• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月18日

音楽が聴きたい…!

音楽が聴きたい…! 昨日も今日も奈良は暖かく、窓を開けてグロリアを運転しておりました。

開放的な気分の中、(・・・と、この文章を書いているたった今、京都のFM曲「α-Station」から「ZIGGY」の「GLORIA」が流れてきました!!」)
あ~、やっぱり、かっこいいですね、この曲。僕のカラオケの十八番でもあります。

・・・改めまして。

開放的な気分の中、グロリアを運転していると、やっぱり音楽を聴きたくなります。
うちのグロリアにはFMチューナーで受信するCDチェンジャーを取り付けており、これまではずっと快適にCDを聴いてましたが、2年ほど前からラジオのFMの調子が悪くなり、CDが聴けなくなりました。

カセットデッキも不調、FMも不調、TVチューナーは地デジ化でダメ・・。(ちなみに、エアコンがガス漏れしてるので、画像の中でまともに動いているのは「AMラジオ」と「暖房」とリヤエアコンの「送風」だけです。

ということで現在はAMラジオしか聴けません。AM放送も時と場合によれば(深夜に聴く演歌とか・・、お昼間の上沼恵美子とか・・)全然悪くはないのですが、やっぱり盛り上がりに欠けます。

じゃあ、純正デッキを外して社外品のデッキを装着すればよいのですが、この美しい純正デッキを外すのにはかなり抵抗があります。(うちの母も反対してるほど・・)

快適なカーオーディオライフが送りたくて色々考えております。

1)一番簡単な方法はラジカセをリヤシートに置いて、FMをセットして、CDチェンジャーからの電波を拾う。・・しかし、これは貧乏くさい。
2)純正デッキを入手。 ・・・昨年オークションで入手しましたが、うちのデッキよりもボロボロでダメでした。
3)グローブボックスに社外品のデッキを入れる。

「3)」が一番良さそうです。しかし、グローブボックスを加工してデッキを取り付けて、ポンと配線をつなげば何も問題はないのですが、夜、純正デッキの照明が消えるのが悲しいので、純正デッキの照明だけを残しつつ取り付けたい。

・・・クルマの電装品に詳しい方ならば、簡単なことなんだとは思いますが、なにぶん素人なので、なかなか手を出せません。

ネットで検索しますと、Y30で、グローブボックス内のデッキを純正のカセットデッキにつないだ方の記事がありますが、何をどのようにすればそこがつながるのかまったく解からず・・。

やはり電装品に詳しくないのであれば、自力で作業するのは諦めようかと思ったり、否! なんとかできるはず! と思ったり。
純正デッキの照明はとりあえず諦めてみようかなあ・・と思ったり。

そんな今日この頃です。
ブログ一覧 | グロリア | クルマ
Posted at 2012/04/18 18:54:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ放浪
THE TALLさん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2012年4月18日 19:33
裏のコネクターが手に入れば余裕でできると思いますよ~~わーい(嬉しい顔)るんるん


イルミとアース(場合によってはACCも)の回路だけ分岐できるようにして純正と社外に送れるようにしてあげれば問題ないと思います♪
コメントへの返答
2012年4月18日 20:37
ありがとうございます。

簡単にできそうなのですが、技術と知識が乏しいので「うまくいかなかったとき」のことを考えるとなかなか腰が重くなってしまいます…。
2012年4月18日 22:30
オーディオの配線は簡単なので、わさびむしさんでも十分に出来ますよ^^
Y30の純正デッキや内装バラシなどは分かりませんが、外して貰えれば、アドバイスなんかは出来ると思いますよ。

配線は、↑で320GTさんが書かれている通りで、社外オーディオを取り付ける為の電源配線キットを購入すれば、イルミやACC、常時電源は分岐接続できるようになっているので、簡単ですよ。

ケンウッドのだと、CA-700シリーズという接続カプラを使います。
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/option/power/index.html

最近、売っているところを見ませんけどね。でも同じ仕様のがちゃんとオートバックスなどでは売っているので、安心ですよ。P&Aとかいうメーカーのがあります。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475032222/

GWに作業でもしますか?するのであれば、協力しますよ。カプラでつなぐだけの状態なので、万が一にも元に戻せるので失敗を恐れることはないと思います。是非、チャレンジしみましょう♪

ところで、純正のデッキの修理というのは出来ないんでしょうか?日本電機サービスというところが純正ヘッドユニットや社外ヘッドユニットの修理を手がけているところです。そこへ相談してみても良いかも知れませんよ。日本電機サービスは、各社ディーラーからのオーディオ修理依頼を請け負っているところでもあります。なので直に行って(持ち込んで)話をしてみれば何か良い解決策が見えるかも知れませんよ。
http://www.j-e-s.co.jp/

私もカーオーティ゛オの修理(富士通テンの製品)はよく、関西営業所に直接持ち込んで修理依頼しています。修理代も直なので幾分安くなりますよ。
コメントへの返答
2012年4月19日 9:12
おはようございます。

詳しく、そして丁寧なコメント本当にありがとうございます。

インパネやオーディオ回りの取り外し方は知っております。

純正品の修理は考えていませんでした。ご教示いただいたサイトを確認してみたいと思います。

カプラとFMアンテナの変換プラグはオートバックスで確認して、「たぶんこれかなあ~」というのは見てきました。

作業にご協力いただけるのであれば、非常に心強いです!

純正の修理や、グローブボックスの加工も含めてもう少し考えてみます。

またご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。

2012年4月19日 6:07
↑の方々の素晴らしい知識とアイデア、大いに参考になりました!

個人的には・・・純正デッキを OH してスピーカーもやり直し、カセットアダプターを用いて iPAD のイヤホン端子と繋いで音楽を聴く、というのが、雰囲気重視だと良いようにも思います。

ただし、世の中 「これが唯一絶対正しい」 というものはないのですから、ご自分の使用状況に合った方法こそがベストですね♪。
コメントへの返答
2012年4月19日 9:17
おはようございます。

個人的には、純正デッキが安定してFM電波を拾ってくれたら、これに勝るものはありません。

純正デッキの中身を全部くり抜いて、元気なFMチューナーを設置したい気分です。
2012年4月19日 23:55
社外デッキを使用して、純正デッキのイルミを点灯させるには、逆カプラハーネスを使えば、楽になりそうです。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v235361646#enlargeimg

本当は、そのカプラだけ購入して必要な配線(イルミとアース)だけをつなげて自作すればもう少し安く上がるんですが、この逆カプラセットを購入する方が手っ取り早いかと思います。この逆カプラから出ている、イルミの配線と、先日書きました通常の社外オーディオに配線する日産用カプラから出ているイルミの線をつなげば、イルミはつくと思います。

ところで、純正のオーディオは、電源OFF時でもイルミはつきますか?電源が入ってないと、イルミは点きませんか?電源OFFでイルミがつかない場合は、純正デッキの電源を入るように電源の配線もつなげてやる必要がありますね。まぁこれは大した事じゃないので、安心してください。

日産のオーディオ配線も色々とあるみたいなので(トヨタもスーパーライブ絡みで色々と苦労させられました)自車の状況をまず把握さておくことが重要です。配線図集などの整備マニュアルとかお持ちでしたら、なお安心です。なければ、ディーラーでコピーしてもらうと良いんですけど、ディーラーがY30の整備書をおいているかがですよね(^^ゞ

もし作業されるのでしたら、作業場に行伺いますよ。
まずは修理できるかどうか、ですね(^_-)

良い回答が得られることを祈っております。
コメントへの返答
2012年4月20日 12:22
本当に様々な情報ありがとうございます!

逆カプラハーネス!
調べてみます。

あと、純正デッキのイルミはデッキの電源に関わらず点灯しております。いわゆるライトスイッチと連動して点灯しているだけです。

ありがとうございます!
2012年4月20日 1:45
Victor
日立もしくはクラリオンでしょ

コメントへの返答
2012年4月20日 12:27
こんにちは。

「ビクター」は昔使っていたビデオデッキからはがしたものを、ハタチくらいのときに貼ったものです…。なんとなくそのままになってしまってます

うちのデッキは確か日立だったと思います。
2012年5月18日 21:16
しかし、Y30の純正オーディオは社外品群にはない佇まいですね。(^^)
無事に、純正オーディオが使えるようになるといいですね!
コメントへの返答
2012年5月19日 11:04
コメントありがとうございます。

純正のスタイルが大好きですが、DINサイズならばこんなに悩まないのになあ…とも思います。
2012年8月9日 12:56
俺も 同じ考えですわーい(嬉しい顔)機関系 仕上がれば 次に JBL オーバーホール グローブBOXに デッキ入れて 純正デッキ パネルは イルミネーション点くように しときますぴかぴか(新しい)ウッシッシグッド(上向き矢印)冬ぐらいに 完成予定 その後 外装に 移ります車(セダン)
コメントへの返答
2012年8月9日 13:03
また完成しましたら、色々ご指導お願いいたします。

プロフィール

「キャンターのプラモデル http://cvw.jp/b/1055191/45890309/
何シテル?   02/21 22:51
とにかくY30が大好きで、ずっと同じY30に乗り続けています。あっちこっち不具合もありますが、頑張って乗り続けるつもりです。駐車中の自分の車に近づいていく瞬間が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
Y30グロリアハードトップ(前期型)です。 初代オーナーの叔父が昭和59年2月に登録。平 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation