• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凪-F-RSのブログ一覧

2022年07月05日 イイね!

G6ジムカーナ2022 TSホソカワラウンド☆

1年と数か月振りの更新です・・・

とりま。
いろいろわけあって。

三河の海の方から名古屋市の南東の方へ。
お引越しをして・・・

早1年が過ぎようとしています・・・

ホントにいろいろあったんです・・・


まあそのことは。
のちのち書くことが出来たら・・・いいのにな~~
と。
思ってます。

閑話休題。

G.W.ぐらいから。
G6ジムカーナ会場に少しずつ現れるようになっていましたあたくしです。

なにげに妖怪サマに・・・

Wしたいな~~
なんて呟いていたら。

今回TSホソカワラウンドでWさせていただきました☆



妖怪サマ。
画像いただきました☆

久々のジムカーナ・・・2年ぶり??? 3年ぶり???

しかも雨。路面ウエット!!!

あたくし的にはブランク長すぎてまともに走れるのか???
と。
かな~~~~~~~り心配してましたが。



↑結果です☆

まだまだいけるぞ☆☆

こんな感じです☆☆


いや~~~。
やっぱり。
走るの楽しいっす☆☆

久々に走ることが出来たこと。
妖怪サマと奥さまに。

感謝感激です☆


ではでは。

次です。
新潟です。

すでに妖怪サマとWは決定してます←(よね??? 妖怪サマ???)

もうすでに新潟県お宿の手配はすんでおります☆

妖怪サマ。
よろしくです~~~☆
Posted at 2022/07/05 23:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ☆ | クルマ
2021年02月23日 イイね!

ローター研磨☆

新年過ぎて2か月が経とうとしてます。

新年の連休はまあそれなりに過ごしていました。
連休終わってから・・・
奥さまの体調がガクンと下がり・・・

いろいろドタバタしていました。

このところの奥さまは。
まあ少しは調子も上がってきて。

あたくし、奥さま、娘と。
なんとか暮らしています。

とまあこんな時期ですけど。
いろいろシャトル君いじり倒したい・・・
実際いろいろ準備、制作は進行中・・・
連休中に。





こんなのとか☆



こんな感じの物を制作☆
後は取り付けの時間を確保するのみ・・・

まあこれがなかなか確保できなくて。
寒かったり、寒かったり、寒かったり・・・
まあ3月以降かな。取り付けは。


閑話休題。


本題です。
今年2月でめでたくシャトル君納車から1年が過ぎました☆
ということで1年点検です。Dにて実施。

昨年10月頃から・・・実際はかなり前から気にはしていた。

フロントブレーキからのジャダー。
かなり酷かったんです。
40キロ~30キロからの減速でもハンドルがブルブル・・・
かなり不快でした。

原因は分かっているんだけどね・・・
エンドレスキャリパー前回オーバーホール終わってすぐに・・・
鈴鹿サーキット本コース全開走行。
ローターの当たりが出てないのにスポーツ走行をして・・・
案の定ローターが曲がりました。

フィット君の時は普段乗りではほとんど気にならなかったけど。
シャトル君に取り付けてから少々気になり始めて。
昨年末にはかなりガタガタに。

流石にこのままでは・・・と思い。
1年点検時にブレーキローターの研磨を実施しました。

ついでにブレーキダスト対策??? で。
パッドも交換しました。

前回使用のパッドはエンドレス MX72
今回用意したパッドは。



ZBP というメーカー??? ショップさん???
です。
ネットとかで調べるとそこそこ良い評価も出ているパッドです。
選んだ理由・・・はっきり言ってお値段。
お得です☆

先月(1月)末、Dに2日ほどシャトル君預けて。
帰ってきました。
ローターはこんな感じに☆





お安くすましてくれたよ~~とDから。
綺麗に研磨してくれました。

すっかりすっきりジャダーは消えました☆
ハンドルがブルブル震えません☆
快適です☆☆

肝心のパッドですが・・・
流石に MX72 よりかは止まりません。
でもブレーキング時のコントロール性はしっかりとあります。
初期タッチからしっかりとブレーキコントロールできています。
とてもいい感じのパッドです☆☆

とまあこんなこともありいの。
今に至ります。

暖かくなってきてから・・・
いろいろ取り付けも始めましょう☆☆

では。
Posted at 2021/02/23 22:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなのシャトル☆ | クルマ
2020年10月31日 イイね!

N-BOXに純正でロールサンシェイドなる物が付いてて羨ましい件。

タイトルの通りですね。

以前代車でN-BOXを借りた時に。
ロールサンシェイドなる物が付いてて。

お~~っと。

ホントに思った。

奥さまのN-BOXにも付いてた。

奥さまの前の車。
N-ONEの時に。
吸盤で取り付けるタイプのシェイドを買いリアドアウインドウに付けてました。
物的には良かったのですが。

ウインドウが開けれない。
吸盤が熱変形してしまった。
等々。
いろいろ問題がありました。

N-BOXは。なんと!!!
シェイドしたままでウインドウが開けれる☆☆
なんと素晴らしい!!!

シャトルにもシェイドを付けたい。
でも吸盤タイプは・・・

で。
探しました。見つけました。
とある密林で購入しました。



FIT3用の日よけメッシュカーテンマグネット式。
FIT3用ですが。
FIT3とシャトルは互換性が・・・というか。
ウインドウ形状まったく同じ☆☆
そのままポン付け☆☆

早速取り付け。



取り付け完了☆☆
意外と外が見えます。



メッシュ下側。
プラ製のくぼみを両面テープで取り付け。



メッシュ上側はマグネットで引っ付いてます。
ドアを閉めるとドア内側のゴム部で挟む感じで固定されます。



外側はこんな感じ。
ちゃんとウインドウが開けれてます☆☆

これからの時期でも。
西日とかで眩しい時もありますからね。
後部座席の方々は眩しさに少しは悩まされることもなくなった・・・かも☆☆

さて次は何をしよう・・・☆☆
Posted at 2020/10/31 22:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなのシャトル☆ | クルマ
2020年10月19日 イイね!

シャトルに自作スピードメーターを付けてみた☆

え~~っと。

暑い日が続いてた・・・
8、9月が過ぎてました。

10月に入って急に涼しくなってきました。
昨日の晩はちょい寒くて。
少々厚着をして寝てましたよ。

さてさて。
先日の事です。

前々から言ってた。
自作スピードメーターをシャトルに付けました。

結果。
N-BOXの時のような警告は出ずに。
2週間が過ぎました。

このまま取り付けてても問題なさそうです。

ではでは。
取り付け経緯をば。
とりあえずスピードメーターを制作。



まずはディスプレイのケース。
ラジコン制作時に余ったFRPを使いました。
カーボン調のシールもラジコンのデカールです。



LED7セグに配線します。



配線完了。



ケースにin。



ナビのGPS置きを利用して自作のフレキシブル??? アームを付けて。



こんな感じに。

さて。シャトルに取り付け。



シャトルはここまで分解しないとオーディオが外せません。
ちなみに車速信号はナビ後ろから拝借。



で。
いきなり取り付け画像(笑

・・・スミマセン。
雨が降りそうな天気の日に取り付けを決行。
雨が降るかも・・・で。
急いで取り付けたため、取り付け途中の画像はありません・・・
フィット君に付けてたウーファーとかもついでに取り付けようとか思ってたけど。
実際雨がパラパラと・・・
ある程度まで配線しといてこの日は終了しました。

後日。
ウーファー含め。
またいろいろ購入したものも☆☆

取り付けをしていきたいと思います☆☆


この自作スピードメーター。
イグニッションONの時にちょっといい感じのOPをしてくれます。



こんな感じで。
ちょっとカッコいい???

動画にちらつきが少々ありますが。
LEDの動画ってスマホだと撮りにくいんですね・・・



Posted at 2020/10/19 23:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなのシャトル☆ | クルマ
2020年07月27日 イイね!

N-BOXに自作スピードメーターキットを付けてみた・・・けど。



↑かな~~り以前に購入して。

自作キットだし・・・夏場とかダッシュの上とか大丈夫かな・・・???
とか思いつつ。
制作して・・・取り付けて・・・

意外なことに。
フィット君で6~7年付けてました。
トラブルなく機能してました。

でもって奥さまが。
フィット君に付いてたこのメーターを。
N-ONEのも付けて~~とのこと。

早速購入。制作。取り付け。
N-ONEでは問題なく機能してた・・・けど。
N-ONEがあんなことに・・・(泣

そんでもってN-ONEに付けてたメーターをDに取り外してもらい。
先日の4連休でN-BOXに取り付けました・・・
ました・・・
・・・けど。

取り付けまではおk。
取り付けて奥さま運転でお買い物に・・・の途中。
パワースライドドア点検!!! のチェックランプが点灯???

あたくしなんかやったか???
と思いつつもDに連絡。
チェックランプ解除に来てくださいと。

まあそ~なるよね~~

さて次の日。Dにて。
早速解除を・・・解除できました・・・ではまた~~
で。
5分ほど走ると・・・
またチェックランプ点灯???

DにUたーん。

問題点を調べてもらいます・・・
原因発覚。どうやら取り付けたスピードメーターの様です・・・

なんというか。
今の車には。自作キットなる物は。
ホンダセンシングのなんちゃら~~に引っかかってしまうらしい???
それでパワースライドドア点検って腑に落ちないけど・・・
そうみたい。

サードパーティー物は。
ホンダセンシング専用!!! ってのを確認をして購入~取り付け。
ってのをしなければならないと。

いや~~。
勉強になりました~~。

でも奥さまはメーターは欲しいみたいなので。
GPS仕様物を購入してみようと思っています。





↑純正配線傷つけないようにと・・・いろいろ用意して・・・
配線とかカプラーとか・・・

でもこれはシャトルにでも付けようと思います。
シャトルは付くよ。多分。とDが言ってました。

もいっかい配線考えて・・・
今度のお盆にでも付けようかな???

では。

Posted at 2020/07/27 22:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほのぼの日記? | クルマ

プロフィール

「G6ジムカーナ2022 TSホソカワラウンド☆ http://cvw.jp/b/1044402/46228117/
何シテル?   07/05 23:06
わけあって(2度目笑)名古屋市内から名古屋市東側隣接の市へお引越し☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

15インチの力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 22:09:59

愛車一覧

ホンダ シャトル ホンダ シャトル
みんなのファミリーカー☆☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さまのお買い物用車でした。 諸事情により手放す・・・ というか。 乗り換えざるをえない ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社会人になって初めて購入した車。 新車で購入。 無事に? 13年間走り続けてくれました。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
9年間ありがと~~☆☆
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation