リンク:カード#IC.E3.82.AF.E3.83.AC.E3.82.B8.E3.83.83.E3.83.88.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89
銀行やクレジットカードで採用されているのは、接触型ICカードです。
そうですね、ICカードには2種類ありますね。
電子マネー(Suica・Edy・nanaco・WAON・他)に使われる
非接触型ICカードでそれが機械にタッチするやつです。
クレジットカードやキャッシュカードに付いてるのは接触ICです。
あとぼく持っていますが「住民基本台帳カード」も接触ICです。
ICカードってそれぐらいだと思います。
カード状になってないのでピンとこないかもしれませんが、
ESSO のガソリンスタンドの SpeedPass なんかに代表される RFID タグも非接触 IC カードの一種ですし、
小さいので同じには見えませんが、
ケータイ電話に入っている SIM カード (FOMA カード等) は銀行等の接触式 IC カードとまったく同じ規格のものです。
その他、社員証等あらゆる場面で使われるようになっています。
カード初心者で、質問です。
現在、毎日買い物するローソンでカードを申し込みしました。
カードはセゾンカードになります。
つい、一週間ほど前に会社に在確の電話がありました。
それはカードの審査が通ったって事にはならないんですか?
そして、審査が通らなかった場合は郵送か何かでお知らせあるんでしょうか?
無知な質問で申し訳ないです。
K-Powerカードはもう新規募集してないそうですが、既にカードを所持している場合K-Powerカードのキャッシュバックを受ける事もできなくなっているのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら是非教えてください。
在確はあくまで審査の中途にすぎませんので結果はわかりません。
審査落ちの場合はその旨ハガキで通知するカード会社が多いです
いまのところキャッシュバックは受けられます主婦のキャッシング
こちら
新規募集を停止しただけでカードそのものが廃止されたわけではないので。
が、将来的に還元率が改悪される可能性はあります。
クレジットカード初心者です
結婚しまして少しでも節約しようと日々考えていましてとりあえずたどり着いたのがクレジットカードです
質問なんですが1枚の共通のカードを2人で共有するのは不便なので同じ内容(ポイントなどは共有)で夫婦それぞれ一枚ずつ持つというのは出来ますでしょうか!
解る方いらっしゃったら宜しくお願いいたします!!
「家族カード」で検索してみましょう。
昼に検索したらありました
家族カードを発行出来るカードならカード会社に言うと出来ますよ。
別件なんですがクレジットカードを作る際には銀行口座が必要ですが、ほとんどの銀行は対応しているのでしょうか!
NTTファイナンンスはネットで見た限り対応している銀行が少ない感じだったんですがたらーっ(汗)
私は常陽銀行という地方銀行?なんですが対応しているほうが少ないでしょうか(汗)汗
Posted at 2011/03/31 15:12:13 | |
トラックバック(0) | 日記