
あけましておめでとうございます。
皆さまにとっても良い年になりますように!
今年もスノーウェーブパーク白鳥高原へ行ってきました
我が家にとって条件が良いので。
○12月から雪が多い
○ゲレンデ、ホテル、駐車場が隣接
○安い!
○スクールが良い!
○家族全員頂上から滑れる
○フード付きリフトがある
×桧峠と呼ばれるアクセス路
×リゾート感が少ない

というわけで、2日間営業終了時間までスキーを満喫。
さて、
我が家のパサートヴァリアントは2.0T FFスタッドレス装着ですが、
[シャーベットor坂道] and [発進時]にとても気を使います。 停止時は結構いける。
たぶん完全なアイスバーンは経験無し。
あと最低地上高115mmなのでワダチも注意です。
メイン道路はがっつり除雪されてるので、今まで問題になったことは無し。

今回は駐車場で、写真の状態から発進できません。スタックです。
前後に揺すってみましたが、発進できません。
スコップで前輪の前を雪かき、発進できません。
スコープで後輪の前を雪かき、揺すって、ようやく発進できました。
※ESPはOFF チェーン装着時、スタック時はOFFにしてます。
あとは下り道なので、特に問題無しでした。
※ESPはON
主な雪対策
使用
スコップ、雪下ろし棒(写真の息子が持っている物、100均だったような)
水筒にお湯、ウォッシャー液撥水タイプを源液、
ウィングヒルズのブログ情報、スキーインストラクター情報
未使用
チェーン、毛布、
その他
ガソリン半分以上、お菓子、飲み物等
Posted at 2015/01/04 08:50:25 | |
トラックバック(0) |
パサート | 旅行/地域