• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月29日

皆さんの お力 貸して下さい (トラックバック) 1/30お詫びと訂正追記

この記事は、皆さんの お力 貸して下さいについて書いています。

〜 以下、元ブログのコピーです。 〜

何か出来れば、と


難病認定の署名に 皆様のお力を貸して下さい。


知人の知人が「再発性多発性軟骨炎」という病気にかかりました。 
その病気は現在難病指定がされていず、高額医療費のために病をおして
アルバイトをしているそうです。

その方のお母様の日記を転送しますので、もしお気持ちがありましたら、
みなさんに署名をして頂きブログでも呼びかけて頂ければ幸いです。

◇◆◇◆◇以下、友千代さんの日記より転記いたします◆◇◆◇◆

皆様の助けにすがり娘の鮎子の命を救って頂きたく、
難病認定の書名を呼びかけています。

リュウマチを患った車椅子の私を、20年間手となり足となって
助けてくれた、愛しく、掛替えない娘の命を、 いま「再発性多発性軟骨炎」
と云う恐ろしい病が奪おうとしています。

この病は100万人に3人の発症率で、 全国に293人の患者さんが
苦しんでいらっしゃいます。

身体中の軟骨を破壊するこの病に侵されると、 12歳未満の子供たちは
100%生存できません。

患者さんの中にはまだ幼い子供もいます。

成人で発症した場合でも常に死の危険にさらされます。

難病と認定されていない為に、月額約20万円の生物学的製剤を投与する事になります。

この額は私には無理です。

鮎子も病をおしてアルバイトを始めました。

難病と認定されれば、治療データがくまなく調査され、治療法と医療技術・
医療設備の向上、 医療費の自己負担の軽減などが期待できます。

現状は、原因不明で明確な治療法も確立されていません。

現在2年間で、患者さんとその家族が支援団体の方々と力を合わせ、
10万人の署名を集めましたが、 難病と認定される為には50万人の
署名が必要なんです。

このペースでは認定までにまだ8年も掛かります。

鮎子が5年後に命を奪われる確率は30%です。

この病は、軟骨組織や多くの器官の結合組織に、痛みを伴う破壊的な炎症が見られる
病気です。 器官の構造を支えている軟骨組織が侵され、 視覚、聴覚、平衡感覚の
障害が現れ、さらには、 気道がふさがれたり、心臓や血管が重度に侵され死に至る病気です。

鮎子は平成22年に「再発性多発性軟骨炎」と診断されました。

鮎子には愛する人がいて、年内に結婚する予定でしたが、 病が2人を引き離しました。

鮎子は彼を思いやり、婚約を取り消す手紙を送りました。

私はこの手紙を読み、声を出して泣きました。

娘は死に衣装はこの世では着ることがかなわなかった ウエディングドレスを着たいと
言います 遺書もしたためています

私は娘が不憫でたまりません、代われるものなら代わりたい
お願いです、鮎子を助けてください

「再発性多発性軟骨炎」で検索すると 署名用紙がダウンロード出来ます。

  代筆で良く、FAXで送れます。

 またネット署名も出来ます。

http://form1.fc2.com/form/?id=607552

 これまでのペース、二年で10万人はあまりにも遅く、
今現在発症している人、293人のほとんどの人は落胆していると思われます。


皆様のお力貸して上げて下さい。 いいねを付けて広めて下さればと思います。

(ここまで)




☆☆☆☆☆お詫びと訂正☆☆☆☆☆
1/30 19:00
きむら@R50さんの指摘で、検索して見た所
上の母親の手記に誤りがあった事が分かりましたので
お詫びと訂正し、新しい情報を転載致します。

大変申し訳ございませんでした。

再発性多発性軟骨炎 署名に関する重要なお知らせ。より転載しました。

再発性多発軟骨炎患者支援の会より、重要なお知らせです。

今島根県に住む患者さんのお母さんが記した手記がネット上で広く紹介されています。
お子さんがRPになり、何とかわが子を救いたいとの気持ちが綴られ、当会としてもこのお気持ちは大変理解を致します。
また、この母娘を救おうと大勢の方が当会の署名運動にご協力を頂いており深く感謝致します。

しかし、この手記にある病気の情報や当会の活動、難病認定の考え方など大変誤解を招く内容となっております。
また、死を前提にしたショッキングな内容で、最近RPと診断された方がこの手記を目にし、大変希望を失われたという事がありました。

この方は当会へ連絡され、ゆっくりとお話しし、希望を持つ事が出来たと大変喜ばれましたが、今後このような方が出ないように、手記の内容に触れさせていただきます。

島根のこの母娘さんは昨年7月にRPと診断されました。
このRPの情報を集めようとネットで調べたところ、当会が設立される前の古い情報を信じ、当会が難病認定の署名運動をしている事を知り、ご友人に今の娘さんの状況を記した手紙と署名を送りました。
その手紙が、今回の手記としてネットで配信されています。
古い情報は大変希望を失うものです。
患者さんとの交流がない時代、情報は医師の先生が配信したものしかありません。
そういう情報は重度の患者さんのものがほとんどです。



【手記の情報の誤り】

・患者数293人
~239人です。

・「12歳までの子供は100%生存できません」
~元気に頑張っておられます。11歳で元気に学校に行ってる子、3歳で発症して現在23歳の方が居られます。

・「常に死の危険に・・・」
~きちんとした治療を受ければ致死率は極めて低い病気です。お仕事をされている方も多くおられます。

・「難病に認定されていない為月額20万円の生物学的
製剤を・・・」
~月額の治療費は平均22,000円です。生物学的製剤は確かに高価な薬ですが、それを服用している方はかなり少数です。また、この薬はリウマチ治療薬で、リウマチを患っている方が多く服用されます。

・「難病認定には50万人の署名が必要」
~認定と署名の数は関係ありません。150万人集めても認定になっていないところもあります。

・「5年後に命を奪われる確立は30%」
~現在の研究で10年生存率は94%です。致死率は極めて低い病気です。

・「293人のほとんどは落胆しています」
~当会に連絡のある患者さんは、署名数に落胆はされていません。
厚労省への署名提出やお世話になっている議員さんのおかげで、厚労省から予算を頂き、聖マリアンナ医科大難病治療研究センターの先生方が一昨年から治療研究を始めました。

これは、難病認定と同じ効果で、この事で患者さんがどれだけ希望を頂いたことでしょうか。

・「この世で着る事のできなかったウエディングドレス・・・」
~RP発症後であっても結婚されている方はおられます。またご夫婦で病気と闘っておられる方は大勢おられます。



以上が手記にある情報の誤りです。

患者さんは、広くRPという病気を知ってもらいたいと思っております。
署名運動はその意義も含みます。
しかし、誤解されてまで広まる事は全く望んでいません。

当会も設立当時は、今回の手記の様に、一人の人の叫びを広めて多く署名を集めようとも考えました。
しかし、それはRPという病気を正確に広めず誤解を生む事になり患者さんの本意ではないため、地道に署名運動を進めて来ました。

島根のこの患者さんは、手記が広まる事に戸惑いもあったそうです。
しかし、今は多くの方の励ましで生きる気力を取り戻し、決して体調が万全とは言えませんが、元気にお仕事に行っていると聞きます。
これからも患者さんのお一人として、全力で支援をさせて頂きます。

今ブログ等にこの手記を載せている皆さん。
この手記は多くの署名を集めますが、同時に新たにRPに診断された方の希望を奪い取る事もあります。
それは、当会の目指すべきものではありません。

もし出来るならば、手記を掲載せずに署名へのご協力が頂ければ幸いです。

どうか皆様のご理解を頂きます様よろしくお願い致します。

再発性多発軟骨炎 患者支援の会
代表 永松 勝利

☆☆☆☆☆ここまで☆☆☆☆☆

リンク先の文章を鵜呑みにして掲載してしまった事をお詫び申し上げます。
しかし、この難病に苦しまれておられる方がいます。


署名は、リンク先に飛んで氏名だけでOKです。
宜しかったら協力をお願い致します。m(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/29 00:55:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝すずしいうちにドライブ。
myzkdive1さん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

㊗️ みんカラ歴3年‼️
SUN SUNさん

怒濤の合格みすず学園!! って
別手蘭太郎さん

8月23日土曜日は厚木のオフに参加
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2011年1月29日 9:13
署名させてもらいました、
早く難病認定されて、このような病気に苦しむ方々の負担が軽減されれば良いですね、
コメントへの返答
2011年1月30日 19:16
ありがとうございます。

「署名で、人を助ける力になるなら」と思い
このブログUP前に私もしました。
あとどの位こんな難病があるか分かりませんが
出来るだけ協力したいとは思ってます。

お詫び:
リンク先を鵜呑みにして間違った情報で上げてしまい申し訳ありませんでした。
しかし、この難病対策の力になります。
ありがとうございました。
2011年1月29日 17:20
署名しました5人しかいませんが、よろしく
コメントへの返答
2011年1月30日 19:25
ありがとうございます。
自分は、私1人分だけで署名しました。・・(汗)

そして、間違った情報を上げてしまい
それで署名させてしまった事をお詫び申し上げます。
2011年1月29日 19:10
内容、読ませていただきました。

一応、このご時世なので(善意のフリをして悪意を働く人々が少なからずいますから)、しっかり把握しておこうと、署名をする前にじっくりと確認させていただきました。
この文章については、署名を行っている団体からも指摘があるようですね。
お母さんと娘さんの文章、確かに心を打つものではあるのですが、内容としてはかなり間違えている部分も含まれているので、その旨を承知の上署名してくださいということのようです。
12歳で100%死に至るという事実はないようですし(危険には違いないと思いますが)、治療を受けていれば生存が危ういというものではないという、署名側のコメントが掲載されています。
署名をされる方は、まずは冷静になってこれらを確認されてからのほうがよろしいかと思います。

何にしても、難病というのは望んでなるものではないですから、悲しいですが不運なくじを引いてしまったようなものなんだと思います。
研究にしても、2人に1人が患うとまで言われる癌のほうが危険度は高く、それらの治療のほうが優先されるのはやむをえないのも納得するのですが、命の重さは変わるわけではないですから、難病に悩んでいる方はやりきれない気持ちになるでしょうね。
それでも現在数百人の患者さんがいて、今後も一定割合の人がかかる危険があるということは、治療が確立されるべき問題であることには間違いありません。
この病が認められるようになることを祈るばかりです。
コメントへの返答
2011年1月30日 19:48
ご指摘、ありがとうございます。

私も検索して、間違いを確認致しました。
どうやら、この母親は患者の会が設立される前の古い情報を信じていて
患者の会が難病認定の署名運動を知り、
友人に今の娘さんの状況を記した手紙と署名を送った様で 、その手紙が今回の手記として出回ってしまった様ですね。
この手記だけを読めば、「不治の死に至る病」
と思われても不思議はない内容ですが、
実際は致死率の低い病気と知り
正確じゃない内容で署名を集めるのは「卑怯」だと思い、訂正しました。

確かに、自ら望んで難病にかかりたい人間なんていない訳ですが、やはりそれでも優先順位が付いてしまうのは仕方の無い事・・・
おっしゃる通り患者さんはやりきれない思いだとおもいますね。

このブログを見て、署名していただける方は
良く読んだ上で納得の上署名して頂けたらと
思います。
2011年1月29日 23:54
私も今のところは発症してませんが、リュウマチ因子の数値が高くて関節リュウマチや膠原病になりやすい体質のため、他人ごとではない話です。

微力ながら署名に協力させてもらいます。
コメントへの返答
2011年1月30日 19:53
ありがとうございます。

そして、間違った情報で署名をさせてしまった事をお詫び申し上げます。
2011年10月21日 13:08
微力ながら署名させていただきました
いい方向に向かうといいですね(^-^)
コメントへの返答
2011年10月23日 18:53
だいぶ以前に書いたブログですのに、

ご署名いただきありがとうございました。
m(_ _)m

プロフィール

「■ 兵頭正俊の知らなきゃ滅ぶニュースの真相 ■ vol.150 ■ より http://cvw.jp/b/106183/32657219/
何シテル?   03/23 22:47
秋田県の原住生物(なまもの?)です。 佇むその姿は、さながら… "自堕落なナマケモノ"の如し!(笑) 最近、「働いたら負けかな?」と思うのだが 働か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天皇陛下が瓦礫拡散・処理に関してご意見を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 15:02:18
千人祈 〜言葉で綴る千羽鶴〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/08 21:10:26
 
『禁煙』に挑戦!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/02 22:31:16
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
お仕事で、必須に駆られて購入。
スズキ MRワゴン ぷちルシ (スズキ MRワゴン)
またもや中古で購入になりました。www しかもただの中古ではありません! 泣く子も黙る ...
トヨタ カローラレビン レビ子 (トヨタ カローラレビン)
そして2005/04/10、5代目の愛車となるLEVINに乗換えました。 しばらくはノー ...
トヨタ エスティマルシーダ るし君 (トヨタ エスティマルシーダ)
4代目のこの車、またもや中古車で購入 本当は親エスの方が欲しかったのですが、燃費が凄く悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation