• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月14日

運転席

運転席 BR24の運転席(?)です。
いろんなバルブ類がついています。
中央上部のレバーは、加減弁開閉装置(車でいえばアクセル)、その下が石炭投入口です。
加減弁開閉装置の向かって右上が汽笛のレバー、向かって左側のガラスの筒が水面計です。
その他のバルブは、多くは書けませんが、水や空気の流れのコントロールをするものです。
実車(1分の1)と同様に、全ての駆動は蒸気で行ないます。灯火類の電気も、ジェネレーターで発電しています。

例年、ゴールデンウィークには日本平ホテルで走行していましたが、今年は村の「お役」で行けそうにありません。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2006/03/14 15:50:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

<2025年度13回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

WI-FIルーター変更
R172さん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

スマホ入れ替え
マサいるかさん

8月20日、寝坊助ハッピー
どんみみさん

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2006年3月14日 16:45
これ部屋の中で動かしたらセヴンどころの騒ぎで無いじゃないですか~。すごい趣味ですね!香川もたしかこの間SLが走ったように記憶してますが、これを組み立てるなんて、ほんますっごいっす。
コメントへの返答
2006年3月14日 23:04
いや~、流石に火も使いますし煙も出ますんで、基本的には屋外です。
メインの製作者は、我が老父です。でも中には、ボイラーから何から、全て自作する強者もおいでになるようです。
2006年3月14日 17:38
うちの子が見たらきっと大喜び
しますww

しかしホントに蒸気で動くんだ~
と思うと感慨深いものがあります。
コメントへの返答
2006年3月14日 23:07
そうなんですよ。汽笛もライトも蒸気が元かと思うと、なにやら不思議な気がしないでもないです。
運転会でこの汽車に乗りに来たお子さんには、時々「臭~い!」とか言われちゃいます(涙)。
最近の子供達は石炭のにおいなんて嗅いだ事ないでしょうしね・・・。
2006年3月14日 18:21
この手のモノがお好きな氏が
ローバーその他の仲間の3人の中に おみえになります。
最近、コメント無いので呼び出してみると・・・
黒いシリーズ3の109吋にお乗りのかたです。
コメントへの返答
2006年3月14日 23:09
その方はもしかして、北信州にお住まいでしょうか?
だとしたら、知り合いの知り合いかもしれません・・・。

しかし、「知人の知人」って、ようするに「全くの他人」ですね(爆)。
2006年3月14日 19:09
やっぱり石炭が燃料ですよね。でも石炭ってどこで売ってるんですか?町の「燃料屋」さん?
コメントへの返答
2006年3月14日 23:11
小川精機や、その代理店などにこれらライブスチーム用の石炭(細かく割ってある)があります。
通常の石炭だと握り拳ぐらいあるので、ミニSLの石炭投入口から入らないんです。
石炭の種類としては、インドネシア炭、太平洋炭や無煙炭などがあります。
私が知らないだけで他にももっとあると思います。
2006年3月14日 20:57
本格的ですね。
僕も最近は鉄道模型のナロー(HOn)に非常に興味があります。
森林鉄道や軽便の枯れた世界が大好きです。
コメントへの返答
2006年3月14日 23:13
私の知人にもHOゲージのレイアウトを作って雑誌に載った人がいますが、とても真似できません。
我が家にもHOゲージがありますが、今のところライブスチームの方ばかりに目がいっています(笑)。
2006年3月15日 2:45
やはりボイラー免許が必要なんでしょうか?
(義弟は以前に東京D.Rで機関車の整備と運転をしてました。
免許、必要だったらしいです。)
整備不良だと高圧で怖そうですよね。
コメントへの返答
2006年3月15日 19:44
詳細は私も未確認ですが、こういったライブスチームを運行するに当たり、法的に必要であるということはなさそうに思います。
私はボイラー免許持っておりません(泣)。
ただおそらく、伝熱面積が小さいことと、圧力も4~5kg/cm²と比較的低いことから、必要はない可能性が高いように思います。
でも、これを機会にボイラー免許取ってみようかな?

プロフィール

「自分には過ぎたクルマ http://cvw.jp/b/103724/40411923/
何シテル?   09/15 23:24
 クルマが好きで困っています。クルマ好きでなかったら、きっともっと生活が楽だったろうな。でも、後悔してません。  平成24年11月に、地元で開業しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日はかなり閲覧注意です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:51:19
無限MUGEN RR 
カテゴリ:シビックちゃん
2008/04/21 22:14:11
 
本田技研工業株式会社 
カテゴリ:シビックちゃん
2008/04/21 22:12:22
 

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
5人乗りの車がファミリーカーたりえなくなったので、いっそ2ドアのスポーツタイプにしてしま ...
その他 その他 その他 その他
かねてから乗ってみたかったクルマです。'03年7月に購入しました。車体は'92年のチェッ ...
イギリスその他 その他 ルナ (イギリスその他 その他)
 家族ともっと毎日を楽しむために、けん引免許をとりました。  手始めに、家内と選んだこの ...
ロータス エラン ロータス エラン
縁あって、積年の憧れのクルマであるエランが手許にやってきました。 さて、どうなることやら ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation