2011年06月03日
考えていたアルミホイールについて…
前々から考えていたアルミホイールのことですが。
色々と悩んだ末、
ワーク ユーロラインDHワイド
15インチ 6J +32 4穴/5穴(マルチ)
PCD 100 ハブ径 60mm
にすることにしました。
キャリパーが合うかどうかが心配…。
本当は7Jくらいの太さにした方がいいみたいなんですが、
やっぱりボディからはみ出したり干渉したりするかも…
ということを考えるとこのサイズが自分が許容できる限界かなあと。
サイズ的に、やっぱり軽自動車が主に履いてるホイールになるみたいです。
うちの子を支えられるだけの強度があるのか、どうしても心配。
このホイールを履いている人に聞いたところ、
耐荷重は「VIA 690 KG」だそうな。
…これって結局どういう意味なんだろう??
ネットで調べてみたところによると
「690kgの重さに耐えられる」「KGはキログラムではない」
「耐えられる値を直接表しているのではなくて、規格の名前」
とまあ、いろんな情報があってサパーリわかりませんでした!(´∀`)アハハ
わかる方いたら、教えて下さると助かります。
気にしすぎ!と言われるかもですが、愛しい我が子に万が一のことがあったらと思うと
気にせずにはおれんのです…orz
ちなみにサイズを考えなければ、本当はアルトシュタットの方が良かった…。
ユーロラインは横から見た時に少し膨らんでる感じのデザインで、
アルトシュタットのはかなり平面に近かったように見えたんですよね。
でもサイズがないんじゃどうしようもないやね。
7Jは無理。ホイール自体もさらに高いですし。そんなお金ありません…。
ということで、明日、県内の中古ホイール店へ見に行ってこようと思います。
このホイールがはたしてあるかどうかは、かなり疑問ですが…。
ネットでもなかなか見かけないんですよね、このサイズは…。
でも、新品で買おうとすると13~14万くらいするので、なんとか中古で見つけたい。
貧民はホイールなんて買うなってことなのかしらん。
…や、貧民は安いホイールで我慢すべきなんでしょうな。
ブログ一覧 |
考え中のこと | 日記
Posted at
2011/06/03 10:22:13
タグ
今、あなたにおすすめ