• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hemi_challengerのブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

ホンダの優等生

ホンダの優等生早朝から夜までワインディングを中心に日帰り1000km弱を走る自分のツーリングスタイルに合うバイクはないかと探し続けていた当初、V-STROM1050とR1250GSが購入候補でしたが、たまたま寄ったドリーム店で見た実物の美しさに一目惚れ、2024のマイナーチェンジでフロント19インチ化した事もあり、「コレならイケる」と確信して購入しました。

優等生のホンダ車はつまらんという先入観を持って生きてきましたが、乗ってみてナルホド、こりゃ確かに優等生だけど楽しい!

フロント19インチのハンドリングは間違いなく速く、270°クランクのエンジンは最高出力こそ100馬力チョイしかないけど、中低速でパワフルかつパルス感が最高、ホンダのエンジン作りってスゲーと思いました。

YZF-R1以降、不等間隔爆発にやられております。

車体は重量が重心近くに集中しているためか、250kgとは思えない取回しの軽さで、オフロードでの実用性を本気で考えた設計なのだなと妙に感心してしまいました。

購入候補としていたV-STROMやGSは峠で速いですが、オンロード寄りのカチッとした車体で、対してアフリカツインはオフロード性能を重視しているため、同じマルチパーパスとは言えどもジャンルが少し違うバイクかもしれません。

サスは電子制御ですが柔らかめの傾向で、オフ車的なピッチングモーションが大きいものの、高荷重でもまぁまぁ踏ん張ってくれます。
つまりはオフ車的な乗り方ができるマルチパーパスバイクなので限界が掴みやすく、ワインディングでもロードバイクほどの恐怖感がありません。そこが速さの秘訣なのかもしれません。

ちなみにトランスミッションはDCTを選択、デュアルクラッチだけにシフトチェンジもバンバンッ!と気持ち良くなかなか優秀なのではないでしょうか。シフトスイッチで好きな時に素早くシフトダウンできるし、Uターンもクラッチ操作がない分、スロットルとリヤブレーキに集中できるため、普通に乗り易いです。

買うならDCT一択です。

DCT唯一の欠点は、渋滞で5km/h以下の速度コントロールが、スロットル操作のみなので、MTの半クラッチ操作よりやりづらい事です。

アフリカツインのアドベンチャースポーツは所有している方がリターン層のおじいさんばかりで走りに関するインプレッションが少ないので、今回は敢えて走りに関して詳しく書いてみましたが、実はそれだけ乗り易いバイクという事なのですね。
Posted at 2025/02/09 06:16:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年02月12日 イイね!

買えば分かる

峠道専用機として遊べるバイクです。
Posted at 2024/02/12 08:30:57 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年02月10日 イイね!

R1250RS試乗

モトラッド好き故に、気になっていた一台、どうしても乗りたくなり…
試乗車をお借りしました。


R1250RS😙

ボクサーエンジンは強力で、良く曲がるし快適なのでバイクとしては優秀だけど、買うには至らなかった😅



Posted at 2025/02/08 19:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月20日 イイね!

チンチラハウス作成

チンチラハウス作成
ウチにはこんなのが5匹いる。
げっ歯類界のアイドル、チンチラさん。



最初は2匹(男女)だったのだが、転勤で沖縄に引越してきてから5匹に増えたので、男はキンタマレスの規制後仕様にしてやった。

とにかくイタズラ好きで、コードは齧るわ、バイクのパーツを盗むわ、人間を困らせるのが好きらしい。


スーパーシェルパのメインジェットを盗むチンチラ。

コイツらが最近、巣箱を齧り壊した。

既製品で3,000円くらいしたのにー!



というわけで、同じようなものをDIYで作成

チラ達が怪我しないように、釘やネジ、接着剤は一切使わず、木ダボで組み合わせて作ってやりました。

費用は既製品の約半額!

Posted at 2024/02/12 08:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月10日 イイね!

カングーリフレッシュ整備

カングーリフレッシュ整備コカングー最終型をセンパイから購入して3週間、ひたすらマニュアル読んで、部品もかき集めたので、昨日今日と自宅で2日間、リフレッシュ整備をしました。

・ショックユニット一式(ビルシュタイン)
・ロアアームボールジョイント
・タイロッドエンド
・ステアリングラックブーツ
・スタビリンクブッシュ
・エンジン、ミッションマウント
・トルクロッド
・エアクリーナー

朝から晩まで地獄だった…。13年ノーメンテで走り続けたガタガタの足回り、そしてガチガチに固着した部品達と格闘し、身体はバキバキ、ツナギは汚れまくり。久しぶりに整備らしい整備をしましたよ。エアーインパクト回しまくって近所迷惑だったかも(笑)

おかげさまでクルマの走りはバッチリ甦りましたが、今回の整備でドライブシャフトシールからのオイル漏れ発見…さすがに自宅で油圧プレス持ってないし、そのうち整備工場に出してクラッチ交換のついでにやってもらう事にします。








Posted at 2021/04/10 22:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「東京に転勤してきて1年、ガレージ付の賃貸が高いので、自分のガレージハウス建てました。」
何シテル?   02/12 18:24
hemi_challengerです。宜しくお願いします。 〈注意事項〉 私はメカオタクです。 メンテに理屈と合理性を求める面倒くさいヤツです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CLIMATE SUW forte 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 01:26:24

愛車一覧

BMW R1300GS BMW R1300GS
アフリカツインを新車で購入して4ヶ月、それなりに楽しく乗ってました。 だがしかし、どう ...
ルノー カングー ぐーちゃん (ルノー カングー)
プラド売却後、無性にコカングーが気になったので、コカングー乗りの先輩に連絡したら譲っても ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
知り合いから激安で譲っていただきました。これはダントツに速いですね。 ほぼ新車なのでも ...
カワサキ スーパーシェルパ どん兵衛 (カワサキ スーパーシェルパ)
97年式規制前モデル。 平成最後の夏に出張先の函館で衝動買いをした相棒。 とにかく楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation