9日、仕事をチョイ早めに切り上げ
シャワーして着替えて原チャリにまたがり
向かうはこの日開幕の阿波踊り
天気予報は雨模様だったのにいい方向にハズレ
無事開催されるので連事務所から演舞場へ歩いて移動
昼間に大汗かいて仕事して、夜は阿波踊りでまた大汗をかく
考えれんな普通なら
エアコン効いた部屋でゴロゴロしたい
のに・・・重たい太鼓抱いてバチ振り回します
あまりサボらず練習行ったのに練習不足な気分のまま本番を迎えました
19時開幕
演舞場で順番待ち
ちょっとドキドキな気分
また何かやらかせへんかなという心配のドキドキ
お客さん多いし、知り合いの姿もある
やらかせへんかな・・・
3か所の演舞場を時間割通りに演舞
うちは人数が少なく鳴り物の数も他の連より少ない
他の連の音にかき消されてしまわんように頑張って太鼓叩くけど負ける・・・
デカイ音に釣られてしまう
お客さんに見られてるので頑張らないと
いつものことですが踊り子にはTVカメラも向いてるしお客さんの視線もいってる
それに比べて鳴り物はあまり注目されてない(うちの連だけかな・・)
TVカメラ横に鳴り物が通る頃には完全に次の踊り連の方に向いてる
初日はやらかすことなく無事終了
事務所に帰ってプチ打ち上げ
今年は食べ物を充実させてくれました
去年までが言うたら悪いけどショボ過ぎたのでクレーム多発
今年は寿司、ピザ、焼き鳥、から揚げ、オードブル等々
ええ歳したおっさんは控えなアカンのにガッツリ食べてしまう
22時過ぎてるのに
イヤシイ系なので遠慮の塊には確実に手を出してしまう
日が変わる前に解散
帰ってからが忙しい
衣装の洗濯をしとかな
洗濯はスイッチ入れるだけやけんいいけど洗濯終わったやつを干さなアカン
洗濯終わるまで起きとかなアカンのがしんどい
今年はカレンダーの並びがいいので仕事は10日から17日までガッツリ休み
寝るんが少々遅くなってももう仕事休みなので気が楽
2日目 雨模様
15時半頃 開催するとのLINE連絡が届きました
雨やのにあるんやなぁ・・・準備しないと
娘も踊ってます
髪もアップにしてお団子作って、化粧してほぼ準備がおわった17時過ぎ
中止というLINEが届きました
まぁ機嫌が悪い悪い
カラコンもいれて準備万端になってからの中止発表
髪して化粧して衣装着てってかなり時間かけてるのに中止って
僕は一瞬で準備できるので特に何も思わんのやけど
まぁしゃあないか
踊りが始まる19時ごろにはかなり雨が降ってきたので中止でよかったな
3日目は最終日
またまた雨が降ってたけど開催するとの連絡が
雨でも晴れでも同じ
汗でビチョビチョになるか雨でビチョビチョになるかの違い
雨なら太鼓が濡れんようにビニール被せなアカン
太鼓鳴らんのよね、変にビビり音がしたり
バチで叩いてるところはすぐ破れるし
皮が濡れんようにせなアカンので事務所出発するときからビニール被せていきました
この日は3か所の演舞場回った後フィナーレの総踊りがあります
所属連が少ないので
こんなんです
徳島市のんとはスケールが違いすぎるけどこれはこれでいいんです
12日からは徳島市が開幕
13日に家族で踊りを見に行ってきた
観光客多いわ!暑いわ!ですが見る阿呆になってきました
そして15日の最終日にうちの連で踊り込み
銀行の連と一緒に踊り込みます
まぁ人多いし、暑いし、待つし、いっぱい歩くし、もう大変・・
やっぱり徳島市のほうがスケールがデカイしお客さんのノリもいい
楽しく今年の阿波踊りを終えることができました
毎年のことですが踊りより女子と一緒に写真撮るのがメインでございます
↑↑ 娘です ↓↓
何年か一緒に踊ったけど、来年から徳島市の有名連に移籍します
この衣装で一緒に写真撮るんも最後です
何度か一緒に練習した連の人たちが輪踊りするところに遭遇
この二人、お客さんと出入り業者の営業さん
メッチャ練習できてるしめっちゃ楽しそうに踊ってます
オカンも見に来てたので娘とオカンとも
まだまだ暑い
9月に滋賀で阿波踊り営業があります
それが終わるとしばらく踊りから解放されます
いつもの練習場所が耐震工事なんか建て替えなんか知らんけど数年使えんようになります
どこで練習するんだろう
外では騒音だと苦情言うやつがおるし
それより来年体力持つかなぁ
Posted at 2025/08/23 00:15:45 | |
トラックバック(0) | 日記