
パンクしました。
走行中のパンクは初体験、しかも首都高で。
継ぎ目のショックの大きい横羽線を走っていて、「バン!」と音がしたのは気が付きました。
でもそれがパンクとは・・
特にハンドルを取られることもなく、そのままランプから降りて低速になると異音がする。
信号待ちの間に降りて、異音のする左後方に回るとタイヤがぺしゃんこ。
ぺしゃんこになってもハンドルは取られないもんですね(と、一応感心する)。
すぐに路肩に寄せて△表示板出してまではよかったが、あの異様なカッコのジャッキは使ったことが無かったことに気が付いた。
例年はスタッドレスに履き替えるので冬~春に二度はジャッキを出すんですが、この車になった昨年はあいにく家族の都合でスタッドレスをあきらめたのを思い出した。
うーん、路肩で初めてのジャッキは自信がない、ということでAudiのロードサービスを呼ぶことに。
コールから15分ほどで到着したAudiロードサービスが輝いて見えました!
とは言え、パンクしたタイヤをロードサービスが何とかしてくれるわけもなく、そこから都合130km位テンパータイヤで走ることに。
Audiのコールセンターからもロードサービスからも要注意された「テンパータイヤは80km/h制限」を守って走るのが最初は辛く、気が付くと80km/hあたりでふらふら、それでも50kmも走るとこのスピードにもなれて高速道路の左の端をゆっくり流しながら景色を楽しむ余裕も出てくる。
なんとか家にたどり着くころには、平均燃費の表示が20km/lを超えてました。
今回の教訓。
・走行中に異音がしたら一応止めてみましょう。
・ゆっくり余裕で走れば、A3もそれなりのエコカーに変身する。
おまけ。
純正のピレリP7 205/55R16 91Wはイエローハットで4本で51,500円なり。
2本換えるつもりでしたが、2本でも4本でも大して値段が変わらないのとAudiの言値2本より安いので4本換えちゃいました。
でも、予定外出費は痛い・・
Posted at 2012/09/17 23:03:19 | |
トラックバック(0) | 日記