど、安全の心配が。。。
コメントへの返答
2011年4月25日 22:10
リアに関しては+33でも全然イケますよ!
接触もないし私はこれで走ってます!

6.5Jの話ですけどね ̄O ̄)
7Jなら+38くらいなのかな?

少し写真を整備して載せておきますね!
2011年4月25日 22:05
( ;´Д`)フィットって前後のオフセット差がかなりありますよね!

(; ̄ェ ̄)
ホンダさんもそれに合わせてリアのボディー幅決めればいいのに…
ウチのはリアのオフセット42で5mm内側で丁度いい位でしたが、フロントは5mmはみ出してしもうた!

コメントへの返答
2011年4月25日 22:21
前後の差はまぁいいけど、フロントに関しては左右差が・・・( ´△`)

フロントの42はベストだと思いますよ!
赤足ではつらいけど3cm以上下がると収まるんじゃないかな?

保障はできませんが・・・。
ホイルによっても大きく変わるし・・・(゚_゚i)

フロント編も見てね!
2011年4月26日 8:06
σ(¨ )の前のアルミで 7J+35

フロントギリOK

リヤ、見た目OK

バンプするとガスガスいってました(=゜∇゜)ボー
コメントへの返答
2011年4月26日 20:06
なっ7J・・35(;゚△゚)ツ
ギリギリですね!

フェンダーを削りながら走ってる感じが・・。

うえりんさんのホイルはBレーシングしか見た事ないなぁ; ̄ロ ̄)!!

色々変えてるんですね!
 ヾ(@°▽°@)ノ
2011年4月26日 23:29
調べなおしたらまちがってた(o*。_。)oペコッ

35はGD時代のだった(;・`ω・´)

サシンあったのを見たら前につけていたのはCR-kai

+44だったよ~

でフロントがギリで後ろはひっこんでたから

10mmスペーサー入れたらガスガスだったみたいw
コメントへの返答
2011年4月26日 23:53
ご丁寧にありがとうございます。

GDは現行型より少し余裕があるみたいですね!フェンダー形状の違いかなぁ?

ワーク ホイルもカッコいいですね!
赤フィットにブロンズも白Bレーシングもお似合いっ(゚∇゚*)

プロフィール

「めいほうへ♪
( ´∀`)」
何シテル?   07/16 05:25
宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW X4 BMW X4
クーペスタイルがgood!
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
トコトコ楽しい♪
その他 ラジコン 飛行機 (その他 ラジコン)
大空で楽しんでいます。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
乗り換えるなら後期だと思ってました。 海へ、山へ、遠くへ行く時重宝します♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation