
えーと。またもやお久しぶりです。
今更ながらの報告ですが、
自宅パソが
逝ってしまいました。
(゜ε゜)キニシナイ!!
ええ、そうなんです。気にしている場合ではないのです。(爆)
それどころではないぐらい、やることがたくさんあるこの頃です。
土日も、予定ギッシリ!!ミッチリです。
充実していると言われればそれまでですな(汗)
無頓着、無執着と言われてもそれまでですな(爆)Σ(´д`;)
写真は、この前の日曜に
日本武道館で行われた、
全関東学生弓道選手権大会の様子です。(`・ω・´) シャキーン
通称「全関」と呼ばれるこの試合。とにかく!盛り上がります。
九段下の改札を出た時から、その日は弓道一色!
地上へ上がるエスカレーターの所には
「長い物をお持ちの方は、上方にお気を付け下さい」という張り紙が。
弓以外には何があるのだろう?と考えました・・・
武道館の門のところでは既に袴姿orスーツ姿の学生が、待機していました!
と、言っても、ウチの大学はそこまで厳しくないので、私の迎えなんていないのですが・・他大学の学生さんに。
「失礼しますッ!!○○先輩でいらっしゃいますかッ?」と思いっきり人間違いされました(爆)
弓道の試合は、普通は静かなものです。
的にあたっても、外れても、表情を変えずに行射をするのが一般的。なのですが・・・
この試合は別!です。
声が枯れるぐらい応援しましたよ。野次や罵声に近いぐらいの応援が、武道館いっぱいに飛び交います。
見応えがあったのは、団体の決勝戦。
男子も女子も、すばらしかった!
何がというと、その内容も当然ながら、終わった後の両者の反応。
これは社会人ではまず見られないですな。
女子は、同中射詰めの末の、最後の一本で勝負が決まる熱戦ぶり。
勝った方は、射場で跳びはねながら抱き合って、歓喜の奇声をあげていました。
男子は、これまた一本差で勝負が付き・・・・
なんとも言えない勝者と敗者の涙に、青春はいいなあ。とつくづく年を取ったと実感しました(汗)
写真はOB戦の様子です。
それにしても、カラフルな部旗(ぶき)がたくさん下がっています・・・。
ちなみに、アリーナには選手と控えしか入れません。
やる気がなくなったとき、あるいは、なかなか身体が動かなかったりするとき・・・がむしゃらに頑張る人達の、その圧倒的なパワーの近くに行くと、結構心が動くものですね。
疲れましたが、いい日曜日でした♪
もちろん、その後は同窓会よろしく、呑んで帰ってきました♪
ということで、また今週もがんばりまっしょい♪ですね♪
Posted at 2006/06/20 12:55:07 | |
トラックバック(0) |
弓つながり | 日記