• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月29日

遅まきながら… 8月ドライブ♪ ~長野・秩父・房総~

遅まきながら… 8月ドライブ♪ ~長野・秩父・房総~
暦の上ではセプテンバー(しかも下旬)なわけですが、8月中のドライブネタをアップしていなかったので、今更ながら…


8/12~13  長野へ!

夏休み中のこの時期、モンぷりさん、いちはちろくななさんと長野方面にドライブに行ってきました♪

昨年もこの時期にドライブに行きましたが、「今年は泊りがけでもう少し遠くまで行ってみよう!」ということで…


まずは高坂SAに集合し、関越道を走行。途中の横川PAでひと休み。






「何シテル?」でこんな連携技を駆使してみましたが、三人と共通の友達になっていないと意味が分からないですよね…(*Atsushi*さん、画像をお借りしました
m(_ _)m)



やっぱり途中でアイスクリーム♪ みそソフトクリームはなんだかキャラメル味っぽかったような…



姥捨PAからの景色はとっても素敵!



安曇野に到着後、昼食♪ 水がキレイな所は蕎麦が美味しいですね~



@ 国営アルプスあづみの公園



「アルプスあづみの大昆虫博」という企画が催されていましたのでちょっと立ち寄ってみました♪

我々の訪れた堀金・穂高地区はカブトムシやコガネムシなどがメインでしたが、大町・松川地区はクワガタ・カミキリがメインのようでした…



安曇野から長野市内までひた走り、ホテルにチェックイン。
徒歩で日帰り温泉で疲れを癒した後は、居酒屋で一杯!
馬刺しや野沢菜茶漬けなどといった長野っぽいものをツマミにしながら翌日のプランを練っていました♪



チェックインの時は気付かなかったのですが、翌日起きてみると部屋からの景色が素敵なことに感動!



朝食も取らずに朝8時半から始動。こんな朝っぱらからなのに善光寺周辺は格好客が多いこと、多いこと…



@ 善光寺

創建約千四百年とのことで非常に歴史を感じます…
「一生に一度は善光寺参り」と言われていますが、人生折り返し?地点でようやく訪れることができました。



朝食代わりに♪

このクレープ、実は蕎麦粉を生地として使用しているようです。(中身はシナモン味のリンゴ)



午前中に善光寺周辺を散策し、昼からは戸隠方面へ!

なかなか走り応えのある道をドライブして戸隠神社(奥社)に。

山門を潜り、勾配のある杉並木をおっさん3人でへばりながら、愚痴を言いながら歩くこと数十分…




ようやく奥社に到着… 戸隠神社はパワースポットとして有名のようですが、ここに来るまでに体力はかなり奪われてしまいました…

帰りは下りだったので少々楽ではありましたが…



戸隠と言ったら、やっぱり蕎麦!

この量で1000円(辛味大根おろしざるそば)って…
美味いんだけどこれじゃ物足りなかったので、食後にソフトクリームを食べました♪


帰りはちょっと野尻湖に寄り道♪

そこから高速に乗り、道中休みながら藤岡PAまで。この辺りから混雑していたので下道に。

長野では蕎麦などアッサリしたものばかり食べていたので、濃いものが食べたくなり…
夕食は「道とん堀」でお好み焼きを♪ たくさん食べて腹が「ポンポコポン!」に…

食後は近くで真夜中まで駄弁り…

プチオフ、というか、一泊二日の観光・ドライブは非常に楽しく、夏休みのいい想い出になりました♪
モンぷりさん、ななさま、ありがとうございました!( ´∀` )ノ

また そのうち旅行しましょ!



8/16 秩父ドライブ


長野行きから数日しか経っていないにも関わらずドライブに行きたくなってしまい、秩父方面にドライブへ!

下道で埼玉北西部に向かい、まずは間瀬峠を走り、長瀞方面に。
「阿佐美冷蔵」でカキ氷を食べたかったのですが、朝10時前だというのに大行列…

ここのカキ氷を食べるのが今回のドライブの目的でもあったのですが、あえなく断念…

気を取り直してプランを変更し、「秩父4ダム」を回ってみることに♪



まずは合角ダム! 前回訪れた時は雨模様だったのですが、今回は晴れ!
なかなか素敵な景色の所です♪



南下して秩父市内方面で昼食、と思っていたのですがどこも混雑していたので橋立鍾乳洞の近くで食事を…

この三色うどん、黄色の麺はカレー味でした!
(緑は何味だったか分からず…)




そして、浦山ダムに到着!

ここで、「何シテル?」に反応してくれた のこ*さんが合流♪



浦山ダムからの道中で雨に降られながら、滝沢ダムに到着!



すごい勢いで放水してました…



近くの駐車場に車を停めて、ループ橋から滝沢ダムを撮影。
橋のあまりの高さに足がガクガク震えてました…



そして、二瀬ダムに到着!
前回訪れた時は工事中だったのですが、ようやく工事が終わったようです。



二瀬ダムのそばにあった駒ヶ滝隧道は今年の8/1に閉鎖されておりました…

駒ヶ滝隧道はこんなトンネルでした…




工事後は…






帰りに立ち寄った「道の駅 あらかわ」でイチジクの果肉入りソフトクリームを♪



今回の4ダム訪問で4ダムと二瀬ダムの特製カードが2枚になりました♪

追撃してくださった のこ*さん、ありがとうございました!( ´∀` )ノ


8/31 房総半島を暴走!?


8月の最終日、夏の終わりに「シーサイド ドライブがしたい!」ということで房総半島へ!

富津中央インターから高速を降りて下道に。そこから海沿いの「内房なぎさライン」を走行!

昨年の走行オフでも訪れた金谷の「ザ・フィッシュ」でちょっと休憩。



かなり暑かったのでソフトクリーム(ビワとバニラのミックス)は瞬く間に溶けていきました…



@ 富浦港 



この辺りでランチを!

海鮮丼を食べたかったのですが、なぜかメニューにはなかったので「なめろう丼」をいただきました♪



さらに南下して「房総フラワーライン」へ。

道中ではアクセラのこんな夏っぽい写真を撮ってみたり…



@ 野島埼灯台







房総半島最南端の地のようです。
幼少の頃、夏休みにはこの地を訪れていましたが、砂浜で遊んだ記憶しかなく、灯台のことなどまるっきり覚えてませんでした…



@ 「道の駅 ちくら・潮風王国」

ちなみに、今クールに放送されていた月9のドラマに使用されていた看板がこちらに設置されているようです。



「外房黒潮ライン」を走行し、「道の駅 和田浦 WA・O!」に到着。
シロナガスクジラの骨格標本(レプリカ)が目を引きました!

その後も外房を走り続け、調子に乗って”銚子”まで行ってみようと思いましたが、夜も19時半頃、九十九里海岸まで辿り着いた所で海沿いドライブを断念。

内陸に進路を移し、下道でゆっくりと帰路に着きました…


かなり暑い一日でしたが、夏の終わりに潮風を感じながらのシーサイド ドライブを満喫することができました♪



「ハイドラ」の走行ログを見ると見事に海沿いを走っていたということが分かりますね~


そんなこんなで8月はドライブ三昧でしたが、今月9月はあまりドライブに行けず、気持ち的には少々消化不良気味だったりします…
それなので、来月はまたドライブに行きたいな~

という欲望を満たすべく、10/13に開催される福島でのオフ会に参加させていただこうかと思っております。

すでに会津若松市内(10/12)に前泊のための宿を予約済み。
オフの前日は大内宿や会津を観光し、当日は会津若松から裏磐梯の観光・ドライブしながら会場に向かおうと計画しております♪
( ̄∇ ̄)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/29 00:02:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

初洗車
2時パパさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年9月29日 0:30
どうもご無沙汰してます。

最近、活動されていなかったと思ったら、アンダーグラウンドで
アクティブに活動されていたんですね♪

福島オフ前にでも集まりたいですね(^O^)

コメントへの返答
2013年9月29日 10:15
コメント、ありがとうございます。

たしかにご無沙汰ですよね… T.A.K.U。さんとお会いしたのは先月の太田でしたからもう1ヶ月以上も…

ウィークデイは仕事から帰宅→風呂→飯→酒→寝るという生活を送ってました…
その反動で休日はこんな風にお出かけしていた次第です(・∀-`;)

ぜひとも福島オフ前に集まりたいですね~ 大型オフを前にT.A.K.U。さん号がどれだけチャラくなったか、もとい、進化したか拝見したいですし♪( ̄∇ ̄)
2013年9月29日 1:07
こんばんは~

夏の想ひ出が沢山ありますね~(^^♪

「横川なう」の連係プレイ・・・覚えてますよ~(笑)

「横川」っていったい何処?(土地勘がないので・・・)

って思ったのを思い出しました('◇')ゞ
コメントへの返答
2013年9月29日 10:31
コメント、ありがとうございます。

今回のブログでは長野・埼玉・千葉へのドライブネタでしたが、この夏(6~8月)は神奈川(鎌倉)、栃木(日光)、茨城(大洗)、群馬(太田)と東京以外の関東各県にドライブしてきました♪(*'∀`*)

「横川なう」のネタ、覚えていらっしゃいましたか!
タイミングを間違えると余計に意味が分からなくなってしまうので綿密に打ち合わせをしてからつぶやきました♪(・∀・)

「横川」は特に「峠の釜飯」という駅弁(器は陶器製)で有名なんですよ!
またこの辺りは碓氷峠や妙義山といったドライブにもってこいのスポットが非常に近いのです。
また関東にお越しになる機会がありましたら、この地をドライブして峠の釜飯を食する、というのはいかがでしょうか!?( ^∀^ )
2013年9月29日 8:42
8月度オフレポアップお疲れ様です!多くの企業でも9月が半期決算ですので、ブログも半期決算を飾るべく滑り込みセーフですね!(//▽//)

しばらくGimletさんとお会い出来ていませんが、いよいよ来月は福島遠征ですね!2013年下期のスタートにふさわしい大規模オフの予感ですのでバビっと行きましょう!ヽ(°▽、°)ノ
コメントへの返答
2013年9月29日 10:44
コメント、ありがとうございます。

またまたブログのネタを溜め込んでいましたが、福島オフの前にはアップしておかなければ、と思い、アクセラのコーティング施工をお願いしていた昨日ブログを書き上げていた次第です…(;´Д`A ```

昨年9月にGOさん主催「竹岡ラーメンを食べに行こうオフ」に参加した際に、房総半島でのドライブが心地よかったので今年もこの時期に走りに行ってしまいました♪(*^-^*)

日光オフでお会いした後からGOさん号はNEWアイテムをいくつも導入しているので福島オフではじっくり拝見したいですね~ 特に、オリジナルのステアリングが…(* ̄▽ ̄*)





2013年9月29日 12:29
長野ルートは、かなりの走行距離ですね(@_@)
総走行距離は700くらいいきます?

毎年、初夏の戸隠、盛夏の御岳、初秋の小谷にいこうかなと悩むのですが、いずれも遠いという理由から二の足踏んでます(^^ゞ

もちろん、大昆虫博に展示されていたヤツらを捕獲するためだけの目的です(^o^)P。宝庫なんです、長野。

こんなふうにドライブだと思いこんで行ったほうが、気楽にアクセスしちゃえるのかもしれません。
コメントへの返答
2013年9月29日 21:22
コメント、ありがとうございます。

さすがにいいところを突いてきますね~(・∀・) 長野ルートの行き帰りでおよそ640kmの行程でした。
1日当たりで考えれば300kmちょっと、しかも高速に乗って走ることが多かったのでそれほど大変だったという印象はなかったです♪
横浜から長野県方面に行くとすると関越・上信越道を通るルートと中央道を通るルートがありますから埼玉東部から行くよりもアクセスがしやすいように思います。

長野ってカミキリさんの宝庫なんですね!(*゚ェ゚))フムフム 戸隠あたりに立ち寄った時には原生林っぽい(ブナ林?)木々が多かったような気がしましたのでカミキリさんが生息するにはいい環境なんでしょうね~

軽井沢あたりまではなんども訪れていたのですが、それより先は「遠いな~」という印象だったので二の足を踏んでましたが、案外すんなりと行くことができました♪ 道も広く、景色もキレイなので長距離でも楽しくドライブできちゃいますよ!(o'∀'o)
2013年9月29日 21:30
こんばんは~

お久しぶりです!!

相変わらずアクティブに行動されてますね(^_^)

しかしハイドラ見て凄いなぁと思いましたよ!!千葉県一周しちゃったんですね(;・∀・)

私は、最近引きこもりです(  ̄▽ ̄)

福島オフではよろしくお願いいたします♪
コメントへの返答
2013年9月29日 22:12
コメント、ありがとうございます。

グラマイさんとも日光オフ以来ご無沙汰ですよね…
先月は休みのたびに遠出をしてしまい、なかなかみん友さんとプチオフする機会がありませんでした…(>д<)

房総半島を走行したログを見た時は自分でも「すげ~な~」と思ってしまいました( ^∀^ )
時間の関係上、富津から九十九里まででしたが、もっと早い時間からスタートしてうまいことスケジュールを組めば木更津あたりから銚子まで走れてしまうのでは?と考えてたりします( ̄∇ ̄)

さすがに私も今月は先月の反動からか金欠→遠出できない状態でした…

ので、来月の福島オフでは思いっきり楽しんでこようと思ってます♪
こちらこそ、よろしくお願いしますm(_ _)m



2013年9月29日 23:05
長野からもう1ヶ月半ですか(☆。☆)
オフレポおつかれさまですm(_ _)m
私とななさまはきっとオフレポをもうあげないので代表してあげて頂きありがとうございます(≧Д≦)

福島はまだ行けるかわかりませんがご一緒できる場合はよろしくお願いします(^^)/

今日Dに行ったんですけど…事実上出入り禁止になってしまいました(^_^;
そんな事もあり来年までに本気で乗り換えするかもしれないので…今回の福島オフは何とか参加できるように頑張りたいと思います(≧Д≦)

出入り禁止の話ですが…ちんちらさんのブログへのコメントに今日のDでの話をちょっと書きましたので良かったらそちらを(☆。☆)
コメントへの返答
2013年9月30日 22:27
長野観光ではお疲れ様でした!( ´∀` )ノ

って、あれからもう1ヵ月半も経ってしまうんですね…
ようやくオフレポをあげましたが、お二方はまだだったとは…
NEWカメラを導入したモンぷりさん、ななさまのブログ・フォトギャラを拝見したかったんですけどね~( ^∀^ )
出禁の件はちんちらさんのブログのコメント欄で拝見しました。
関東マツダ、特に埼玉県内はうちのDも含めてかなり厳しいようですね…
と言うより、モンぷりさんのお世話になってるDはかなりの曲者ですよね…(*`エ´*)プンプン
ナイスポのリアバンパーとマフラーが組み合わせが違反だなんて意味分かんない… 道交法を犯していないことを確認の上、ナイスポさんも製品を販売しているだろうに…

まずは、福島オフに無事参加でき、道中もご一緒できることを祈ってます!(>人<*)ォ願ぃ…!!!
2013年10月3日 23:41
すっかり秋らしくなってきた今日この頃ですが...こうして見ると、夏のドライブって緑がキレイでやっぱりいいですね〜( ´∀` )

そして、男3人のプチ旅行が楽しそうです♪
アクセラ繋がりでオフ会だけじゃなく、出掛けられるっていいですね( ´∀` )

そして、密かに秩父のダムカードを2セットも集めていたとは!!
最近、ダムカード配布してるダムも増えてきたようなので...紅葉兼ねてまだダムオフしましょ〜♪
コメントへの返答
2013年10月4日 21:04
コメント、ありがとうございます。

長野行きの際には観光地もさることながら、道中に見える景色、そして緑の美しさに浸りながらのドライブでした♪(*'∀`*)
房総ドライブの画像では海と空の青さが目を引きますね。
K-01で表現している、これらの緑と青の色合いがとても気に入っており、ついついアップする画像が多くなってしまいます…

男3人の行き当たりばったりの珍道中でしたが、とっても楽しい想い出ばかりが記憶に残ってます(o^―^o)
ブログには載せきれなかったあんなネタ、ハプニングなど盛りだくさんでしたので♪

夏休み中とは言え、平日にダム巡りをしたのでカードを頂く際に管理事務所(浦山と二瀬)の中に入ることができ、職員の方々が働いている姿を拝見することができました。
某ななさまの訪れた千葉や茨城のダムや群馬、栃木にもまだ行ったことがないダムが数多くありそうなのでまたダム巡りしたいですね
それと共に、紅葉を撮影する「カメラオフ」の開催も期待したいかも!?( ^∀^ )

プロフィール

「近郊のグルメなどを色々探していたら見つけた「かし亀」さん、埼玉県KZ市にあるとの事なのでプチドライブがてらGO🚗

しっとりとした炒飯にボリュームたっぷりなチャーシュー!(これで普通盛り)甘辛ダレと炙り加減も絶妙👏

見た目のインパクトだけでなく、その味にも大満足😇」
何シテル?   08/16 14:58
Gimletと申します(*'-'*)ノ 埼玉東部に住んでおりますが、関東近県にはしょっちゅう足を運んでおります♪ 車弄りは初心者ですが、皆様よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプカバー脱着(バンパー外さず) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 23:51:37
Billboard Year-End charts 1946~ 
カテゴリ:洋楽
2013/05/13 22:37:30
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年8月21日に納車。 マイナーチェンジ後のオレンジ×ブラックのツートン♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) チタマイさん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014年1月19日に納車。 エクステリア AUTO EXE フロントグリル MAZD ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初のマイカーでした。 14年もの間、よく走ってくれました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年12月、BLアクセラを購入。 様々なカスタムを施しながら、関東各地へとドライブ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation